• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるのブログ一覧

2012年02月13日 イイね!

週末日記

最近の編集方針にしては珍しく、日記。
つーか、日曜日のTC1000の裏話的な何か。


一人で勝手に「走行枠毎の1時間前から走行券販売」とか思ってたのでブランチ的に食事して、
その後の13時前にTC1000に到着   …したら、勘違いに気がついた。


つまり、単に「朝8時から1日の走行券全部売ってるよ」ということでガクブルしたが、
走行券全部は売れてなかったので、受付カウンターで受付を済ませつつ、
可愛い尾根遺産と会話するの何ヶ月ぶりだろう?とか思いながら走行券を買いーの。


んで、走行準備なんぞを



…準備?




準備なんてほぼ無い…w




本当は同行者居ないとダメなんだけど…とライセンス講習の時に習うんですが、
俺にはそんな都合のいい同行者なんて居ないしで、ソレはソレで良いにしても。

つまり人手がないので現地でなにをする?といえば、
整備済みの車両を持ってきて、最低限の荷物だけ降ろして、
タイム計測用のトランスポンダを付けたらオシマイっていうシステム。






つーかね、なんか「サーキットで走る」っつーとだな。








なんか道具箱広げて一生懸命セットうp…というか、見学している時代に思ったのが、
「なーーーんかサーキット走行って面倒くさそうだなぁ…」っていうの、例えばこんなの。



・殺人カナード取付/取り外し
・走行用タイアに履き替え
・走行用車高に調整しなおし
・他にもなーーんか調整している




いやね、車高は志方ないっつーか公道を自走してくるなら志方ないとはいえ、
でもソレ以外の調整(整備)って「してあって当然なんじゃね?なんで現地で弄るんだ?」って。

まぁ「目を三角にしてタイムを出したいっ!!!!」ので必死なんかなー?と思いますが、
俺はどっちかっつーと車両コントロールの練習がしたくて来ているので、
タイムはむしろ「勝手についてくるもの」、つまりオマケであって主食ではない訳で。


だもんで、「ふら~っと来て1発ヤリ逃げして楽しんで帰る」ってやっちゃダメなんですか?
とかいう話を、なんか赤と黒の(元祖)ハチロクに乗って草レースでトップ取るようなヒトにしたら。



いや~ボクもそういうの
やりたくて仕方ないんですよね~w




まぁ話を合わせてくれたのかもしれない…けど、でもそういうヒトでも確かに面倒なんだそうで、
その人は自分の積車に積んで持って行って1発カマしてさっさと帰る、
または基本的に使ってる車両はサーキット近くのショップに預けてあるので、
基本的には「乗りに行く」だけらしい…そんなスタイルなんだそうな。



楽しみ方なんてモチロン人それぞれだし、ケチ付けるつもりは毛頭ないんだけど。

こう言ってる俺もいつまでクルマ趣味が続くかわからんけども、
金額のことはさて置き、なんかもう少し気軽に走りに行けたらな…とは思ふ。


そのかわり、公道で無茶に踏んだりはしませんえ。

まぁ、今の生活で平日に往復100kmを運転するような生活の中でドラテク練習してるし、
少なくとも「ストレスの捌け口的に運転する」というのはほぼ無いのでイイけど。
Posted at 2012/02/13 22:35:26 | コメント(3) | 雑記 | 日記
2012年02月12日 イイね!

2発ヤリ逃げ

どうしても。


今日こそはリベンジしたかった、つーか次に逃すとアレっつーか、
前回の日程が雨で個人的に順延しちゃってアレとかで、
天候とか気温とか外的要因が違いすぎる状況で挑むのもイヤだったので。










走ってやったさ。






はい、1秒うp
(49秒656 @TC1000)





動画は(カメラの電池切れで)撮れなかったんだけど、いつだったかの一人反省会の通りでした



…が、最終コーナーがもう少し詰められる余地があるのとか、
もう少し何とかアレでソレとかいうのが見えてきたのと、
もう少し何とかアレでニャーしてキューとかいう練習もしたいなぁ的な何か。


まぁ隣町にあるサーキットなんで、日程見てボチボチ行きますよエエ。




でも流石にアレね、軽自動車で今日みたいなファミリー走行枠走ると大変よ?

つまり、どう考えてもガチで40秒出そうなクルマとかバッカリが集まってくるので、
クリアラップとかナニソレ状態だしというか基本的にコッチが避ける場面が多く、
また他の方も避けて頂いて本当にありがとうございました的な何かでした



…だもんで、本当は1発(枠)ヤリ逃げで帰るはずだったんですが。

受付のオネーちゃんに【台数少ない枠って次どれっスか?】と聞いて、
結局2発目をプレイしてやっとリベンジ成功っつーアレな顛末もございました。





さて来週は




…え?来週?








基本的に、コッチはM3でないと出れないので、M3の練習は基本的にコッチ。


…なので、M3でTC1000を走る予定は当分ありません。

Posted at 2012/02/12 19:55:56 | コメント(4) | おでかけ | 日記
2012年02月12日 イイね!

帰ってきた奥様

結局、1ヶ月かかっちゃったけど。












肝心の入院の結果?



…でへへへへへへ(ニヤリ





流石に新品からそれはねーだろと思いつつも、
「ピロピロすると騒音とか凄いよ」とかいう話を読んでたりしたけど


…いえ、全然全く騒音とか轟音ってナンデスカ?的な状態。
多分、言わなけりゃ解らないと思うよ的な何か。


あと、トラクションが逃げづらいくなって快適でヨダレ。
ひとまず、来週の日曜日に走って考えるかな。
Posted at 2012/02/12 01:34:33 | コメント(1) | 青いクルマ | 日記
2012年02月11日 イイね!

ぐがしゃ!

田舎モンが珍しく都内に姿を現した。









E86の素モデルって初めて見た…とか、GT3 RSのクラッチを踏まさせてもらって「重っw」とか、
色々と興味深かったお時間で楽しませて頂きましたアリガトウゴザイマス。



とか言いつつ、夜会もほぼお開きになりつつも、某氏と話し込んでいたら。


目の前(つーても30mぐらい前方だろうか)で、白いのと黒いのがガッシャーン!
というか、黒いミサイルが白いフェンダーの横に命中とかいう。


あそこ、オーバルコースに入る所は一時停止なんだけどね。
今日はミサイル監視人が居なかったのが残念と言えば残念。

まぁ、気を付けないとね…って、ミサイルされる時もあるからムズカシイんだけど、
公道レギュレーションって守るっての大事よね。
Posted at 2012/02/11 02:10:31 | コメント(5) | おでかけ | 日記
2012年02月06日 イイね!

蒼い炎

TG18-1 スーパーカー特集のPart3。






TopGear Series18 Episode 1



3rd mission : 458 Italia を抜いてみろ


…イモラ・サーキットでねw

(ニコニコ動画がで見たい方はコチラ)





クルマの事詳しくないけど。

純正のクルマで蒼い炎を吹きながら、走りまわるクルマって実在するんですね…
つーか理屈抜きで、ランボの新型V12エンジンってスゲェな。



登場した3台のスーパーカー、それぞれ結構個性が強いよねって気が。
逆に言うと、458のキャラクタとか特徴ってナンなんだろな?とも。
Posted at 2012/02/06 22:45:07 | コメント(0) | TopGear | 日記

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1 2 3 4
5 678910 11
12 1314 151617 18
19 20 21222324 25
26 272829   

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation