• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@N-WGNのブログ一覧

2018年11月13日 イイね!

タイヤ交換 &洗車と油膜取り

タイヤ交換 &洗車と油膜取り気温が氷点下に下がる事もあるこの頃、ディーラーにて冬タイヤ3シーズン目ブリジストンVRXに交換してもらいました。

ついでに洗車とフロントガラスの油膜取りをお願いし、左ミラーのモーターの調子が時々良くない件について相談をしたり。

それにしても、左ミラーのモーターが最初に調子悪くなってからもう4年経ちましたが、意外と長持ちしています。どちらかと言うと、夏はそこそこ調子良いが、冬は少し調子悪いようです。直すとなるとミラー本体交換で片側ウン万円かかってしまうらしいので、何とか長持ちして欲しいものです。
Posted at 2018/11/15 19:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムリ | 日記
2018年11月06日 イイね!

セカンド軽自動車スタッドレスタイヤ購入

セカンド軽自動車スタッドレスタイヤ購入大手量販店にてスタッドレスタイヤブリジストンBLIZZAK VRXを購入。今シーズンは新モデルが出たとの事ですが、家の車2台分合わせて3セットのVRXで安全に走ってこられたので、型落ちしたばかりのVRXを引き続き選びました。

3年前よりかなり安く購入する事ができて助かりました。もしかしたら昨シーズンの長期在庫品かな?と思っていたのですが今年中頃の製造で満足度の高い買い物でした。
Posted at 2018/11/11 13:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月03日 イイね!

セカンド軽自動車 右ヘッドライト濁り交換&車検

セカンド軽自動車 右ヘッドライト濁り交換&車検2009年購入のセカンド軽自動車が4回目の車検時期となったのですが、機関良好ながら何と右ヘッドライトの濁りによる光量不足で車検通過できず、ライト本体を中古良品との交換となりました。








新車時から標準装着されていた純正HIDライトは、最初からやたら青くてやたらと暗い印象があって、要するに気に入っていなかったんですが、9年目でライト光量不足とはガッカリ感があります。今回右側だけの交換となりましたが、当然左側ヘッドライトも結構暗くて基準値まで余裕がなかったようなので次回車検時には危ないかもしれません。

ちなみに2005年式13年目のカムリのヘッドライトは徐々に暗くなってきている印象があるので、先にこちらのヘッドライト交換を覚悟していたのですが、昨年の車検時には問題なかったようです。

ところで、ヘッドライトの件で動揺していたので、うっかり室内のエアコンフィルターも交換してもらったのですが、これは自分で交換すれば良かったです。エアコンフィルターの話題は以前もしているのですが、ついうっかり見過ごしてしまうんですよねぇ、次回2年後の車検時に覚えていられるだろうか。。。
Posted at 2018/11/11 13:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

エアコン修理 クーラ コンデンサASSY交換

エアコン修理 クーラ コンデンサASSY交換先日発覚したエアコンガス漏れの修理です。

手前の波波部品はラジエターだろうと思っていたのですが、これ全体が「クーラ コンデンサASSY」という部品で、新品交換で超ピカピカになりました。冷却水用のラジエターはこの奥にあるのかな?

クーラー復活でガンガン効くので超快適です。お盆も過ぎて青森県はもう涼しい季節ではありますが、、、


Posted at 2018/08/20 23:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムリ | 日記
2018年08月07日 イイね!

12ヶ月点検&オイル+フィルター交換&ワイパーゴム交換&エアコンガス漏れ

12ヶ月点検&オイル+フィルター交換&ワイパーゴム交換&エアコンガス漏れ■12ヶ月点検の時期が来たのでディーラーに行ってきました。12ヶ月点検&オイル+フィルター交換&ワイパーゴム交換はスマイルパスポートで前払い済み、ついでにエアコンの冷えが何となく弱い気がしたので確認お願いしたところ、何とラジエター向かって右下の部分からガスが漏れているらしい。13年落ちともなると日本車でもこういうところが壊れるものですか。

現在でもエアコンは効かないわけではないのですが、念の為修理完了までOFFにしてコンプレッサーは稼働させない事にします。

お盆休み明けの修理予定なので、暫くはエアコン無しで乗る事になりますが、今年の青森は涼しい(個人的には寒くて困る日もある)ので特に問題ないでしょう。ちなみに昨日の最高気温が16.7度と余りにも寒かったので、長袖シャツ二枚重ねの上にジャケットを羽織ていました。


■以下はエアコンガス漏れから思ったことなど(年寄ネタ)

それにしてもクーラーに問題のある車に乗るなんていつ振りでしょう?京都で暮らしていた頃は、ただでさえ夏暑い上に渋滞に巻き込まれるのが基本だったので、10年前まで乗っていたシトロエンZXは壊れてなくてもクーラーは余り効かなかった記憶があります。

トーラスワゴンは砂漠地帯も想定内だったのかエアコンが良く冷えて大変快適でした。その前の80年代外車達はクーラーと言うよりは弱冷風機、キャブオーバーのワンボックスバンに至っては夏は絶望レベルの暑さ(熱さ)が本当に辛かった事を良く覚えています。今では夏でも涼しく過ごせる車を運転出来て本当に有難い事と思います。

■今は本当に良い時代だ繋がり(!?)で思い出したのですが、最近近くでエンジン刈り払い機が稼働している時、2サイクルエンジンだからでしょうか?排気ガスの臭いが相当するのに気が付きました。

思えば昔の車と言うのはこの手の臭いが強い物でした。私は子供の頃から乗り物酔いが酷くて、何かと周囲に迷惑を掛けたものですが、今になって思えば強い排気ガス臭も原因の一つにあったのではないかと思います。今でもやたら古い車や、新しくてもある種のディーゼルエンジン車が近くを走っていると、姿が見えずとも臭いで気分が悪くなったりしますが、最近の車は排気ガス臭が非常に少なくなっていて、技術の進歩と言うのは有難いものだと思っています。

■更に余談ですが、乗り物酔い人間としては変速機がATになってショックが少なくなって楽になり、CVTで滑らかになって更に快適になりました。これは自家用車だけでなくバスや電車も含めて思います。自分で運転すると多少は許容できるんでしょうけど中々そうも言っていられないですし。世の中の乗り物のサスペンションも随分良くなったように思います。
Posted at 2018/08/15 15:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムリ | 日記

プロフィール

2009年から青森県在住。超オクテな性格なので皆様の記事へのコメントやイイネは中々できませんが、楽しく読ませて頂いています。 ブログ内容は車とパソコンの備忘録で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112131415 16
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TIREHOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 05:25:52
 
フジ・コーポレーション R45八戸店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 18:13:22
 
ETC利用照会サービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/11 09:04:15
 

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2025年07月~ 加齢のせいか、前車カムリの運転に不安を覚えるようになったことで乗り換 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2010年12月~2025年7月 微妙に影の薄い7代目カムリ4WDです。善良そうな見た ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2008年2月から2010年12月まで乗っていました。 コンパクトセダンらしい形と地味な ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1800ccATクーペ 2003年11月から2008年2月まで乗っていました。 約30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation