• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@N-WGNのブログ一覧

2025年07月25日 イイね!

任意保険新規加入

6月にカムリの任意保険を一年更新としまっていたので、N-WGNの任意保険をどうするか随分迷いました。今思えば月払いにしておけば良かったようなのですが、その時は気付けませんでした。

となると、車両入替で満期までというのが順当なところなのですが、車の乗り換えに伴って心機一転したく、今までの保険を解約してネット型任意保険に新規加入しました。短期解約ペナルティで6月7月分が割高になってもなお、ネット型保険の安さが圧倒的だったのもあります。

新しい保険会社のサポート氏に手順を色々と教えてもらい、納車同日付けの解約と加入で切り替えれば等級は引継ぎになるということです。

ネット型任意保険の契約は初めてだったのでやや不安もありましたが、今までもできる限りネット上で条件を読んで内容を決めて更新するタイプだったので、その点はそう変わりません。

長年お世話になって良く知った担当氏、という事故時の強い味方が減るのは心細いですが、その時はその時、なんとか自力で頑張ろうと割り切ることにしました。

というわけで2009年に青森県に越してきて以来、16年間大変お世話になったトヨタディーラーさん、10年以上大変お世話になった担当営業氏とは疎遠になり、感慨深いものがあります。
Posted at 2025/08/11 07:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-WGN | 日記
2025年07月22日 イイね!

オーディオ取り外し

オーディオ取り外し次のN-WGNは2DINの純正CDオーディオがついていて、スマートフォンを置く場所もないので、そのまま使うのはちょっと不便かなと思っています。音質も使い勝手も気に入っているカムリの2DINセットをそのまま移すのも良いし、今後どうするかはまだ考え中です。

というわけで、カムリ引き取りに向けて6年前に自分で取り付けたオーディオとスマートフォンの台を取り外しました。2010年から使い続けているiPod Classicなんてのもありました。

インパネの分解は久し振りだし、プラスチックの劣化はさらに進んでいるだろうし、でうっかり傷めてしまわぬよう慎重に作業して、まあまあ苦労しましたが何とか無事取り外せました。

他に自分で取り付けたパーツとしては、ETCは次の車に既についてる、ドライブレコーダーは次のあてがある、レーダー探知機・・・ああ使ってた頃もあったねえぇ(電源ケーブルを抜いて久しい)、これらは買取店さんに了解をとってそのままです。
Posted at 2025/08/10 12:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムリ | 日記
2025年07月09日 イイね!

カムリ買取査定

先日次期車のN-WGNを契約し、カムリをどうするか検討中です。20年落ち14万キロオーバーなので下取りに期待する要素などありません。しかし廃車にするにしても、もし持ち出しが避けられればそれだけでも助かります。

そんな思いで試しに一括買取査定サービスに申し込んでみたら、隣町の大手中古車店と少し離れた市の中古車店の二店から連絡が来て、両方に査定してもらい、思いがけず好条件で買い取っていただけることになりました。

どちらのお店も概ね同じ条件だし、スタッフ氏は皆感じ良いし、で大いに迷ったのですが、合わせて純正タイヤホイールセットも引き取り込みでの条件の良かった、少し離れた市の中古車店さんにお願いする事になりそうです。
Posted at 2025/08/09 13:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムリ | 日記
2025年07月03日 イイね!

N-WGN購入

N-WGN購入2010年12月から15年間乗ったカムリを、8月に迫った車検までに乗り換えようと決意しました。

今でも車自体は大変気に入っているのですが、加齢のせいか車体の大きさに運転していて不安を覚えるようになったことが主な理由で、京都まで自走での帰省をやめたことも大きいです。

2年前にも部品の欠品で一度乗り換えを検討したのですが、その時期は新車納期が非常に長く、中古車は品薄で割高感があったので断念、中古部品を見付けてくれた車屋さんに車検を通してもらいました。

次は車を持たない、運転しない生活ができないか?と屋根付き3輪バイクも検討したのですが、やはり冬の青森の過疎地域での生活にはどうしても車が必要です。

そこで近所の足用として、かねてから乗り換えるならこれだろうと心に決めていたホンダN-WGNを中古で購入しました。2021年(R3)年式、総走行距離23884km、車検は来年2026年2月まで。

車体色シルバーが人気薄だとかで(言われてみれば確かに社用車っぽい)値段が安く、人目を引かない無難さと質素さが、今の私の求めているものだと気に入りました。
Posted at 2025/08/09 13:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-WGN | 日記
2025年05月30日 イイね!

京都帰省2025

今年も5月27日~30日の日程で京都に帰省し、3泊4日でビジネスホテル滞在。昨年に続きき全て公共交通機関、往復と宿はJTBダイナミックパッケージのツアーを利用。

はやぶさ4号 八戸(06:42)⇒東京(09:23)
のぞみ323号 東京(09:42)⇒京都(11:57)

毎度の始発新幹線
alt
北東北は良い天気で岩手山が良く見える。
alt
東京からは大阪行きのぞみ号を選んだら空いていて快適。富士山に雲がたなびいてこれはこれで風流。
alt
今回も京都市内の移動が多い日には地下鉄バス1日券を利用。バスは混雑が面倒なので、できる限り地下鉄と徒歩で移動。滞在中の一日の平均歩数は12,000歩で日課の運動ができない旅行中には丁度良い。都会は歩道がよく整備されているし、夜も怖くないし、クマの心配もないし歩きやすい。
alt
中日は二日間とも大阪へ出る用事があり慌ただしい。阪急特急では初めてプライベースシート(\500)を利用。毎日利用するとなると高価だが、落ち着く場所を探すのが難しい旅行者には大変助かる。
alt
目的地によってJRも利用、かつては良く利用した大阪駅も屋根が掛かってから初めて、、、という事は少なくとも15年は来ていない。確実に来た記録があるのは2007年なので18年振りか。
alt
大阪駅周辺の地下街が凄く綺麗になっていて驚くが、ちょっと脇にそれると覚えのある大阪の街で、平日昼間から立ち飲み屋が大繁盛なのもいかにもそれらしい。

帰路の東海道新幹線も大阪発を選択、往路も復路もちょっと乗り換え時間が短くなったので慌ただしい。
alt
のぞみ402号 京都(14:54)⇒東京(17:06)
はやぶさ39号 東京(17:20)⇒八戸(20:12)
alt
不意の運転停止に備えて食料と水は余分に持っていたが、今回は新幹線も全て定時運行でドキドキする事もなく、大変スムーズな帰省旅行であった。

新幹線は片道5時間と少しで座り続けると背中や腰が痛くなるのが難点、これには3年連続乗っても慣れる気配はない。余りに度々デッキに休憩に出るのも挙動不審で隣席の人に気兼ねするしで、何か良い方策はないものか。

座席に座っている時間の短い飛行機利用も考えるのだが、余程の格安チケットを入手できなければ金額が高くなるうえに、飛行場までの時間や運行ダイヤの関係で京都への到着時刻が新幹線より遅くなり、逆に出発時間は早くなり、滞在時間が大幅に減ってしまうので余程の理由がなければ選びにくい。
Posted at 2025/06/01 06:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2009年から青森県在住。超オクテな性格なので皆様の記事へのコメントやイイネは中々できませんが、楽しく読ませて頂いています。 ブログ内容は車とパソコンの備忘録で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TIREHOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 05:25:52
 
フジ・コーポレーション R45八戸店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 18:13:22
 
ETC利用照会サービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/11 09:04:15
 

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2025年07月~ 加齢のせいか、前車カムリの運転に不安を覚えるようになったことで乗り換 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2010年12月~2025年7月 微妙に影の薄い7代目カムリ4WDです。善良そうな見た ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2008年2月から2010年12月まで乗っていました。 コンパクトセダンらしい形と地味な ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1800ccATクーペ 2003年11月から2008年2月まで乗っていました。 約30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation