• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるのブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

BRZ86に何故か試乗した

黒い嫁の油滲み整備の見積もりに行ったはずが、何故か…








ナンバー付いてたから試乗お願いしてみた。




感想?




低重心ボディはホントにあったんだ!!!
(重心とロールセンター間の距離がガチで短い普通車高の箱車の事)





ATだけど、試乗コースも好きに設定できて、つーか地元なので試すコースが勝手に引けた、
とかいうラッキーな事もあり、逆にボディの動きをよく観察できちゃったりしたけど、
コレは車高を下げたら逆に挙動が大きく変化して荷重移動が判りやすくなったりしてなw


ただし、アレです。

パワー絶対原理主義のヒトには多分不満があると思うけど、
ハンドリングにはチョットコダワリがあります的なヒトにはエエんちゃいますか。


個人的には、こんな時代にまぁよくもガチ車作りやがって的なナニか。
タイアとホイール換えるだけぐらいで、下手なポン付チューニングいらねなコレ。
Posted at 2012/04/07 19:18:53 | コメント(1) | 試乗記っぽいの | 日記
2012年01月09日 イイね!

535i (F10) にチョットだけ乗ってみた

画像はありません残念(´・ω・`)


営業担当が変わってたのは知ってたので、どーしよっかなーとか思ってたんだが、
急にディーラー参りしたくなって。

新担当さん、普通に販促活動なさる営業さんだったので少々苦手(ぉぃw




それはさて置き、試乗車を目当てに行った…けど選択肢があるよ言われ。
じゃぁ…と選んだのは、F10な535i。



感想 : ダンパーが非常にイイ





…というかソレしか見てないって話もありつつ。

ごく細かい動きがホンの少し気になるが、トラクションの掛かりもいいし、
加減速の姿勢もコーナリングの入りも今風で、BMWも【動く系のアシ】を標準装備かぁ…とは。

まぁ、一般的に評価が高いという話を聞くのも納得。




ああ、アクティブステアリングって奴?

担当の営業マンさんは優秀なので、交差点に入る手前でそのネタを持ちだしてきて、
その後に交差点(左折90度)でステアリングを注意深く切ってみたら、あらビックリ。

ウチのE46だと180度程度回すはずのラインを通ってるが、F10のコレは90度に満たない程度。
今回は極低速(教習所スタイル)でソレだったので、きっと駐車場では重宝するでせう。

とはいえ、法定速度の街乗り程度ではアシスト具合が良く解らないのも事実っぽだけど、
【俺の舵角が正義】のヒトにはもしかすると不満が出るんかもしれん。
ボクチンはそうでないんでイイけど。




ウチも今風のダンパーとバネが欲しい( ^ω^)おっお
…そんなの実現する厚い財布ないけどな。
Posted at 2012/01/09 18:56:59 | コメント(1) | 試乗記っぽいの | 日記
2012年01月08日 イイね!

すぽすぽ と ああん

らめぇ!そんなスコスコしちゃらめぇ!!!!










…ふぅ。




つーこって、ちょっと新型スイスポとまぐわってきました。









試乗路と言いつつアップダウンありS字路アリと、
短時間の割に濃厚なコースだったので結構ハァハァできました。



一言感想的には、旧型同様、素材としては非常に良いと思いますが…







試乗時間だけ(俺程度のレベル)では良く解らないのがタイアサイズ。
16インチの方が良くね?と思わなくもないけど判断に迷う所。




でも、新型と旧型(ZC31SとZC32S)の両方を試乗した感触から思うに、
どっちがオススメ?というと、自分の中でも意見が割れる系。

まぁ、スポーティーカー童貞で鼻息だけは荒いような若い子とか、
俺は実は3ペダルでもイケるぜ!とかいう【鼻だけ長いオッサン】には、
中古でZC31S買ってきて練習したら?と推しますが。




あ。

最近、練習用FRにロードスターが欲

…にゃー?
Posted at 2012/01/08 16:21:51 | コメント(3) | 試乗記っぽいの | 日記
2010年11月15日 イイね!

シ・ジョウ

世間様は秋晴れのようななんか微妙な雲行きな休日だった気がするのですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか水野晴郎です(ウソデス

ソレはさておき、ちょっと久々にヤリたかったことを再開してみたり。




FIT RS 6MT


マイナーチェンジ前の5MTは、イカに俺がHondaびいきだったとしても擁護できない、
一言で言ってしまうと「Rubbish」な出来栄えだったのもあって実は期待してなかったのだが…

続きはこちら → ユーザーレポート:ホンダ・フィット




SUZUKI SWIFT XL (5MT)


何気にウチのユーザーレポートを見てもらうとスズキ車には何度か試乗してる、
ので今更にスズキ車のユーロ感(独逸臭っぽい?)に驚くこともないのだけど…

続きはこちら → ユーザーレポート:スズキ・スイフト



比較とか面倒くさいと思う方は両方買ってみたらイイんじゃないでしょうか、なんつって。



あでおす
 
Posted at 2010/11/15 00:13:40 | コメント(0) | 試乗記っぽいの | 日記
2010年11月01日 イイね!

しじょー

なんかヘタレな教養講座書こうと思ったけど、所詮素人なので機械講座はネタ切れだし、
本職(?)のコンピュータの話を書こうかと思ったけど噛み砕いたネタも書けないしなぁ…

とか逡巡しつつ、両親のクルマのスマートキー内部電池交換をしにいこうと、
通い慣れたディーラーに行ったら。



営業 : 「乗りますよね?」



そういえばそんなの発売されてたっけね…と思い、乗らない理由もないので乗った。
乗ったので感想を書いてみた


40分ぐらい乗ってたけど、最初は充電率(?)が76%ぐらいだったのに、
普通に運転してるだけで90%ぐらいに…という感じで。
何か、俺の運転の仕方だとバッテリに電気が貯まるばっかりなので、
もう少し積極的にアシストして欲しいなぁとは思ったりした。

多分、そういうムキのヒトにはCR-Zの3段階モードボタンが必要っぽいけど、
このクルマは緑色のボタンを押すか押さないかだけだったりするし、
俺の場合だと緑色のボタン押したほうが良くないか?という不思議さ。

とはいえ、基本的にはよく出来た良い子だと思ふ。
いいんか、こんなのが172万円からで買えて。




あでおす




追記 :
現行フィット(GE6~GE9/GP1も?)のスマートキーの電池交換があまりにも簡単なので、
実はディーラーに持って行くほどでもなかったのでメモ。

1.「CR2032型」のコイン(ボタン)型電池を用意します
2.スマートキーに収納されている鍵を引き抜きます。
3.スマートキー側面に十円玉を引っ掛けられるようなくぼみがあるので、
 ソコに十円玉を突っ込んで丁寧にコジる
4.丁寧にコジるとモナカの如くスマートキーが割れる
5.埋まってる電池を丁寧に外す→新品電池を入れる、で終了


俺が通ってるディーラーでも工賃は取ってないぐらいに簡単だっていう。
お値段は500円ぐらいを請求されるだけで済むのでぜひお試しを。
Posted at 2010/11/01 23:58:08 | コメント(2) | 試乗記っぽいの | 日記

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation