• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@N-WGNのブログ一覧

2017年09月09日 イイね!

燃費 9.17 km/L & 日野リエッセ

珍しく、ちょくちょく出歩く用事があったので、前回から2週間での給油です。

満タン法燃費は9.17km/Lと、クーラーの季節なりの数値です。

レギュラー価格は1円上がって1L126円なり。

ところで、普段家の乗用車以外に乗る事は稀なのですが、今日は片道2時間の距離を貸切マイクロバス(日野リエッセ)に乗る機会がありました。AT+4気筒ディーゼルエンジンのような雰囲気で(未確認)、最初アイドリングの振動がそこそこあるので、これはこういうものだろうか?と思ったのですが、一旦走り出すとスムーズに加速するわ坂道でもグイグイ登るわで感心しました。

客席は二点式シートベルト仕様だったので少し前のモデルのようです。ただ、今日は大変良い日差しだったので、窓にカーテンブラインドの類が無いのには閉口しました。
↓こんな雰囲気
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/28/Riesse2_2015.JPG
Posted at 2017/09/09 22:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムリ燃費 | 日記
2017年08月25日 イイね!

燃費 9.14 km/L

最近カムリ出動が少なく、前回から5週間ぶりでの給油となりました。

満タン法燃費は9.14km/Lと、こちら青森では最高気温が20度を超えない寒い日がちょくちょくあり、クーラーが余り活躍しないのでこの季節にしては良い数値です。それにしてもこの間、日照時間0hの日が12日間続いた時には、さすがに気分と体調が悪くなりました。

レギュラー価格は3円上がって1L125円なり。
Posted at 2017/08/25 23:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムリ燃費 | 日記
2017年08月16日 イイね!

PC3 SSD追加してwindows10再インストール

PC3 SSD追加してwindows10再インストール家のパソコンの一台がやや調子悪くなったので、windows10の再インストールをするついでに起動ドライブをSSD化しました。容量は他のパソコンと同じ240GBウエスタンデジタル WDS240G1G0A WesternDigital、今年はSSDが値上がりしたようで割高感はありました。

SSDを起動ディスクにして不要になったHDDは、特に使う宛もなく取り外して保管しています。かつて、HDDの容量がすぐ足りなくなった事がウソのようだし、OSの再インストールも本当に楽になりました。

以下は自分用備忘録

SSD
■WesternDigital WDS240G1G0A  2017年8月~(PC3)

■CFD CSSD-S6T240NMG1Q 2016年7月~ (PC2)

■シリコンパワー SP240GBSS3S60S25JA 2015年4月~(PC1)

HDD
■Western Digital WD40EZRZ(4TB) 2016年7月(PC3)

BUFFALO LS210D0201(2TB) 2014年10月(NAS)

Western Digital WD20EARX(2TB) 2011年7月(PC1)

■Western Digital WD10EARS(1TB)  2009年12月(PC2)

Western Digital WD10EADS(1TB)  2009年7月(PC1)

予備HDD
Western Digital WD20EZRX(2TB) 2014年2月

Western Digital WD20EZRX(2TB) 2013年3月

■Western Digital WD5000AAJS(500GB)  2009年1月(NECパソコンに入っていたHDD)

■Hitachi HDP725050GLA360(500GB) 2008年8月(BUFFALO HD-ES500U2に入っていた)

■SEAGATE ST3250824A(250GB) 2006年1月
Posted at 2017/08/26 00:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2017年07月22日 イイね!

燃費 7.63 km/L

今回は意外とガソリンの減りが早く、前回から二週間半での給油となりました。

満タン法燃費は7.63km/Lと、昼間は35度を超える事もある暑さの中、近所をちょっと走っては止まってばかりで悪い目です。

レギュラー価格は2円下がって1L122円なり。
Posted at 2017/07/22 23:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | カムリ燃費 | 日記
2017年07月09日 イイね!

カムリ車検

カムリ車検2010年に中古でカムリ購入後、4回目の車検に行ってきました。2005年式車なので12年落ち、総走行距離は111280kmまで伸びました。

前回車検時にはちょこちょこ部品交換しました(2015/07/192015/07/31)が、現在は全く不具合なく機関絶好調で、法定費用と通常の整備のみです。エアコンフィルタは先日交換済みです。あ、テールランプバルブが一個切れたのでこれも一緒に交換してもらいました。

ブレーキフルード交換
ブレーキ清掃
エンジンオイル交換
オイルフィルター交換
テールランプバルブ交換

エンジンオイルは4月末に交換したばかりだし、もったいないとは思ったのですが、総額からの値引きの関係なのか、非常に安い差額だったのでお願いしました。車検が安く収まったのに気を良くして、引き続きスマイルパスポートに入会し、2年分のメンテナンス代を前払いしました。

今回の重量税は通常価格32800円でしたが、次回からいよいよ高齢化ペナルティで値上げされるかもしれません。最近感じるところは、ヘッドライトがやや曇ってきたような、ボディの塗装がパール色からソリッド色に近付いたような、内装の軋み音が少し出てきた、ショックアブソーバーの劣化かボディの揺れの収まりが遅くなったような、そんな通常の老化現象でしょうか。まだまだ一頑張りも二頑張りもして欲しいところです。

ところで、今までの車検時整備のブレーキパッド残量の項目を順に見ていたら、2010年の納車時に新品に交換して以来、7年間約65000km走ったものの2~3mm減った程度、車重が重い割にブレーキパッドの減らない車で非常に助かります。この減り具合だと今後8年以上、20万kmくらいまで大丈夫なのでは?もう廃車まで無交換でいけるかもしれません。

2017年 F8mm,R7mm
2015年 F8.5mm,R7mm
2013年 F9.9mm,R8mm
2012年 F8mm,R8mm
2011年 F10mm,R9mm
2010年 F10mm,R10mm


ところで、リアパッドの減りのほうが多いのですね。カムリはFFベースですが、4WDによって重量配分がリア寄りになったのか、制動時の自動シフトダウンの効果でフロントブレーキの負担が少ないのか、まぁV6エンジンモデルもあるので元々フロントブレーキに余裕のある設計なのかも?そんなことを考えたりします。
Posted at 2017/07/09 15:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムリ | 日記

プロフィール

2009年から青森県在住。超オクテな性格なので皆様の記事へのコメントやイイネは中々できませんが、楽しく読ませて頂いています。 ブログ内容は車とパソコンの備忘録で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112131415 16
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TIREHOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 05:25:52
 
フジ・コーポレーション R45八戸店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 18:13:22
 
ETC利用照会サービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/11 09:04:15
 

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2025年07月~ 加齢のせいか、前車カムリの運転に不安を覚えるようになったことで乗り換 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2010年12月~2025年7月 微妙に影の薄い7代目カムリ4WDです。善良そうな見た ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2008年2月から2010年12月まで乗っていました。 コンパクトセダンらしい形と地味な ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1800ccATクーペ 2003年11月から2008年2月まで乗っていました。 約30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation