• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるのブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

S660 (α / 6MT) 乗ってみた





続きは本編で


















…だけじゃ可哀想なんで速報的なインプレ(個人の感想)を。
カタログとか諸元は今コレを書く時も見てないので、ホントに印象だけになるけど。
ちなみに試乗路は北関東の某所で、適度な直線ありーの大小コーナーありーの、
コレまたいい具合の凸凹路面がありーので、稀に見るイイ試乗コース。


・操作感は昔の Beat / Today (JA4) と違和感を感じない。
 シフトの1速側の飾りが若干邪魔だが、シフトフィールは割と高級車感パない

 …けど例によって「3速入りづらい個体」だったっぽくて「またか(´Д`)…」的な。
 でも多分に「慣れ」でどーにかなる感じなので、個人的にあんまり気にしない。


・レビューで「遅い」って書いてるヒトは多分エンジン廻してないんだと思うっつーか、
 軽自動車は4000[rpm]ぐらいでシフトアップしてみないと実力解らない場合多い

 …と言いつつ2000~3000[rpm]あたりが確かにトルク細いけど、
 チャンと踏めばソコは割とすぐ通り過ぎるんで別に問題ないっつーか、
 「あ、この瞬間がHonda車d(ry    」     …とはいえ所詮は軽自動車です。

 でも多分「昔の Today」に乗ったことがないヒトだと驚くかも?的なそんな感じ。
 とはいえ S660 は「ターボ」になっちゃったんでまた別の評価軸になっちゃうけど、
 足回りの作り込みも含めて「凄く現代的な昔の Honda の軽」という印象。


・ギア比は例によって「ホンダ比」で、SUZUKI あたりも割と似た傾向だけど、
 少なくとも L275 時代の DAIHATSU あたりから移住してきたヒトには
 「忙しい割にスピード出ないな」って思うかも。
 その場合は「スピード出ないな」ではなくて前述のように「廻してない」だけです。
 ちゃんと「クルマをみて」「身体センサーで感じて」「アレ」で運転しましょう御安全に。


・「アシが硬い」ではなくて「ボディの変形の志方がオープンカーなのでアレ」で志方ない、
 なので「あんな感じ」の接地感と上屋の動きになるのも志方ないという印象。
 逆に言うとフロント部とエンジンルーム部の構造をああしたから逆にこうなる気分も。
 つーかこの動きがイヤなら Lotus 2-11 にでも乗ってなさいって話になっちゃう。
 まぁ実車の 2-11 は乗ったこと無いけどw   パッと見の構造で違うんでって話。


・ドライビング的にはアレで乗らないと面倒なことになる悪寒。
 タイアの感触はしっかりNEOVAしてたけど、グレード落としたらどーなるかは(´Д`)…





もう少し簡単にアレすると「ゼニ持っててオープンボディでなければ買う出来栄え」なんだけど、
詳しい話はそのうち適当に書く本編で興味あったら適当にお待ちください。

もっと簡単にまとめると、MT なら別に買いたければ買えば?値落ちしづらいぽいし。
コレがCVT だと   …どーだろ(´Д`)?

Posted at 2015/05/17 19:29:59 | コメント(0) | 試乗記っぽいの | 日記
2015年01月11日 イイね!

技術のOSSANに乗る

唐突ですがアレのためにちょっと乗ることにしてみました。


まずはネタとしては賞味期限切れ?な気がするコレを乗りーの。





気がついたらもう初期のユーザーさんは1回めの車検を無事に迎えたそうです。
つまり発売から3年ほど経過しましたが、地味に街中で見かけるといえば見掛けます。

実際乗ると、あともうチョット加速が良くて航続距離が永ければアシ車には考える…的な。
でも技術改良が進んでも航続距離自体はFCV車両に敵わないんじゃない?って気もする。
FCV車両の(水素ステーション)普及次第ではOSSANも何か出すんじゃね?的な。


それはさておき、ハンドリング的感覚としては割と濃厚な味で、
あんまり見慣れない姿勢でコーナリングするけど、結構なお点前ですハイ。
ドライブモードを「Bレンジ」だかにしておくと割とスポーツカー的な操作を要求されるものの、
普段からそういう運転のヒトには逆にお薦めって気がします。

回生ブレーキの初期制動が高いのが若干気になりますが、
ブレーキングが苦手な人がハマるぐらいですので問題ありません(e?w





そしてネタ的にはイマドキじゃね?な気がするコレも乗りーの。





正確には「スカイライン」の試乗ではなく「バイワイヤステア車両」の試乗だな(´Д`)
つまりハンドルとステアリングギアボックスが物理的に直接繋がらない車両のこと。
なのでメカ的には直接はコラムシャフトがギアボックスに通ってない…と思ったのですが、
安全対策的なアレで非常事態には電磁クラッチでソイツラが連結(※)して従来型に戻るみたい。



そげな構造なので「轍にステアリングを取られることがない」って話は確かにホントでしたが、
ソッチよりも「路面状況が笑っちゃうぐらい手に伝わってこないくて大草原不可避」という感じ。
特に「ステアリングインフォメーションが~」とかドヤ顔して言ってる語りたがりのヒトは、
多分にこのバイワイヤステアを操作すると顔を真っ赤にして「全くダメだ」とか間違いなく言いそう。

ですが俺個人的には「ステアリングだけでフィールがとか言う奴が CxxK っス」って方向。
つまり「ステアフィールってステアリング以外の何で撮るの?」って思う時点で、
その方のアタマは硬くなり過ぎてアレなので頑張ってナニして下さいって事です。


もう少し端的&簡単にご説明申し上げると、少なくともステアリングを握りこんだ挙句、
肩や腕にチカラ入れて「俺走っちゃうぜタイプ」はこのクルマで真っ直ぐ走れません。

指先を添える程度どころか手放しでもガチで全然真っ直ぐ進むので、
多分に間違いなく確定的明らかに長距離移動はラクだと思いますってか、
まさに北米や大陸向けの商品企画ですねコレ(´Д`)


しかしてバイワイヤステアリングって誰得なの?って話は本編で書きますが、
スポーツカー的なアレでいうとアライメントを動的に換えられたりレイアウト制限がアレとか、
多分に自動運転対応がまず最初のマイルストンって気もしますが、詳細は知りません。

ええ、なにせクルマ趣味の素人なんで(´Д`)…w




(※)あくまで推測ですが、電磁クラッチは電源落ちたら繋がる系になっていて、
  通常(ECUの制御を効かせる場合)は解除して動作する系になってる気がします。
Posted at 2015/01/11 14:51:48 | コメント(2) | 試乗記っぽいの | 日記
2014年11月15日 イイね!

新型デミオ(XD / 6MT)乗ってみた

最近、なんか調子に乗ってね?とかブッチャケ思ってたんですが。





コレは調子に乗らざるをえないな的な何かしか感じませんでした



…のですが、乗ったスカイアクティブ・ディーゼル版は値段もソレなりに。
ただ、トルク感というか「前に出てくれる感」はアテンザより好きな感触(´∀`)









…細かい話は本編をお待ちください。

Posted at 2014/11/15 17:30:49 | コメント(2) | 試乗記っぽいの | 日記
2014年09月13日 イイね!

WRX STi 乗ってみた

それなりの郊外にて…





乗ってみたのですが、どうも不感症が進行してるっぽい俺には、
「エンジン回転3500[rpm]以上回すと元気だな」というぐらいしか良く判りませんでした(´Д`)





…コレで乗り出しが500万円程度らしいのですが、コレでもなんか「弄りたくなる」という、
そんな人の気持ちが解ったような、解らんようなアンニュイな休日。

いやね、もう細かい能書き垂れるのも面倒くさいぐらいに優等生で乗りやすいクルマというか、
街中の試乗も色々と「拾えるもの」もあるんですが、ソレより何より個人的に問題なのが、
「何かもう一発」というか「キャラクタ」というあたりが良く解らなくて悶絶しながら店を後にしたり。


更にその後に「ナニ」を見に行ったら店主に説教(説法/しかも正論)食らうし、
悶絶の週末を過ごさせて頂いておりますた本当にありがとうございました。

Posted at 2014/09/13 22:10:41 | コメント(3) | 試乗記っぽいの | 日記
2014年06月29日 イイね!

ぺこん乗ったった

はいはい、コペンねコペン。





このご時世に3ペダルを出してくれるのはありがたいのですが、
どうにも不自然な踏み心地のペダルで、果たして設計者(ディレクター)は、
ホントに3ペダルに乗ったことがあるのか首を傾げる程度d









…続きはwebで、つーか他にも突っ込みどころ満載d(ry

Posted at 2014/06/29 01:04:50 | コメント(0) | 試乗記っぽいの | 日記

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation