• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるのブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

つーりんぐだう

なんか今年のGWは走った記憶しかな   …ダメ押してみた。



主催 : 「じゃー明日平塚に8時ねー」




はーい、と思って寝て起きたら8時でした。




つまり超遅刻wwwww
マジスイマセン      …or2




おかげで、最初っから追っかけ開始ですっつーか、
今日のツーリング行程メモってきて良かった…こういう時スマポあるとイイヨネ。
まー、お財布が反重力パワーの俺には幻の装備なんですけど。



まさかココで追いつく訳…
ねーよヽ(`Д´)ノバーヤ



とか思ってたら、伊豆スカの終点あたりで追いついて…ハッ!!



Z1の実車は流石に初めて見たわ…



んで、本来の目的であるお食事処にお邪魔してmgmg。
しかし、この光景を見て誰かがつぶやいたらしい。



なんという中古車屋www



ちゃうわ!wwwと思ったが、ゼニコあるヒトは普通に買い占めそうで怖いw
そんなこんなクルマ話をしながら過ごしてみたりした連休最後の日なのであった。
なんつーか、色々とゴチソウサマでした。






ちゃお
 
Posted at 2011/05/08 22:12:39 | コメント(0) | おでかけ | 日記
2011年05月05日 イイね!

ドラテク・茂木の穴(その2)

いやー。

なんかポチって欲しそうにしてたんで。


ポチっちゃったんですよー。








正確には、知人に誘われて&3人以上で申込む「友達割」というのに釣られて。


先に正直にというか、感想めいた事を書くと。
一人ひとりが走れる量から考えた場合のコストパフォーマンスは、
先日受けたASTPの「スポーティ&セーフティ」の方が、個人的見解では圧倒的に上。

ただ、山野哲也選手がドライブする自分のクルマに同乗できる(可能性が高い)…
ぐらいしか個人的には利点ないやうな気がしないでも…まーいっか。

# 走行量の違いは、単純にはハンクラの3倍≦スポーティ&セーフティ
# でもお値段h   …続きはwebで。


ただ、「スポーティ&セーフティだと疲れすぎる」という方も多いとは聞くし、
よくよく調べた上で、ご自分のお好みのレッスンにイクが良いと思われるし。
んで、実際に山野哲也選手にウチの青いクルマを操縦してもろたのだが。


うむ解らん
さすが人外(おいィ?!



まー、人外のプレイって、基本的にそういうもんである。
どんぐらい解らんかっつーと。


とある人外:「この3/60(秒)のピクピク見えるっぺ?」
当時の俺様:「見えねーwww さすがに8/60は見えるがw」



例えば格闘ゲームとか、割とそんな感も。
いや、可能なかぎりで自分とプロの違いが何なのっての、一応脳内データあるけどね…
すごく大雑把に書くと、案外に意外だとは思った(何が?


まー、車載は撮れなかったのだが、外から見た自分の走行動画をゲットしたので、
とりあえずソレを見て思い出しプレイという新たな瞑想に入るとする…なんつって。


<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.flickr.com/apps/video/stewart.swf?v=71377" bgcolor="#000000" allowfullscreen="true" flashvars="intl_lang=en-us&photo_secret=ed480591a6&photo_id=5687003233" height="300" width="400">
中の人、キャプテン・スロー的に遅いけどな…



他にも数本撮ってもらったのだけど、ウチの子のエンジン音って車外だとこーなのね…
あと今日は、ちょっとパワースライド的な挙動を試したり1回転しちゃったりとか、
UNDER STEERRR(略)ッ!ごっこばっかりではなくて、他の事も少々チャレンジしたり。
「ああ、コレが実車のパワースライドの動きかナルホドあんあn(略)」とか、
「なるほどこれがお釣りって現象か本に書いてあっt(略)」とかいう感じ。



ちなみに初めて行ったので知らなかったんですが。
ツインリンクもてぎって確か9:30開場なのに、このハンクラは9時集合、
9:30ブリーフィング開始とかなんですが、関係者ゲートってのに突進してイイみたいです。

まー、そんなの案内に書いてなくて受付終了時間ギリで南ゲートに着いたら、
一般のお客様の列に紛れ込んだおかげもあって、受付に5分遅れたんですがね。



にしても、連日でもないけどまとまった期間に走ってみると、自分の悪癖が良く解ります。
しかし普段の練習つったってなぁ…一応、新規メニューは考えたけど、はてさて。





ちゃお
 
Posted at 2011/05/05 01:40:02 | コメント(2) | おでかけ | 日記
2011年05月01日 イイね!

ドラテク・茂木の穴(その1)

いやー。

なんかポチって欲しそうにしてたんで。


ポチっちゃったんですよー。








いやー。

何時だったかに「I」を受けて以来ずーーーーーーーーーーーーーーっと行きたかった、
のですが不況とか反重力とか色々ありまして今日に至った所で、
「予約しちゃえ♪」とか言える状況に多少は生(略)に行ってきましたよツインリンクもてぎ。





受付済ませるまではチョビッと雨ってたんですが、30分ぐらいの座学が終わったら、
それはもう見事なドライコンディションな路面がお出ましなさいまして、
参加人数満員御礼(14人)とはいえ、日がな一日中走っておりました。



( ^ω^) < ほんで、日がな一日って何すんのー?
( `・ω・´) < 少なくとも4時間程度「曲がるブレーキ」の練習w



多少は「待ち」の時間はありますが、4時間はタイムスケジュール上の休憩を差っ引いての時間。
普通のドライブでも4時間は1回の走行時間にしては長めな気もしないでもありませんが、
そんな長時間を、何気に全開に近いペースでズーーーっと走ります。

他にも、フルブレーキングでナンボ距離を費やすの?とかいう教習も午前中にあります。
○○mで止まったとかいうのは教官が無線で、その場で教えてくれますが、
10mで停止したとか言われて驚いたのは、少なくとも俺です…クルマ約2.5台分とかイミフ。
つーても10mって80km/hからのフルブレーキングですがね。




んで、世界一安全と噂の、ツインリンクもてぎ南コースで、
そんなフルブレーキング(限界制動)と目標地点への制動メニューをした後に…



UNDER STEERRRRRRRアーーーーッ!!!!



とかいうジェレミー・クラークソンごっこも可能なコース走行教習が「II」のメインでしょうか。
この手のレッスンは前段階の「スポーティ&セーフティ I」を含めて今回が2回目、
他のドラテクレッスンも受けたことがない俺が受けるとどうなるかっつーと。
イマイチ2コーナーのブレーキング感覚が解らずに…


UNDER STEERRRRRRRアーーーーッ!!!!



とかいう、他のサーキットではこういう限界の試し方を絶対やらないでください級の事は、
ある程度はヤッちゃっても大丈夫な感じで反復練習をしていきます。

んで、講習の最後の時間帯に「効果測定」といふ名のテストがあるんですが。



「初めてにしては1コーナーの入り上手でしたけどねー」
教官
「27点\(^o^)/オワタ」


…or2



まー、「コレが曲がるブレーキか出来たぞー!(まだ毎回安定しないが)」とか、
荷重の掛け具合で確かにヨーイングの出方が(アンダー・オーバー)変わるのとか、
そういうのが「クルマは走ってナンボ」的に非常によく体感しながら学習できます


…が。
ことドラテクレッスンの場合、本人がそういうのを感じたりできる受容性があるか?とか、
教習に対して目的意識が必要、でもあっても必ずしも上達するかは確約不能、
とかいう部分が多いのが非常に難しいトコロかもしれません。


結局、本番でも2コーナーの処理がイマイチ旨く出来ず、華麗に試験落第したんですが、
合格(30点以上)して、次の「スポーティ&セーフティ III」には何時行けるんでしょう?


DEVSPEEDでジャイアン先生が良く言ってるように、スピードが上がってくると、
日頃の操作の癖がモロに出る&出た癖が倍増された挙動になったりするので…


うん…その癖があるのは知ってる…(´・ω・`)



という感じでションボリックできること請け合いですハイ。
ボクチンも、頑張って直します

…「I」の時に言われた悪癖は
ちゃんと直ったんだけどなー(>_<;)



とりあえず、コレで「II」の半日コースへの出席権は確保したので、
「○回で合格!」とかいうスケベ妄想にこだわらずに励みたい所存ですハイ。





ちゃお






※オマケ:
「たった1回の検定なのがキツいよなぁ」といふご意見もあるようですが。

講習の趣旨である「6~7割のグリップを使う」ということからして、


むしろ毎回安定してデキて当たり前だろ常考…( #^ω^)ビキビキ
(もちろん教官は(そんな言葉遣いで)そんなコト言いませんが…)



という方向性なのだと思われるので、文句言う暇があったら訓練に勤しんで、
でも講習中に「UNDER STEERRR(略)」とか楽しんだ方が良いような気がします。
とかく、検定とかレッスンと言われると「旨くやること」でアタマが一杯になりがちですが、
こういう場では失敗が出来ないと話になりませんので。
 
Posted at 2011/05/01 22:36:41 | コメント(4) | おでかけ | 日記
2011年04月30日 イイね!

ヲトナの夜の集い

とある日の夜。


ボクちん、チキンな田舎者なので。

東京の自動車専用道路とか良く解んないですー(>_<;)とか言いながら、
でも行けるときは毎回ヨダレを垂らしながら行ってたりするんですけど、この集い。




ナルホド、コレが世界のP様の本気くわっ!w




最近、足回りをどーしよーとか色々と考えた挙句良く解んないですー(>_<;)
なんて妄想を良くしてたりするんです。お財布軽すぎて反重力状態なのにね。
そんな人生相談に対する一つの例示とかいう意味でも、なかなかお勉強になりましたハイ。
啓発本系的に「言ってることは解るが実際どーs(略)」とかいう面はありますが…


集った方々にも「そーいえばー足(略)なるほどー」とか色々実地なお話を聞けて、
もうボクチンためになる話が色々と聞けてチョーウレシー(>_<;)




別の日の夜。



「いYOゥ! <(╹ヮ╹)> 久々に飲もうぜよ!!」



10年来の旧友が、アレ?どーしたの?といふ(略)色々とあったようだけど、
人生にメゲたりせず、相変わらずのコア趣味街道を驀進してるようなので安心した。

どのぐらいコア趣味かっつーと、例えば戦国鍋TVとかを今更見始めて、
「俺マニアックぅ~」とか言ってる程度ではチョット痴れ…ぐらいな程度、かも。
つーても、知ってたからエラいとかいうのは全然ありませんが…

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.dailymotion.com/swf/video/xekwve?theme=none" width="480" height="360" wmode="transparent" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="never">


とはいえ、この手の番組って頭の柔らかいヒトでないと楽しめないと思う。
例えば、「すべる話」って聞いたらメジャーなアレの何か?とか思うかもですが…


友人:「(徳川家が世の中を)統(す)べる話www」
俺様:ええええ?!ソッチぃぃぃ?!wwwwwwwww



あんまり自分の脳内常識だけでモノを語ろうとすると恥をかくフラグですねコレ。
コレに限らないけど、「こうあるべき」論を振りかざすような輩は、ある意味、
いくらゼニコ持ってようが不幸だよねとか…まぁ人生色々アルヨネ的にユルユルと。


つーか本題から外れまくった。
その友人の最近のコア趣味の一つが、申し訳ないが詳細を失念したけど、
一日中天気予報だけを流し続ける番組チャンネル(みたいなもの)なんだそうだ。


あと10分後に雨が降るぞ!とか
マジでバック・トゥー・ザ・フューチャーの世界よ?w
(そして実際に降る確率が高すぎてある意味死ねるw)



とかそういう細かすぎて(略)とか、その他諸々。



ご覧のBlogは、色々と事欠かない知人達の提供でお送りしております。
ありがとうございます。





ちゃお
 
Posted at 2011/04/30 08:30:58 | コメント(0) | おでかけ | 日記
2011年04月18日 イイね!

新画像素材狩り

そうだよね天気良かったモンネ。







なんか早朝ドライブの方がイイなとか思い始めてきたのは、やっぱ歳だろうか…





ちゃお
 
Posted at 2011/04/18 22:07:54 | コメント(1) | おでかけ | 日記

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation