• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるのブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

コレは「スイスポ」なのか?

コレは「スイスポ」なのか?ZC33S っていうアレ、
というか新型スイフトスポーツ 6MT をディーラー試乗の感想。


結論からいうと、スイフトって言っていいのかなぁ…?とは若干疑問。

とはいえ従来モデルから殆ど値段据え置きにもかかわらず、
走りに関する装備はマチガイなく増強されてるのがスゲェ。

懸念としては、これをサーキットに持っていこうと思うと
熱対策から始めないとダメな気がするのが頭痛い。
タイアも17インチが純正なのが頭痛い。

このへんがどうにかならんかったのか…とは思うけど、
そういう使途でなければ満足度は高いんじゃないかなぁ…とは。

てか車重 1[t] 切っててこのパワー(トルク)での加速感は、
もはや過去のスイフトとは全然違うっつーか、
他所のFF車両のハイパー化に対応したのかな?という感じはある。

やんなくてもイイのに…とは思うけど、大人の事情なんでしょう。
是非もないよね。



つーか詳細は本編 Blog に書いたので見て下さい。
URL はコッチでは貼らないけど。
Posted at 2017/09/29 00:27:42 | コメント(0) | 試乗記っぽいの | クルマレビュー
2016年01月03日 イイね!

アルトワークス(DBA-HA36S)乗ったった

乗ったのは 2WD (FF) の 5 MT の方ですが。



L275 のボディで作ってくれ、つーかダイハツさん「も」作ってくれ。
続きは web 本編で。

Posted at 2016/01/03 21:21:21 | コメント(1) | 試乗記っぽいの | 日記
2015年12月12日 イイね!

MR2 (SW20) GT-S チョット乗ったった



GT-S ってグレード、つまり過給器付きのグレードなんですけども、
動画だけ見るとチョットだけに思うかもですが、実は代車として1週間ほど借りt









…ソレだけ使っても「やっぱ NA でイイや」と思った理由は本編で(´Д`)

Posted at 2015/12/12 20:05:53 | コメント(1) | 試乗記っぽいの | 日記
2015年05月31日 イイね!

DBA-ND5RC ちょっと乗ってみた





俺が AT で乗るわけないじゃんって事で3ペダルで試乗



…というほど実は乗れてなくて、というか試乗路の関係でっつー言い方が正しくて、
正直ピッチング方向の動きしか判らんかったけど。

つまりまだ本編で書けるほどナニってアレでもなくって、でもコッチで書くならこんな印象。



・「中身の詰まったまんじゅう」 → 軽量化と剛性が現代的なアレになった感
・あんまり「シーソーしない」んだけど、逆に言うとシーソーしないってことは…
・ドアポケット無しグローブボックス無しなので、お財布とか何処に置こう?って若干悩む
・ギアボックスは多分新設計だと思うんだけど「速い」ギアボックスの予感


・強引に例えると「現代技術の粋を尽くしてリビルドした NB ロド」って感じが。
 雑誌()とかだと「 NA 型っぽい!」って批評を良く見る気がするけど、個人的にはコレは NB 感。
 「 NA 型のアレな感じの軽さ」を期待すると多分面食らって「やっぱり NA 型g(ry」と言いそう。

 過去の機体を大切にするのもイイけど、でも ND も何だかんだで良機の予感がプンプン。
 「原点回帰した」のは確かに感じるし、どうせ買うならコッチじゃね?下取りに出しても(´Д`)… 





まぁ…ウチの評価は割と極端で思いやり無いんで適当にどうぞ。
というか本編で試乗記にデキるぐらい乗れるのって何時だろう。


Posted at 2015/05/31 22:03:49 | コメント(2) | 試乗記っぽいの | 日記
2015年05月23日 イイね!

SUZUKI の AGS とは一体何なのか?

適当に google 先生に聞いてみると「次世代のテクノロジー」って単語が目に入ってきたけど、
そもそもシングルクラッチのロボタイズドなアレって SELESPEED とか SMG とか SMG とか、
SMG とか SMG とか SMG とかいう失敗作というと顔を真赤にするヒト絶対出てくるんだけど、
つまり別に次世代ってほど…ほど…?




半クラ制御が確かに次世代過ぎて
中途半端なヤツより全然上手www

(後退の動き出しも全然問題ない感じ)



コレに乗って自信を無くす3ペダル乗りさんが居るレベルで、ぶっちゃけそのぐらい上手です。
半クラ制御に関してはSMG が初心者未満、SELESPEED が中級者程度とするなら、
SUZUKI の AGS のコレは上級者未満な印象で、街乗り程度なら「繋ぎ」が結構イケてる。

ゆっくりシフト / クラッチ操作すれば「ガタガタ」が減るわけでないってのがちゃんと解ってる、
発進時もエンジン回転を上げれば良い訳ではない「スッ」と前に出るアレがちゃんと再現され、
いわゆる「上手い人のシフト・クラッチワークってこうだよね」って感が結構パない



…のだけどソレは加速時の話で、減速時にブレーキを当ててる状態で
シフトダウン時ブリッピングと「ごまかして合わせる半クラ」が流石に難しいみたいです。
まぁそのへんはニンゲン様でも難しい制御なので逆の意味で無問題ですが、
判んないヒトはそもそも「加速でも減速でもガクガクガクガクガクガクする!!!」って怒りそう。



違うよ、それはアナタが下手糞な運転垂れてっからですよ(´Д`)



細かいことはどうでもいいんだよっていうスポーツ志向()のヒト向けという気がするというか、
左足が動かなくなっちゃったヒトとか、いくら練習しても上手くならなくて諦めちゃったヒトとか、
練習してるんだけど「教材」にシタイ用途にも合ってるような、そんな気がしつつ。

パッと乗った感じ、強姦シフトしてるタイミングで動作してる感じもないので、
アクセルとの協調制御の調教が上手くイッてる感じが割とパない感が強いといえば強い。

だけど 大衆車で良くある機構では確かに殆ど無くて、というか「オートマック」の気分で乗ると、
ソレはもう間違いなくマッハで全損な使い方しかデキないのが確定的に明らかだけど、
しかして…3ペダル車の要領を覚えているドライバーが今の時代にどのぐらいいるのやら。


このクルマ、パドルシフトではなくレバーでシフトアップダウンした方がラクかも。
まぁ…詳しくはっつーか続きは本編で。




(※)公式サイトでは「坂道発進はサイドブレーキも使え」って書いてあるけど、
今日に乗った感じだと立体駐車場とか峠道レベルの傾斜でもない限りはサイド不要そう。


Posted at 2015/05/23 19:07:31 | コメント(4) | 試乗記っぽいの | 日記

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation