• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるのブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

使い分け(レンチ)

重医の所でアレしていた時に教えてもらって「確かに言われてみれば…」的なアレ。
知らなかったのは多分俺ぐらいなもんなので恥さらしついでにメモってみる。



非ラチェットなレンチで緩め/締めてから、
ラチェットで廻すって流れ(´Д`)



というか何であんなにネジ廻す工具って種類あるんだろー?とか思ってたんだけど、
ナルホドそういう事だったんですね…納得して大満足


…工具買い直しってアレをする程に予算無いのでアレですが(´・ω・`)







要は、ラチェットのギアなりのアレ部分に一定以上のトルクを掛けんなって話。
俺も俺で昔に習ったかもしれないけど忘れまくってました(*´Д`)ハァハァ


…だって今はファームウェア設計者だし(言い訳)



Posted at 2014/03/16 22:06:20 | コメント(1) | 自動車の教養 | 日記
2014年03月16日 イイね!

(80%N2+20%O2) vs (100%N2)

まぁ化学的には100%なんて無いとかいう高校生的なツマンナイ突っ込みはナシね、
というか例によってどっかのアレで知ったんですが。

忙しい人のために適当に概略を先に書いておくと、
クルマ系動画コンテンツ(番組)で世界的に有名っぽい「フィフス・ギア(Fifth Gear)」で、
最近流行りの「タイアにN2充填」ってのを試してみたところ。




スズキ・SWIFTに履かせて試したら
ラップタイム変わらなかったw




恒温槽(80℃って言ってた?)に1時間ほど入れた後にタイアの気体圧を測ると、
確かに1psiほどの違いが出てるってのは物性的には正しいのかもだけど、
しかしてソレを一般的なハコ車に入れて効果あるの?というと誤差程度なんかも…と。
強いて理由を挙げるとするならば、確かに100%N2の方が机上計算による圧力管理をしy




…と思ったけど基本的に酸素含有量も地球全体ではほぼ誤差範囲なんだよなぁ(´・ω・`)
とはいえF1とかの競技ならまだしも、一般ユーザーレベルだと別にアレっつーか、
むしろ適度に「圧が抜けてないよね?」程度に点検しとくぐらいで良い気がする。


ということで別にお好みで良いみたいですよ、タイアへのN2充填。
まぁ、フィーリング(笑)が良く(笑)なったところでラップタイムが上がるか?ってのは別モノですけど。

Posted at 2014/03/16 11:59:15 | コメント(6) | 自動車の教養 | 日記
2014年02月17日 イイね!

ジムニーが未だにラダーフレームである理由

どっかのアレのコメントによると、こういうことをヤっても問題ないかららしい。




ジムニーといふ車体 ≒ 構造材+キャビン



トラックとかも同じくラダーフレーム的な感じで出来てるけど、
10tトラックとかだと100万km単位とか余裕で走っちゃう程度の物体ですし。
俺が実際にみたことある10tトラックはODOが200万km回ってた…どういうこと(´Д`)…

つまり同じ鈴菌AWD製品でも、モノコックボディの奴でトラック牽引やっちゃダメらしいが、
最近は「見かけだけAWD」のクルマって多いよね(´Д`)…BMWのアレとか草原登れないし。






まぁ、そげなAWDでも「乗るだけ」なら問題ないんだろうし、ラン○ボはR4BP快走してたし、
2WDのL275Vじゃこんな真似は到底できませんが、何にせよ雪道はお気をつけ下さい。





そういえば、こういうトラック牽引やる時って牽引免許って必要なの(´Д`)?
単にスタックしたのを助けるぐらいなら不要なんだべか…

Posted at 2014/02/17 23:59:31 | コメント(3) | 自動車の教養 | 日記
2014年01月03日 イイね!

基礎ですから(´Д`)…

例によって暇なので自分(の操作)撮りをしてみた、のオマケ。





ウチのドラテク動画は基礎的な話ばかりなのでリテイクを撮るほどでもないし、
こんぐらいは他所のウチでも普通にやってると思うのであんまり書きません(´Д`)



ただし、一言書いておくけども。

この程度のって「デキない」じゃなくて「ヤってない」の間違いのヒトも多くて、
「自分にはデキない」って思い込んでるだけでも相当の損失っスよ。
酸っぱいブドウの話でも読んだら、多少は意識も変わるかもしれませんお





…とか言ってる俺を見て「面倒くさい」って思うヒトも多いんだろうけど。
Posted at 2014/01/03 12:19:14 | コメント(2) | 自動車の教養 | 日記
2014年01月02日 イイね!

ソコのヒト、残念ながら「ソレ」は出来てないよ?

新年明けたものの、家にM3(E46)が居なくて暇すぎたので、少し足癖悪い動画を撮ってみた。








足元晒してなければヘタクソなのがバレないとか思ってたら大間違いで、
エンジン音や機械動作音が聞こえてればドライバーのアレが解ります。





当然ながら人によって知覚方法や重要度の置き方とかが違うので一概に言いづらいけど、
ボーボー大音量マフラーで機械音まで消す音量じゃないとダメとか言ってるドライバーには、
【ソレ系の人権】って無いんじゃないかって気がしなくもない(´Д`)

まぁデキなかったらデキなかったで、シフトロックなりヤってもうてアレしちゃった挙句に、
そのヒト(俺も含むw)が崖下に貼り付いたりするだけなんで兎や角は書きませんけど。
Posted at 2014/01/02 21:10:58 | コメント(1) | 自動車の教養 | 日記

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation