• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるのブログ一覧

2016年01月20日 イイね!

定常円的に鍛錬(ex.)

グリップとドリフトは表裏一体というかそんな感じのナニを、先日の鍛錬で実演頂きました。



車載動画だけだとかなーり判らんのですが、ドリフト→グリップへの収束がスムーズ過ぎて、
コレができりゃ苦労しませんってパターンのアレで、更に助手席に乗ってないと判らんパターン。

しかして、なまじっか自分のクルマが判ってるつもりなので余計にそう思うんかもだけど、
なんかスゲー簡単そうにドリフトアングル維持してんだよな…どーなってんだ(´Д`)
「出し」と「入れ」のコントロール(※)は何となく判るんだけど「ドリフトアングル維持」が判らん。

(※)グリップでも短時間には「出し」と「入れ」をするから。



コッチもコッチで助手席車載を収録してるので、ボチボチと研究しようかと思いま。



ちなみに上記動画の M3 は、バネ+ショックは(超絶にシケた)純正部品に戻してはあるものの、
タイアサイズ、アライメント、デフ、そしてナニとかが純正ではないので、単に純正アシが良いって話でもないです、御注意を。

親方はウチのに乗る度に「M3 いいなぁ」「乗りやすいなぁ」と仰って頂けるのですが、
コッチもコッチで一応はそれなりにハードウェア的にナニしてあるので鵜呑みにしちゃダメですw
世の中には当然ながら「乗りにくい BMW M3 (ユーザーカー)」も結構あります…「プロ」は「乗れちゃう」からアレですが。


Posted at 2016/01/20 22:34:46 | コメント(1) | 自動車の教養 | 日記

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
345678 9
10 1112131415 16
171819 2021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation