• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるのブログ一覧

2019年07月02日 イイね!

ほきょー いーよんろく



なるほど?!

そのまえにサブフレーム降ろすのが大変だがな!!
Posted at 2019/07/02 23:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青いクルマ | 日記
2019年01月20日 イイね!

最近の部品調達事情(M3 E46)

最近また青いクルマの整備を再開…というより「流石にこれ以上サボると乗れない」ってアレでやってますけども。


んで整備するとなると(純正)部品を調達せなアカンわけですが。


一時期の円高時代(ドル円:80円時代)は買い物だけを考えるなら良かった気がしますが、流石に昨今のドル円レートだとなぁ…というのと。

単に「古いクルマ」になってしまった E46 3シリーズの部品自体の値上がりとかあって、一時期より単純に「北米から買ってきたほうが安い」という感じでも無くなってしまった感があります。


特に小物(日本円換算でも1万円しないようなの)部品の日本価格との差の詰まり具合を最近顕著に感じてしまいます。
例えば最近だとこういう小さい部品を単品で買うとなると、送料込みだと日本で買ったほうが全然安いって感じです。


チェックボールバルブ:日本で買うと7000円前後、北米からだと9000円程度
(2019年1月現在)



つーても海外(北米)から買う時に「アレもコレも」と送料と相談して詰め込んで買う場合にはマダマダ安い感じですが、使い方次第ですかね。

逆に大物というか重量物(ブレーキローター等)は北米から引っ張ってきたほうがまだ安い感じがします。


久々にクルマ整備を始めて、そんな感想。
Posted at 2019/01/20 01:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青いクルマ | 日記
2018年12月23日 イイね!

ろ☆あ☆こ☆ん

合コンではありません。
そんなのに誘ってくるような知り合いもおりませんし、基本的にああいうのつまらんし。

俺の興味を少しでも満たせる話できるの?貴女?


昔の教本には「男から捕りにいけ」って書いてあるけど、そうじゃねーと思うぞ。
というか「共感しろ」と強制しておきながら俺に対して共感しないじゃんお前ら、そういうとこやz



冒頭から普通に話が壮大にズレた。
ということで本題、つまりコレだ。



M3 (E46) フロントロアコントロールアーム保持部品

(ホントにそういう部品名なんかは知らんけど)



先日のブレーキ整備の時に一緒に部品を頼んだんだけど、気がついたら納期が「来年だかんねw」とか言われてたのが、来年にならない程度にズレてやってきたって話。

BMW E46 でフロントロアコンが崩壊する話は枚挙に暇がないけど、コレも数年前から北米でとっくに売られている商品で、今まではブッシュというか樹脂部品だった保持部品がベアリングに置き換えられてるってアレの奴。

既に装着してる人は腐るほどいらっしゃるだろうけど、今まで装着してたのが死んだら入れ替えようぐらいに思ってた当家で、やっと交換のタイミングが来ちゃった的な流れのアレです。





んで初めて先日のブレーキ整備が終わった挙げ句に発覚(確定)したフロントロアコン崩御の現象を初めて味わってみたけど、コレは乗りたくなくなるわ…ということで、一応は年内にまともに運転できるクルマとして蘇る予定は未定です。


なお旧来から使っていたロアコン部品は一旦摘出して、新品のに入れ替えるだけしといてストックしておく予定。
Posted at 2018/12/23 18:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青いクルマ | 日記
2018年11月18日 イイね!

M3(E46) ステアリングラックリビルド(シーリング交換)完了

お題の通りです、というか詳しい話は例によって該当の整備手帳で。



つーても「シーリングが交換できた」というだけで、実際に油通して圧掛けて漏れないか?って話を確認したいのだけど。


したいのだけど。



財布が薄いからね。






来年かな(´・ω・`)…
Posted at 2018/11/18 18:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青いクルマ | 日記
2018年11月12日 イイね!

M3(E46) ステアリングラック整備(その2)

「え?まだ分解できてなかったの?てか組み直してクルマに載ったかと思った?」


残念でした。


というかアレをナニしてたら「あれ?なんか新品シーリング余ってんだけど?まだあるの?」というウッカリさんから始まる作業の続き。


てか詳しい話は該当の整備手帳でも見てちょ。




というか整備手帳でクッソ書いたけどナニがアレって。


オイルシール取るの
スゲー面倒くせぇwww



コレは確かになんか面倒臭がって「オーバーホールしとない」などと宣う業者さんが一杯いても志方ない気がするし、部品が結構変な付き方をしてる(?)みたいでアレがナニしたくてもやりたくないのかも。

あとは単に流通数の問題で「扱ってもらえない」って M3 によくある話のアレの部分も多いのかな。

知らんけど。



「D.I.Y. したくてウズウズしちゃってハァハァし(ry」という病院に行ったほうが良いげな方の参考になれば幸いなんですが、どうでしょうかね。
ヲカネある方は普通に新品ラックをお買い求めたほうが話は早いと思いますがネ。
Posted at 2018/11/12 17:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青いクルマ | 日記

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation