• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるのブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

反応も重要なんだけど…

「プロ(上手)ドライバーのナニが凄いって反応が(ry)」って話ってのがありますが、
コレってよくよく考えるとウソとは言わないけど本質的には50点ぐらいの説明なんですよね。





「反応」という行為自体が遅れる上に操作自体にも時間が掛かるのですが、
(動画当時の)60歳のガンさんがその辺の若者より運転が上手い理由をチョット考えましょう。



機械動作が早くても反応に頼るのは限界がある:
運転するとかいう動作に比べればストローク量も超絶に少ない、
しかも同じように「上手い奴は反応が(略)」とか言われがちな、この現象を参考にしてみます

…って「格闘ゲーム」ってTVゲームの事を知らないヒトのために大まかに触れておくと、
8方向に操作できるレバー(クルマでいうハンドルみたいなもん)と、
複数個のボタン(クルマでいうブレーキとアクセルみたいなもん)で操作する物体の話です。



この動画で講師をしている「ウメハラ」というヒトは一見すると頼りない若者に見えるかもですが、
世界レベルでクソ上手いプレイヤーなので実演レベルには安心して下さい(笑)



問題は、彼でも(プログラム/ハードの制約があるとばいえ)動画にある必殺技を入力するのに、
6つの操作を必要とする都合上により、6/60[sec] = 0.1秒ほどを必要とする部分です。



たかが0.1秒たらずですが、コレをドラテクで考えた場合には100[km/h]で走ってたら3[m]程度、
つまり車体長の半分ぐらいは浪費する長さの話をしている事になります。

ミニサーキットなんかだとブレーキングポイントが3[m]も違ったら結構な差というか、
つまり「あwww突っ込み過ぎたwww」になると思うんですけどね。
まぁ、当然ながら公道であれば論外レベルの寸法だと思いますけども(´Д`)



「(例えば)クリッピングポイントに付けないんです!」というのは、
車両の動きを予測して操作してないから遅れるってこと



つまりナニがアレかっつーと反応時間なんて基本的にゼロにならないし、本質的な問題としては、
相手を見てから自分が行動した場合、自分の動作が発生する間は相手も自由に動けますが、
相手の行動を予測して自分の行動を合わせれば、相手の行動を封じることも可能って事です。

クルマでそのことを例えるなら、ヒトツとしては「空走距離」って奴ですね。
ブレーキ(減速)が上手な人って、そのへんの予測がホントにバッチリなんだと思います。

でも予測するには判断材料が必要な訳で、そのへんのナニはアレして集めてる、
つまり「経験が必要」ってのはソッチの事に使われる訳ですよね?


つーことは結局何なのか?というと、反応というよりも予測の方がウェイトが高くて、
無意識でソッチの比重が高いのに気がついてないヒトが多いんじゃないですかねって話です。

なので「運転は反応の良さが」とか本気で語ってるプロドライバーが居たら、
コチラも本気でそのプロドライバーなりを軽蔑して良いんだと思います(´Д`)







オマケ:
人間の反応と予測が極まるとどうなるかというと、例えばこんな感じになります


…とイキナリ動画を貼ってみても解らんと思うので、経緯から先にお話します。

下記動画の金髪男性キャラクターを操るのが前述で登場したウメハラさんです。
日本では考えにくいかもですが、海外で開催されたプロトーナメントでの実際の話です。


3本勝負(この時点で互いに一勝一敗)の試合の最後、互いに戦況が硬直した状態ですが、
ウメハラさんが操作するキャラクタの行動残存力が少ない状態なので、
相手はとある手段を使って強制的にソレを削り取ろうとします。
当然ながらウメハラさんも「その行為」は考慮に入れており、かつ回避も実践できますが、
最大の問題は「相手が【その行為】を何時仕掛けてくるか」という部分。


何故ならば「その行為」が見えてから行動しても回避不可だから。
さて、ウメハラさんは相手の撃退に成功したんでしょうか…?



※「その行為」が発動すると、青いエフェクト+キャラクタの動きが一瞬停止します
回避不可なのはプログラム仕様上の話、クルマで言うなら物理的限界の事です



Posted at 2014/05/24 22:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車の教養 | 日記
2014年05月24日 イイね!

TTM->SBUR

今の現場は強制早上がりの日があって、ソレが今夕だったので






…と言っても周辺住民(?w)の渋滞に巻き込まれちゃうのでスムーズに移動とはいかない、
とか言いつつも久々にアレを持ちだして都内観光に行きつつオランダ(だっけ?)菓子でブレーク。
まぁ、アレを持ちだしたのは単に「慣らし」のためなんですが(´Д`)…



しかして色々と「思ってるより」疲れてるのか、帰り道でもアクセルを踏む気も起きず、
というか色々と「新しい」ことの影響なのか感覚が車両とシンクロせず、
気がついたら「左腕」の動きがナマッてるのにも気がついちゃったりして、
「俺ってドライバーも技術者も向いてないんじゃ…」とか悩みつつKTK。





あ、お菓子ごちそうさまでしたm(__)m

Posted at 2014/05/24 01:51:01 | コメント(2) | おでかけ | 日記

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
4 56789 10
11121314 151617
181920212223 24
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation