• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

見~直そう♪見直そう♪




…じゃーなくてGWで時間ある人は、自分の【フリ】を見なおしてみれば?って話。



クルマ好きドライブ好きと公言(言うだけならまだしもBlog等で公開)しつつも、
交差点を左折するのに左に寄せて小さく曲がれないヒトとかたまに見るんですが





…一応カタい事を書いておくと、公道レギュレーション的には、
交差点の左折時なんかの時は道路の左側ラインに寄らないと駄目っスよ。

ソレはソレでさておくにしても、自分のクルマのタイアが路面の何処を踏むか?
なんつーのが一発で判らんっつーか寄せられないヒトって、実は割と居ますよね



…というネタを撮影しようかなと思ったけど、イマイチ良いネタ思いつかなかったのと、
最近ちょっと諸々の理由で気力が萎え気味なので引用で済ませちゃお的な。




車両感覚と視覚



俺自身も何度か書いてるし、自動車免許持ってるヒトは教習所で習ってるはずなんだけど、
なんつーか結構忘れてるヒトってのも多い気がするんだよね、車両感覚の話。

試乗車やら代車ならともかく、仮にも自分のクルマなのに、
前進してる時にアソコの地点を左後ろタイアで踏むラインを通りたい!


…とか出来るように日頃から鍛錬しておきたいもんですわーな。
サーキットの(走行)ラインがあーだーこーだーとか語りたいんなら。
日頃からできるモータースポーツ鍛錬の最たるもんでしょコレ。


左ハンが乗りづらいって?
運転席の位置が左右反転してるだけななのに?
道路上は同じ左側通行するだけなのに?結局演ること一緒よ?



思い込みが強すぎてアレでチャレンジしなくなるって良くある話なんで、
別にソレはソレでボクチンは責めも何もしませんけども。


例えば「コレ乗ってみてくださいよ!w」とか言われて試乗のチャンスを得たのに、
実際乗ってみたが「なんかこのクルマって大きい(´;ω;`)ブワッ」って感情にだけ支配されて、
クルマ自体の乗り味とかナンチャラとかが全然味わえずに試乗終了とか勿体ないっしょ。





どうでもいいけど、丘サーファーのクルマ版って何て言うの?w
Posted at 2013/04/29 08:06:44 | コメント(1) | 雑記 | 日記
2013年04月28日 イイね!

今月のDEVSPEED(空力特集その2)




O井さんが「彼はチューニングカーだろうと上から見ないよね」と言ってた気がするけど、
つーかそうじゃなけりゃエンジニアを名乗る資格ねーよナメてんのか馬鹿にすっでねぇ


…とかいうのはさておき、凄く解りやすく説明してくれてますっつーか、
こんな話が聞けちゃう資料が約1000円で購入できちゃうとか感涙。
【流体には基本的に粘性がある】という事例として、フライパンの油の話は俺も眼から鱗。
目からウロコっつーか、そういう説明なら判る人増えるなっつー方向で。




ここで、話ちょっと横にズラすけど。

ステータスでしかクルマを見ないヒトには、エンジニアって人種は苦手なヒトが多いっぽくて。
というか偉ぶってるエンジニアなんて俺でさえも御遠慮願いたいってか埋めてやりたいし、
得意が違うヒトに「勉強してねぇのにあーだ」とか偉ぶるつもりもないけど。

ステータス系なヒトたちは【キャースゴーイ】って罵声を浴びるパターンが染み付いてるからなのか、
本当の理由なんか外からは判らんが、何だかんだクルマ話してると思ってたら…


馬骨なStatus野郎 : 俺の話を聞けよ!!!
エンジニア : いやいやアンタの説明って物理的にオカシイからw



他人の褌(ブランド)で作らせた部品の自慢、しかもソレがカタログ棒読みとか引用ばっかりで、
自分の言葉で解釈もナニもなく語ってるようで内容がない話をエンジニアにするとかって、
つまり会話ですらもないんですよ、そんなの。

「貴方は私を認めてない!」って怒る人もいるんだけど、ソレってつまり天唾、
コッチの言ってることも理解しようとしないで自分の話を押し通す事を先決にしようとする、
という時点で貴方も相手のことを認めてない訳で、既にして会話なんて成り立ってないんですよ。
だから貴方が欲しがるような共感なんかも得られないんですよ…というケースも割と見ます。



それはさておき、大○さんが「今回のは取材量全体の1/3ぐらいw」とかDVD中で言ってたけど、
つまりドライバーって人種ってドラテクだけアレしてればイイか?というとそうでもなく、
知識レベルの上下はさておいても、自分で手を動かして覚えた「実践的メカ知識」って、
何だかんだで必須よねっつーか【技術に使われてたら意味ないんだよ】というか。



銃の整備がデキない狙撃手なんて(多分)いません!



つまり沢山質問が出たっつーことは、彼らは試行錯誤一杯してるってアレな訳で、
ソレで「良い知恵ありませんか?」って聞かれて答えないエンジニアは(技術料の話はさておき)、
ソレはソレでアレっつーか、まぁケツの穴が小さいCxxKエンジニアだと思って良いかもしれん。
まぁロハで話す内容なんて、教えるけど出来るならヤッてみろって方向だったりもするし、
今回の話はあくまで物理現象を理解する上での前提知識ばかり…な気もします。


何れにせよ、いくら高いパーツ組んでもセッティングが出せなければ糞だし、
パーツなんて【セッティングを生けるための器】の役目ぐらいしかない、
とかいう謙虚な事実を忘れた時点でアレなヒト確定なのに気が付かないのもチョットね。



とかいうあたりで、先月・今月と【計算式を使わない空力講座】が載ってるDVDは、
自動車教養用動画資料としても良い資料な気がしますったらします。



それにしても…





フロントアンダーディフューザーとか…つーか目の前のアレも通過するか微妙なのに、
こんなの導入できるのなんて何年後だろう…うーん…(´Д`)…コマッタナァ…
Posted at 2013/04/28 22:14:44 | コメント(0) | 雑記 | 日記
2013年04月27日 イイね!

あーるーはれたー

ひーるーさがりー♪


…ゴメンナサイ嘘です朝っぱらからなんですが、天気が良かったので、
最近全然ドライブとかしてないし、つーか乗ってアンアンイチャイチャしてなかったので。







ちょっと愛車とデートしてました






…が、写真の行き先での結果は徒労でした(´Д`)
そんな日もありますよねっつーか俺の○○○がCxxKでFxxKでRubbishだったから、
とかいう自虐の方向でアレしてもいいんですが、自虐するのさえも疲れた感でアレ。



さて、連休はナニしよかな(´Д`)主に後半。
Posted at 2013/04/27 23:08:42 | コメント(0) | 雑記 | 日記
2013年04月20日 イイね!

最近の軽自動車

ちょっと気になって見に行ったんですが、最近の軽自動車は重いだけでアレとか思ってました





…けど、効率って言葉の存在を忘れてたよ(´Д`)




真面目に重量で問題になってくるのは足回り(タイア)かなとは思うが、
カタログスペックで見るより実車の動きが良くてビックリしすぎて3ペダル(゚⊿゚)イラn



…レースとかならともかく、性能上限が決まってる軽自動車だと解りやすい問題とも思う。
つーても考え方とか変えないヒト多すぎだから、コッチも目くじら立てないし、
別の立場からの見識では【マニアック過ぎてアレ】らしいので【申しません】的な方向で。

あとは、営業文句でのユーザー目線の取らせ方や焚きつけ方もアレなんだな…とか、
別の店員の話を聞いて思ったりしないでもない、そんな休日の一コマ。
 
Posted at 2013/04/20 20:51:57 | コメント(0) | 雑記 | 日記
2013年04月07日 イイね!

新しい仲間を衝動買い

いつだったかに重整備主治医が洗車をしている光景を見ていたら






…あああ、なるほど。


んで、ちょっと今週は洗車ゴッコしようかなと思ったら衝動買い。
つーてもホームセンター等とかで300円ぐらいです。




流石にプロだなぁ…とか思う事が、まだまだ世の中には沢山あります。
Posted at 2013/04/07 15:48:16 | コメント(3) | 雑記 | 日記

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation