• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるのブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

(80%N2+20%O2) vs (100%N2)

まぁ化学的には100%なんて無いとかいう高校生的なツマンナイ突っ込みはナシね、
というか例によってどっかのアレで知ったんですが。

忙しい人のために適当に概略を先に書いておくと、
クルマ系動画コンテンツ(番組)で世界的に有名っぽい「フィフス・ギア(Fifth Gear)」で、
最近流行りの「タイアにN2充填」ってのを試してみたところ。




スズキ・SWIFTに履かせて試したら
ラップタイム変わらなかったw




恒温槽(80℃って言ってた?)に1時間ほど入れた後にタイアの気体圧を測ると、
確かに1psiほどの違いが出てるってのは物性的には正しいのかもだけど、
しかしてソレを一般的なハコ車に入れて効果あるの?というと誤差程度なんかも…と。
強いて理由を挙げるとするならば、確かに100%N2の方が机上計算による圧力管理をしy




…と思ったけど基本的に酸素含有量も地球全体ではほぼ誤差範囲なんだよなぁ(´・ω・`)
とはいえF1とかの競技ならまだしも、一般ユーザーレベルだと別にアレっつーか、
むしろ適度に「圧が抜けてないよね?」程度に点検しとくぐらいで良い気がする。


ということで別にお好みで良いみたいですよ、タイアへのN2充填。
まぁ、フィーリング(笑)が良く(笑)なったところでラップタイムが上がるか?ってのは別モノですけど。

Posted at 2014/03/16 11:59:15 | コメント(6) | 自動車の教養 | 日記
2014年03月16日 イイね!

ミッション X ミッション (今週の重医)

○MG2の場合におけるクラッチって10万km以降はアレって風の噂聞いたことあるけど、
3ペダルでも10万km程度(街乗り主体)使って消耗的にこんなもんなんd









…3ペダルの場合は運転手のスキル次第なので何とも言えないけんど、
焦って取り替えることもないっつーか、滑りだしてきたらで良いんでないかい?的な、
その昔から聞いてる先人たちの話を改めて思い出しつつ。









確かに重医の言うとおり、クラッチ交換って言うけどプレート自体は全然アレで、
レリーズベアリング&フォークがむしろアレになる方が早いかもね(´Д`)

ひとまず、ボクチンのクラッチ運用はヘチマでないっぽいので一安心っぽい。


Posted at 2014/03/16 01:39:09 | コメント(3) | 青いクルマ | 日記
2014年03月12日 イイね!

アナタはどれデースか?




"Some say ... "という言い回しはアメリカじゃ聞かない、とかいう話を教えてもらった事があるけど、
TGは過去放送だろうがなんだろうが英語のリスニング的なアレの足しにでもなればいいな、
とか思って時間あるときに聞いていたりするけど、アレでも割と平易な言い方をしてるらしい


…のだが、全然(良くて6割ぐらい?)しか聞き取れない程度に適当英語使いの俺。
ソレがどのぐらい適当か?というと冠詞の使い方が微妙なんだよなぁ…とか思ったり、
言ったり書かれてる内容は何となく判るけど話せないんだよなぁ…とか思いつつ。


最近始めたアレ「○○デース!ヨロシクお願いしマース!!」とか言う、
英国からの帰国子女(という史実のアレ戦艦)の台詞を聞きつつgoogle先生に聞いたら、
英語がデキると言い張る帰国子女がヘチマかどうか見分ける方法のヒトツとして、
冠詞の使い方で結構な感じに「あ、コイツはアレ(´Д`)」とか判ったりするもんらしい




…たとえ、こんな簡単な文面でも。



A. I like a car.
B. I like the car.
C. I like cars.




ちなみに、アナタがいうところの「クルマ好き」とは、上の3つのうちのどれデースか?

Posted at 2014/03/12 20:30:11 | コメント(4) | 雑記 | 日記
2014年03月09日 イイね!

今重?


とったど~!www





…コレを降ろしたの俺なんですけど、重医も重医でとったど~!言ってた。
まぁ、重医は別のお客さんの仕事(クルマ)からアレ摘出してたのはナイショね。





まぁ、部品の調達間違えた俺に責任もあるんで申し訳ない部分はあるんですが、
重医と確認した「流石に3月でOKですよね?」のラインが不安



…ペリカンさん超ガンバレヽ(`Д´)ノ
(既にして発送日遅延報告来てるけどな… orz …)


Posted at 2014/03/09 00:58:15 | コメント(2) | 青いクルマ | 日記
2014年03月09日 イイね!

小排気量エンジンのオイル交換

ここ1ヶ月ぐらいですかね。




「なんか最近、俺って運転(ABCペダルワーク)ヘタクソになった?」

「でもエンジンオイルも変えてないからなぁ…」





まぁ、今に限らず昔から運転って下手ですけど(´Д`)…
とか思って適当に新しいエンジンオイルに替えてもらったら。



「あ、オイルだったんか(´・ω・`)…」




何か前から言ってる気がするんだけど、
やっぱ小排気量エンジンのオイル交換ってテキメンだなぁというか。

しかして変えた後から思ったんだけど、もう少しその状態にさせておいて、
「補正」という(脳内にある)ソフトウェア動作検証 or デバッグをするのも良かったかもだし、
「イヤイヤやっぱりハードだろ」っていって教科書的に交換をするも良しなのですが、
いずれにせよ片側ばっかりに責任を押し付けてたらダメだよねとは思ふ。



まぁ「ハードに頼りっきり」だと、思ってるより限度が【早く】訪れるとは思うけど。
もう少し言い換えると「応用力」がなくなるって方向の脆弱性が発見される的なアレとか、
「アレとアレは使いよう」って古典の通りといえばそういうもんなんだとも思います(´Д`)

Posted at 2014/03/09 00:44:39 | コメント(1) | 銀いクルマ | 日記

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 345 678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation