• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるのブログ一覧

2016年09月15日 イイね!

サンドリヨンが「ぶとうかい」にお出かけした話

むかしむかし。
一羽の白い小鳩が飛んできて、「灰かぶり」の娘に届けた手紙に、こうありました。


お城の「ぶとうかい」に一番上等なドレスを着てくるように



皆さんご存知の童話「サンドリヨン(フランス語名:Cendrillon、日本名:シンデレラ)」の一節ですが、【とある解釈】においては、話はこのように続きます。


一人の灰かぶりの娘は、
魔法使いからもらった真っ白な魔法のドレスと
二振りのガラスの剣をもって、
「ぶとうかい」へ向かうのでした……



…は?ガラスの剣?!という流れがありつつ、「ぶとうかい」に参加してみたら。



「ぶとうかい」=「舞闘会」やんけwww
(安心して下さい、操作してるのは初心者な俺です)



ということで「とある解釈=SEGA」が1年半前ぐらいから稼働してる「Wonderland Wars」に参戦。
とはいえ、流石にこんだけ出遅れて参戦ともなると色々と初心者には辛い環境が揃いまくりでマゾい性分でもないと続かない感じがしますが、ちょっと面白いので暫くはやってみるつもり



…コレでまたモテとクルマの整備が遠のいたな(´Д`)
(アーケードゲームはクッソ銭が飛ぶのよ…)



ゲームの詳細は例によって公式サイトを見やがれってアレですが、昨今のハードウェア事情によってアミューズメント施設の機器やゲーム性が「スマホでは出来ない何か」を追求してる感じのが増えてる感があって、ソノ点も興味があってプレイしていたりします。



スマホでもなく家庭用据え置き機でもプレイ不可能なデバイスの組合せで生き残るしかない…のかもしれませんが、コレはコレで正常な方向性なのかもしれません。




オマケ:
「とある解釈」では「赤ずきんちゃん」はこうなりました   …一体どうしてこうなった。


【狼】は   …私よ。
(スカーレット: Scarlet(英)・赤)



更には【白ずきんちゃん】なんかもいるのですが   …マジで一体どうしてこうなった。


(ヴァイス : Weis(独)・白)


【本当は恐ろしいグリム童話】って本がだいぶ昔に流行りましたが、
それにしても、こういうズラし加減、俺は大好き。


Posted at 2016/09/15 01:11:51 | コメント(0) | video games | 日記
2016年05月07日 イイね!

あかんコレ at Arcade

いい歳したオッサンがカード集めだってさ…というか、だいたいがコレのせい。








個人的なアレで正直書くに、ブラウザ版は「設定とかアイデア」は悪くないなと思いつつも、
「ビデオゲーム」と呼ぶには程遠い出来栄えだけど暇つぶしに使っていた現状がありつつ。
そして気がついたらアーケードゲーム、しかもカード要素有りと聞いて「どーなんだ?」
と思っていたトコロで SEGA 公式でこんなのを見せられたので。



ちゃんとアーケードゲームしてるじゃん(´Д`)
(この声優さんのファンな訳ではない : プレイ動画として解りやすく感じたのがコレ)



「アーケードゲーム(アケゲー)になる」とニュースを聞いてはいたものの、
個人的にはもう少し退屈なゲームを予想しつつ蓋を開けたらビックリ。
どっちかっつーとシューティング系というかリアルタイムストラテジ系な感じで意外。
んでナニがアレで「アーケードゲーム」っぽいと判断したかっつーと。


  1. ブラウザ版でも重要だった「陣形」を「リアルタイムに"舵取り"する」
  2. ワンパン大破するかどうかは提督(自身)の腕前(回避力)次第
  3. 筐体設計が「アーケードゲーム」らしいかどうか



3番目の要素が特に「アケゲー」としては大事で、(家庭用)ゲーム好きの人間が良く
「家庭用は出ないんですか」と興醒めなことをすぐヌかすけど、そうじゃないんだよ ksg 。
ブラウザ版だとアニメ声がウルサく感じるので音声は切ってプレイしている派なんだけど、
アミューズメント施設の現場で着包みっぽい大ぶりアクションをカマす 3D モデル(艦娘)が
そーゆーことをしながらセリフを吐くなら「まぁ判る」って感じなんですよ。
「アーケードゲーム」を示す一つの要素は「そういうこと」です。

「アーケード版移植!」とかも良くあるし映像は結構な勢いで移植できてるっぽいものの、
家庭用との最大の違いは「音」なんですよ、ソコが解ってないの多すg



…話長くなるんで割愛するけど、一回触ってみれば判ると思います「アケゲー」の魅力。

# 今から冷静に考えると格ゲーってアケゲーじゃないと思う…ホント今更ながら。
# あとソコ、「ネズミーランドとナニが違うんだ」とか言わないwww



それはさておき話を戻すと、言われてみれば「艦これ」でアケゲー要素になるのって、
「砲雷撃戦のシューティングゲーム的要素」ぐらいしか逆にないとは思うけども、
砲雷撃戦ぐらいしかデキない初期だと「あれ?こんなもん?」的なプレイ中の時間帯もあるが、
他提督を見てると空母とか混ざって攻撃手段が増えると操作が忙しくなる印象なので、
「まぁイイんでない?続けてれば更に悶絶するんでしょ?」というアレ。


操作系は主に「操舵」と「戦速」を操作するが、慣れるまでは「陣形」と「回避」の両立が難しい、
更にソレを整えつつ「砲撃」「雷撃」とかもタイミングよく狙っていかないと撃破デキない、
更に上記には当然ながら時間制限付きなので、コレはどう見てもアケゲーでした。
本当にありがとうございました。





そんな訳で GW 連休があまりにも酷くなって生きづらくなってきたのにブチ切れたので、
時間が掛かるのを覚悟して(※1)実際に突っ込んだら、事前情報で見た目以上に、
結構面白いアケゲーしてるのを体感できたので SEGA もよく作ったなぁ…と。
カード収集要素が(コスト的にも)面倒くさいので突っ込みすぎに注意な予感もパないが、
興味の湧いちゃった方は一度プレイして沼に沈むが良いわ的な部分は感じる。



というか「アーケードゲームってこういうこと」ってのが確実に出てるので流石に SEGA (アケゲー開発部門)も解ってるなという感じ。
家に引きこもって「(ブラウザ版の)今春イベントはクソじゃああああ」とか言ってるぐらいなら、
ちょっとカネを持って(※2)アミューズメント施設(※3)で艦これアーケードするのが
何だかんだで満足度高い気はするっつーか。


ブラウザ版はもう飽きたよ




(※1)
料金体系がちょっと独特(?)で、「600GP・建造1回制限」の筐体で 1 プレイすると20分ぐらい掛かる印象。
その 1 プレイで 400~500円ぐらい掛かるので音ゲーよりは料金高いが格ゲーよりは多少マシな程度。
でも筐体 1 台あたり 1 時間で 3 人しかプレイできないし「提督(プレイヤーのこと)」は思ったより多くて、
ファミレス行列が如く「名前を書いて待つ」のが現状(アミューズメント施設によるが)。
俺が行ってる店舗は休日だと軽く 10~12人待ちしてるので待機時間はお察し下さい。
俺は「他にプレイできるアケゲー」があるからイイけど、その趣味がない人には結構苦痛だと思う。
同じ行列待ちをするにしても「ネズミーランド」との違いがあるとすればソレなのかも。

(※2)
アーケードゲームは家庭用ゲームと比べると明らかにゼニは飛ぶ。
やるんだったら覚悟(予算)を決めてプレイしましょうというか。
やり過ぎて生活を物理的に壊したヒトなんて過去にいくらでもいるから
アーケードゲームはコレはコレでちょっと中毒性は高い。
スマホゲーで数十万円飛ばすのは完全にアレだとは思うが、アケゲーで数十万円飛ばすのは普通にあり得る。
しかもアケゲーで消費するのは意味判らんポイントとかではなく「ガチの100円玉」なので、
課金するごとに財布重量が物理的に軽くなって自重するもんだが、覚悟持ってブッ千切る奴も当然いる。
更に酷いとクレカ課金登録が半ば強制(メーカーでいうと K○NAMI 系)で翌月の請求見て「えっ?!w」になる場合m

…なんだけど冷静にソロバン叩くとクルマ趣味よりは全然安いんだよねやっぱり。
ゲーム趣味の中では結構カネが飛ぶと言われるアケゲーでさえも。
「ゲームは後に何も残らないじゃないか!」という部分はあるが。


(※3)
その昔は「ゲームセンター」と言われていたけど業界のアレ努力の一環で
「アミューズメント施設」なるキャッチコピーに変えてだいぶ経つし実際に変わった。
変わりすぎて小さいお子さんが訪れても大体大丈夫なレベルになったけど、
ソレでもやっぱり「D○N」は昔と変わらず遭遇する事もあるんでボチボチ注意。

でも「遊ぶ」って「そういうこと」だと思うんだけどな。
何なの、今のアレ過剰っぷりなナニは(´Д`)

関連情報URL : http://kancolle-a.sega.jp/
Posted at 2016/05/07 12:19:33 | コメント(0) | video games | 日記
2015年04月16日 イイね!

刺激があるから人生は楽しい


Though a fight every now and again does make life more interesting.
Don't ya think?


(偏訳 : 日々手間かかるモノがある暮らしは更に楽しい   …じゃねーの?)





…に賛成する派というか、最近読んだナニの描画であって思ったんだけど、
外部からの刺激が無く精神だけ動いてる状態って確かに気が狂うのは確定的に明らk


…「自殺したくなったりなんて誰にでもあるでしょ」とか話も何も聞かないうちから
「ヒトの話を自分の知識内に変換する」とかいう、仮にも知識や知恵を扱う職ならば、
まず間違いなく禁忌な仕打ちを喰らったことあるけど、
ボクチンのソレって「そういうのもあった」っていうか、当時に気が狂ってたのは間違いな





…という話もソレはソレでさておき、お題の話は「正解/間違い」というよりも、
男性的な「行き方」と女性的な「生き方」のチガイって気もする今日この頃、
冒頭の動画のゲームが今更「Special Edition」が出るらしいよって話(´Д`)


つーかファン的には「I need more power !!」の一言で済むんですが…


また「これだけのため」に買うってのもなぁ…というかプレイしたら【飽きてる】のが判って、
自分に自分でガックリしたんだけど、でもやっぱり人生は楽しいのでしょうか。


Bayonetta もそうだけど、一連の神谷ゲーは英語訳の方が色々と味わい深いと思うのは何で?
と思ってベヨ2の最後を見返したら、日本語版でも「Let's dance boys !!」だったのはワラタが、
ベヨの場合はもう志方ない気がする…(似合う日本語が見つからない的な意味で)


Posted at 2015/04/16 23:45:15 | コメント(3) | video games | 日記
2014年09月06日 イイね!

"Bayonetta 2" is comming soon

あのスタイリッシュアクション痴女が世に出てから、もう5年ですか(´Д`)…





久々にスタイリッシュ痴女の話を思い出して、そういえば続編が出るって話を聞いたけど、
結局その後ってどーなったん?とか思って調べたら、なんと今月に発売って運びらしい





…というかまだ出てなかったんだ、てっきりWii Uのローンチと同時に出てるかと思ってたというか、
とっくの昔に出るって話を聞いてたんだけど、これだけのためにNTDなゲーム機買うのもなぁ(´Д`)





…いや昔はね、そりゃゲーマーさん一筋だった頃はポンポンと買いましたがね、
そんな流れもあるので、足車も車検を通して様子見する方向がほぼ確定(´・ω・`)…

Posted at 2014/09/06 11:24:20 | コメント(0) | video games | 日記
2011年04月16日 イイね!

神は言っている…ここで死ぬさ


El Shaddai 体験版
堕天使アザゼル戦 (素手+オワタ式?)



発売前だが、そんなに極めて大丈夫か?


大丈夫だ、問題ない。






この手のゲームのお約束なのか、中の人の性能がモロに感想に出る気が。


まー、ツマラン人間性能してるヒトが大抵「このゲームはつまらん」とか言っちゃったりするけど、
その手のヒトは初見で「あっ…w」とかいふ「気がつくチカラ」のレベルも低かったりする。


とはいえ、にんげんだもの。
得手不得手はあるし、ソレはソレで志方ないのも稀に良くあること。


と同時に、同好の士のあいだでプレイに必要な人間性能で差別するのもショッパイし、
つーか、そういう事をするヒト自体がツマラナイってのもまた、稀に良くあるハナs







…なんだと?!発売が2011/4/28だって?
俺のGWをコレで缶詰にする気かキサマー!!www





ちゃお
 
Posted at 2011/04/16 09:12:55 | コメント(0) | video games | 日記

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation