• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるのブログ一覧

2011年02月23日 イイね!

なんで温度あがるんだべな?

でっふー。


FF車両乗ってたときは「どうせ猿人近くにあるしなぁ」とか思って適当に考えてたけど、
FR車両に乗るようになって、某誌のDVDを走行動画見てたりして聞く耳が変わった。


なんでデヴ温度、じゃないやデフの油温って見事に100度以上逝っちゃうのかなと。
近くに、これといって派手な熱源体ないのになぁなぁなんでなんなぁ?


気になったので調べたり、思い当たる or google先生に聞いてみた感じでの原因。




1.そもそもデフで使用してるハイポイド歯車は油温が上がりやすい

2.オープンデフならまだしも多板なLSDとかでは更に摩擦をする箇所も大きい

3.基本的に空冷だし風当たり?というとなんか微妙な気も

4.ハイグリップタイアを履いてるとデフからの荷重が抜けにくいため
 更に歯車に荷重を乗せやすい → 摩擦力うp → 摩擦熱も沢山
 (空転は逆にタイア摩擦力としての反力減る:空転はグリップ走行ではロスだけど)

5.低速ギアは猿人トルクの数倍がデフ歯車に掛かる都合上、摩擦熱うp

6.トラクションが抜けない系の弄り(高レートバネやらよく動くアシやら)が
 タイアへの荷重を助けるが反力として(略:4.と同じ?)

7.ギアがオイルを撹拌(かき混ぜる)時に生じる摩擦熱とかとかとか




他にもいっぱい理由ありそうだけどなぁ。


少なくとも、つーことはアレかい?
低速ギアでずーっと引っ張ってるのって、猿人にも悪いけど、
デフやらミッションにはもっと悪影響ってこったかね。

何気に、ギアボックスやデフケースが車両前面に付いてるFFって、
空気の流れも良さそうだし水路は割と近くにあるしで、案外に合理的なんかも?
いや、よく解りませんけどね下手の横好きなんで。

(アタック)走行後は「ある程度の速度を高いギアで走ってクーリングしなさい」
なんていうけど、猿人よりもデフやミッションの油温に気を使いなさいってことなんかな。

少なくとも、ブン回し走りっパ → 車庫直行とかは良くなさそうだなぁ






…とか思いながら食べる夕飯は、余裕でコンビニ飯。
ええ、相変わらずお財布がピーピーで(´・ω・`)






ちゃお
 
Posted at 2011/02/23 23:19:31 | コメント(5) | 雑記 | 日記

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12 345
6789 1011 12
131415161718 19
20 2122 232425 26
2728     

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation