• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるのブログ一覧

2019年02月11日 イイね!

リレーアタックとかの話



最近のクルマに【スマートキー】なるワイヤレスで施錠 / 解錠できる仕組みが搭載されてから久しいですが。

その便利なのを逆手(?)に取った【リレーアタック】ってのが話題に登ってましたな。
ナニがどーなの?って話は適当に google 先生に聞いて頂くとして、要は「スマートキーの電波を中継して鍵とクルマを通信させちゃう」ってのがミソ。

日本国内の報道では最近増えてきたみたいな扱いをするマスゴミが多い印象ですが、ネタ自体は2015年とかそのあたりで既に発生していたりします。


更に言うと既に(鍵の)メーカー側的には対応してるみたいです。
どう対応したの?ってのは流石に書けないけど。


なんだけど、要は対策が入ってる年代より以前のクルマだとことさらに用心するに越したことはないね、という話です。
既に色々と述べられてるかと思いますが、スマートキー側を電波遮断ポーチに入れるとか言う方が手軽かつ確実性は高いです。




スマートキーはナニが嬉しいのか?
言うたかて鍵が無線で使えるようになってユーザー的に便利にしたいからゴリ押しで作ったんちゃうん?というヒトもいるかもですが。

調べてみると「デジタル化」による造り手側のゴリ押し思考が透けて見える感じがなくもないです。


鍵の種類が滅多クッソ多く出来る
旧来のハードキー(溝とか付いてるアレ)だと1000種類ぐらいしか作れないらしいのですが、スマートキーだとデータ通信で ID を照合するってナニなので数千万種類とかで【違う鍵】が出来る。
さらに言うならその ID 違いを作るのにハードウェア変更が必要ない(鍵の溝を変えたりとかいう作業が一切ない)ので作る側的にはウハウハです。



鍵の複製が難しい
前述のリレーアタックは電波を中継するって話で察してる方もいらっしゃるかもですが、鍵自体をササッと複製するとかいうのが割と無理です。

何故って?
そりゃスマートキーと車体間の通信が暗号化されてるからですよエエ。
総当たりで復号キーを推測しても数十年~数百年掛かるって技術でやってます。





そんな訳で最近は鍵本体をどうにかできないので、リレーアタックもそうですが、仕組みの隙間を突くという攻撃が流行りですね。
クルマだけでなくコンピューター系はみんなそんな感じですけど。


そんな訳で、鍵の保管にはお気をつけ下さいってアレでした。
Posted at 2019/02/11 14:21:05 | コメント(0) | 自動車の教養 | 日記

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation