• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるのブログ一覧

2015年01月28日 イイね!

だんぱーのおべんきょう

以前に「あとで読む」扱いしていた資料をやっと読めるナニが出来たので。






利用者的には数式は解けなくても良いと思うけど、原理というかシステムっつーか、
そういう部分をナニするだけでも全然違うんじゃーないでしょうか






…と偉そうなクチを叩いてますが、俺も俺で全然ダンパーのこと知らんので、
ナニがアレでアレがナニなのかをちょっと勉強中というか、
スラスラ読んで頭に入ってくる資料がコレぐらいしか見つからなかった感もありつつ、
少なくともオラのアタマでも以下の部分はサラッと判った。


・減衰力 = バネ運動に対するブレーキ(→運動量の熱変換)

・「クリクリ回してるアレ」はナニを調整しているのか
 →クリクリが一杯付いてるのがエライってモンでもないですしお寿司

・単筒式ショックがガス圧を掛けないとダメな理由
 →「キャビテーションが発生するから」だけでは答えが不足です
   そういう字面だけのアレは当家では扱ってません悪しからず

・「サブタンク付き」に何故するのか
 →オカネ出せて「ちゃんとした構造」で作って貰えるなら
   「カッコイイ」で着けてもいいかもね(´Д`)…




…よしこれでダンパー屋と話ができるぞ…のまえに予算がっつーか、
アレ20を買うとか言ってるのに更に足回りを頼む気満々のもどーなのよ俺(´Д`)

アレコレ悩んでナニしてみたところで「着けてみないと解らない」部品の一つでもあるんで、
余計に悶絶するといえば悶絶するんですけど、でも基本的にバネレートが決まれば…のはず?

Posted at 2015/01/28 20:29:50 | コメント(3) | 自動車の教養 | 日記
2015年01月19日 イイね!

よく見てみよう

先日に「見てごらん」と言われたのでよく見てみたら。



なるほど…確かに(´Д`)…



あのドラテク話を鵜呑みにしちゃダメぽいな、と言うかだいぶ前から「やっぱオカシイ」と気が付き、
何だかんだで何時だったかに確定的明らかに脱却しましたが。


何のことか良く解らないヒトは、このクルマをドノーマルで乗ってみると判るかもしれない。
なんかの漫画では雑魚キャラというか「無理キャラ」扱いされてるけど。





当時はこのクルマの言うままに乗ってたらヒャッハー出来てたんですが、
ソレと同時にクルマ音痴過ぎて「何故そうするとアレなのか」の理屈が解らなかった。

まぁ…俺も俺で成長したっつーか、ナニしたんでしょうかね。


Posted at 2015/01/19 23:26:57 | コメント(2) | 自動車の教養 | 日記
2014年12月21日 イイね!

「ウチはAWDだぜ雪道ヒャッハー」した結果wwwwwwwwww

ウチはAWD(4WD)だからサマータイアでも雪道は大丈夫だぜって?

FRだから雪の坂道登らないって?

RRだからチャンと雪道でも登るって?







少しでも冷静に考えるアレがあれば判るかとは思うんですが、
駆動力っていうと正側しか考えないヒト多いですが負側駆動力って制動力ですし、
結局のところで正負の駆動力を路面に伝えるのは最終的にタイアなんで(´Д`)

20~30年前とかのチェーン全盛期で、チェーンは駆動輪に付けましょうとかいう、
今にして思えば50点ぐらいの内容の教習だった時代での「日本昔ばなし」を聞くならともかく、
現代的な常識ではこういう話になってるんで、アホみたいな老害話は鵜呑みにしちゃアカン。

ソレに最大の問題はリンク先のコメントとかにあるように「サマータイアで動かないコト」ではなく、
むしろ「サマータイアだから止まらないコト」のほうが大問題なんですよね。




この教材動画まみれの世の中でも未だに認識を改めない CxxK とか未だに沢山いるんで、
なんかブチ切れたこと言ってる奴が居たら逆ギレしてこの手の動画を見せて説教した方が、
なんだかんだで世の中のためっていう気がしますハイ





…とはいえFRでスタッドレスタイア履いてるのに走らない車両も実際には居るんでアレですが、
上記に書いたように「走らない」のはマダ良い方って話なので、そういう時は諦めが肝心です多分。

Posted at 2014/12/21 20:38:02 | コメント(1) | 自動車の教養 | 日記
2014年12月17日 イイね!

乗るのが簡単だ!

でないとレース運びとか考えてりナニしてる暇が無くなる訳で。





皆が皆で勉強熱心でもないのでしょうから知らない方も多いとは思いますが、
「ある程度」までは乗りやすい車両でないとチョットね(´Д`)




…といってもドライ路面だから問題なかったりするとか、細かいことはあるとは思いますし、
実践者の方のナニを読んでるとヤッパリ「それ以上のナニか」が求められるようですが、
リーガルな問題はさておいて「P○rsche とかで3桁[km/h]で走ってても怖くないんだ」
とかいうのは割とウソでもなんでもなくて、むしろそうでないと困りますって話です。


とはいえソコで「(クルマがいうことを聞くから)もっとイッちゃえー!」といって、
そのまま「あのよ~(´・ω・`)」へ逝ってしまいそうになるのも「調教足らないヒト」ですが。





だいたいどっかの金メダリストでさえ、実際にアレがナニしたかどうか知りませんが、
結果としてこのザマ(上記画像)って訳だったりもする訳ですし…というか。


「クルマが言うことを聞く」
or
「クルマの言うことを聞く」



自分がクルマに対する評価を下す時に「アナタは上記のドッチ側なのか?」ってアレでも
「色々と察せられる」部分もあるとは思うので、クルマだけでなく「扱い」って難しいっスよね。


Posted at 2014/12/17 22:37:02 | コメント(2) | 自動車の教養 | 日記
2014年12月04日 イイね!

「高い」レースカーを見て考える

高いっつーてもアレが高いんです。




最低地上高とか車高がwww





レースカーっつーと地上高低くて足回りガチガチなのしか頭に思い浮かべないヒト多いけど、
たまにはこういう「極端なの」を見てナニがナニしてるとか見るといいわ、と思います(´Д`)






…とだけ書いちゃうと自動車の教養な記事にならんので軽くナニしておくと、
荷重移動するのを目の敵にするヒトいるけど、そーでもねーよって話。

まぁ、アレ20が手に入ったら本編でチョット特集しますか…って言うほど書けないけどさ。

Posted at 2014/12/04 23:52:45 | コメント(1) | 自動車の教養 | 日記

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation