• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるのブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

どうせモテないからビヨンビヨンしてみた

どうせオナゴにはモテないからビヨンビヨンさせようぜ


…ビヨンビヨンさせんのはシケた自分の茄子ではなく、バネの話。

しかも空想上のバネとキタもんだからビヨンビヨンさせ放題というか前に書いた妄想話の続き。
つーても、アレカラだと相手にしてくれるヒトほぼ皆無だけど。



(書いてあるデータが正しいかは知らんw)


何時だったかに書いたヌルチアレのナニをバネするって話を適当にコジらせると、
何だかんだで短い自由長でも何とかなりそうってのが前回のあらすじだったりして、
レバー比の扱い方に気をつけてナニをアレするとアレパコってやっぱ売り方胡散臭いな、
じゃなくて何とか商人が胡散臭いな、じゃなくて別にアレバッハでも良くね?というか、
アレバッハのラインナップがアレパコに比べると豊富に凄すぎて濡れちゃう感がパない。

そもそもアレパコは「シングルスプリングで使え」って言ってたような気がするんだけど、
アレバッハは「ヌルチすぷりんぐ?どーぞどーぞwww」って自画自賛してるぐらいなので、
両社に差があるとするなら「そーゆートコロ」なんかもしんないし、
多分に他にも素人レベルでも突っ込みどころが満載なんだが、とりあえずソレはさておく。

バネの話というかバネレートの決定は、適当にインターネッツ()から式をかき集めて、
適当にナニしてアレすると「こんなもんかなー」って感じで求まるには求まるんだけど、
その数字の妥当性はコレから適当に詰めていく必要がありつつ。




で。


バネが決まったら減衰力の話がついて回るんじゃが、ぶっかけ良く判らん。
以前から 7post rig さんとか、最近気がついた貴島ゼミナールさんちの記事とか、
そげなアレを読んでみるものの、アタマにイマイチ入ってこないなぁ…と思いつつ、
「エクセルでもできるシミュレーション」って項があるので、とりあえず式を入れてアレしてみたら。


アレをクリクリしてギシアンって…そゆこと(´Д`)?


つーかこの手のナニって自分の手を動かさないと覚えないってのが大抵なので、
暗記といえば暗記なんだけどチョット違うんだよな…とかいうのはさておき、
ナニを変えたらギシアンするんだ?って図を上記から抜粋したのがコレだどーん。


青:減衰比0.15 / 橙:減衰比0.5 / 灰色:減衰比1=臨界減衰係数
(※重力の項は入ってないので結果はテキトーです)


つまりナニがバネっていうと「減衰比(上記 Excel の C/Cc)」を調整することで減衰力が変わる、
バネレートと重量が決まれば減衰力も自ずと求まってくるって寸法になっているって話。
ココまで求まると「じゃぁ…」と思ったのだが、ヒトツ問題がある。


「ヌルチアレの場合のアレートはどーすんだ?」



でもコレって多分作ってるヒトの商材なのでインターネッツ()には書いてないげで、
素人としてはこっから先をどーすんだ?ってのが現在の悩みの種。



まー、ボチボチやってみますハイ。
どうせモテなくてゼニもないので。




オマケ:
確かに mathworks 製品(Matlab) とかソレっぽいのを使ってナニしたほうが格好いいっぽいが。


(Xcos で同様のナニをやってみた例)


Excel でヤる場合に時間軸サンプリング計算を羅列するのが手間だといえばそうだが、
結局やってることは一緒というか、この程度の演算だとワザワザ使うまでもないというか。

Excel だと算出したデータをボケーっと眺められた上に「あ、コレとコレ」ってデキたりとか、
地味に使い勝手というかベクトルが違うといえばそうなので使い方次第。



本編はもう少し噛み砕いて書いていく予定で未定。
Posted at 2016/01/30 00:37:06 | コメント(0) | 自動車の教養 | 日記

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
345678 9
10 1112131415 16
171819 2021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation