• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

そうなんだ…




とうなんだ(´Д`)…








別にナビとか固定で要らない世界になっちゃったし、盗むもんがないのは解るけど。
Posted at 2015/05/24 16:58:31 | コメント(0) | 動画 | 日記
2015年05月23日 イイね!

SUZUKI の AGS とは一体何なのか?

適当に google 先生に聞いてみると「次世代のテクノロジー」って単語が目に入ってきたけど、
そもそもシングルクラッチのロボタイズドなアレって SELESPEED とか SMG とか SMG とか、
SMG とか SMG とか SMG とかいう失敗作というと顔を真赤にするヒト絶対出てくるんだけど、
つまり別に次世代ってほど…ほど…?




半クラ制御が確かに次世代過ぎて
中途半端なヤツより全然上手www

(後退の動き出しも全然問題ない感じ)



コレに乗って自信を無くす3ペダル乗りさんが居るレベルで、ぶっちゃけそのぐらい上手です。
半クラ制御に関してはSMG が初心者未満、SELESPEED が中級者程度とするなら、
SUZUKI の AGS のコレは上級者未満な印象で、街乗り程度なら「繋ぎ」が結構イケてる。

ゆっくりシフト / クラッチ操作すれば「ガタガタ」が減るわけでないってのがちゃんと解ってる、
発進時もエンジン回転を上げれば良い訳ではない「スッ」と前に出るアレがちゃんと再現され、
いわゆる「上手い人のシフト・クラッチワークってこうだよね」って感が結構パない



…のだけどソレは加速時の話で、減速時にブレーキを当ててる状態で
シフトダウン時ブリッピングと「ごまかして合わせる半クラ」が流石に難しいみたいです。
まぁそのへんはニンゲン様でも難しい制御なので逆の意味で無問題ですが、
判んないヒトはそもそも「加速でも減速でもガクガクガクガクガクガクする!!!」って怒りそう。



違うよ、それはアナタが下手糞な運転垂れてっからですよ(´Д`)



細かいことはどうでもいいんだよっていうスポーツ志向()のヒト向けという気がするというか、
左足が動かなくなっちゃったヒトとか、いくら練習しても上手くならなくて諦めちゃったヒトとか、
練習してるんだけど「教材」にシタイ用途にも合ってるような、そんな気がしつつ。

パッと乗った感じ、強姦シフトしてるタイミングで動作してる感じもないので、
アクセルとの協調制御の調教が上手くイッてる感じが割とパない感が強いといえば強い。

だけど 大衆車で良くある機構では確かに殆ど無くて、というか「オートマック」の気分で乗ると、
ソレはもう間違いなくマッハで全損な使い方しかデキないのが確定的に明らかだけど、
しかして…3ペダル車の要領を覚えているドライバーが今の時代にどのぐらいいるのやら。


このクルマ、パドルシフトではなくレバーでシフトアップダウンした方がラクかも。
まぁ…詳しくはっつーか続きは本編で。




(※)公式サイトでは「坂道発進はサイドブレーキも使え」って書いてあるけど、
今日に乗った感じだと立体駐車場とか峠道レベルの傾斜でもない限りはサイド不要そう。


Posted at 2015/05/23 19:07:31 | コメント(4) | 試乗記っぽいの | 日記
2015年05月17日 イイね!

S660 (α / 6MT) 乗ってみた





続きは本編で


















…だけじゃ可哀想なんで速報的なインプレ(個人の感想)を。
カタログとか諸元は今コレを書く時も見てないので、ホントに印象だけになるけど。
ちなみに試乗路は北関東の某所で、適度な直線ありーの大小コーナーありーの、
コレまたいい具合の凸凹路面がありーので、稀に見るイイ試乗コース。


・操作感は昔の Beat / Today (JA4) と違和感を感じない。
 シフトの1速側の飾りが若干邪魔だが、シフトフィールは割と高級車感パない

 …けど例によって「3速入りづらい個体」だったっぽくて「またか(´Д`)…」的な。
 でも多分に「慣れ」でどーにかなる感じなので、個人的にあんまり気にしない。


・レビューで「遅い」って書いてるヒトは多分エンジン廻してないんだと思うっつーか、
 軽自動車は4000[rpm]ぐらいでシフトアップしてみないと実力解らない場合多い

 …と言いつつ2000~3000[rpm]あたりが確かにトルク細いけど、
 チャンと踏めばソコは割とすぐ通り過ぎるんで別に問題ないっつーか、
 「あ、この瞬間がHonda車d(ry    」     …とはいえ所詮は軽自動車です。

 でも多分「昔の Today」に乗ったことがないヒトだと驚くかも?的なそんな感じ。
 とはいえ S660 は「ターボ」になっちゃったんでまた別の評価軸になっちゃうけど、
 足回りの作り込みも含めて「凄く現代的な昔の Honda の軽」という印象。


・ギア比は例によって「ホンダ比」で、SUZUKI あたりも割と似た傾向だけど、
 少なくとも L275 時代の DAIHATSU あたりから移住してきたヒトには
 「忙しい割にスピード出ないな」って思うかも。
 その場合は「スピード出ないな」ではなくて前述のように「廻してない」だけです。
 ちゃんと「クルマをみて」「身体センサーで感じて」「アレ」で運転しましょう御安全に。


・「アシが硬い」ではなくて「ボディの変形の志方がオープンカーなのでアレ」で志方ない、
 なので「あんな感じ」の接地感と上屋の動きになるのも志方ないという印象。
 逆に言うとフロント部とエンジンルーム部の構造をああしたから逆にこうなる気分も。
 つーかこの動きがイヤなら Lotus 2-11 にでも乗ってなさいって話になっちゃう。
 まぁ実車の 2-11 は乗ったこと無いけどw   パッと見の構造で違うんでって話。


・ドライビング的にはアレで乗らないと面倒なことになる悪寒。
 タイアの感触はしっかりNEOVAしてたけど、グレード落としたらどーなるかは(´Д`)…





もう少し簡単にアレすると「ゼニ持っててオープンボディでなければ買う出来栄え」なんだけど、
詳しい話はそのうち適当に書く本編で興味あったら適当にお待ちください。

もっと簡単にまとめると、MT なら別に買いたければ買えば?値落ちしづらいぽいし。
コレがCVT だと   …どーだろ(´Д`)?

Posted at 2015/05/17 19:29:59 | コメント(0) | 試乗記っぽいの | 日記
2015年05月16日 イイね!

今重

ミッションは2つ。






M3 (E46) のミッションオイルを換えるミッション


…アブラ抜いた後に思い出したが、前回は1年以内ぐらいに交換したばっかりで、
つまり今日ヤることなかったんじゃね?的な感がパないかったけどアフターカーニバル。
ウチはそんなに激しい走り方してる訳でもないのでオイルがまだ( ;∀;) キレイダナー







ミッション2つ目はアレ改修の詳細な見積もりってか、
まず部品代を見積もってもらったら「あらまぁ~」的なアレで部品御購入の意志を見せつつ、
重医が忘れなければ部品発注+αは進むらしいくて施工予定は来月の未定。



それにしてもクルマのこと全然知らないんで勉強になったけど、油圧ナニホースのアソコに、
アレを抑えるナニが入ってるの全然知らなくて「メカ式やっぱ SUGEEEEEEE」とか一人で悶絶。
前々から重医にネタ打ちはしてたけど詳細にと打ち合わせするんで調べてたら、
アレが存在するって話を拾って「確かにソレはそうだな」とかいう話。


前から疑問だったんだけどこの件で更に思ったのは、このナニホース改修、
どっかのショップ()で急ごしらえ的な作例もあるみたいだけど、
そのへんをどうしてるのか?というか急ごしらえでソレって作れなくない?的な。
もし無くても気にならない程度なのかナニなのかはコッチでやってみれば判るかもしれん。
とはいえ、コッチは適当にネタとして作って遊ぶ方向なので生暖かくどうぞ。

つまり重医と「ああしてナニしてこーして作るか」的な算段を立ててみた訳ですが、
失敗したらお勉強代的に純正部品を打ち替えてナニとかやる手も残ってますし(´Д`)…

Posted at 2015/05/16 22:44:17 | コメント(3) | 青いクルマ | 日記
2015年05月16日 イイね!

スイーツ()と砂漠

最近ちょっと話題のナニがあるので書きなぐってみるに。
ただし女性側の言い分は俺には判らんので、男性側の言い分だけ。






「2次元の彼女」とかナニを揶揄する表現あるけど、俺だって判らんもんは判らんが、
判らん奴はホント判らんらしいこの「砂漠」の概念。
多分だけど間違いなく男性同士でも言い合いになるのが確定的に明らかで、


「砂漠?探しに行ってないだけだろ?」
「探しに行くってどこに?蜃気楼も見えねぇぞ?!」



とかいう不毛なやり取りが発生してドチラかの怒りが有頂天になるのも間違いなくて、
「え?だから居るじゃん、ほらコンビニとかに」とか言われた時点で逆側は激おこだろう。
待機児童がナニで問題だっていうから働いてる女性って増えたからだべ?って思うけど、
その肝心の女性が働いてる現場なんて飲食店とか小売業ぐらいでしか見たことないし、
そもそも普段の生活でそういう店に足繁く行くって事もないし。


キャリアウーマンとかいうナニがあるけど、俺の世界を例に出すならば、
ソフトウェア設計書を書いてる奴はおろかソフトウェアコードを組んで悶絶してレビューしたり、
オシロスコープやら計測機器と睨めっこして挙句の果てにヒャッハーwwwwwとか、
ちょっと自分の開発道具が壊れたぐらいなら半田ごて出してきて修繕して作業続けるとか、
それでナニした挙句のモノの出来上がりの歓喜にナニしてる女性ってほぼ見たこと無い。
この職業で現役そろそろ20年ぐらいになるけど、現場でヒャッハーしてた女性って1人(既婚)だけ。
守秘義務契約とっくに切れてっから書けっけど、S○NY村(品川のアレ)に出入りしていた時ぐらい。



逆に漫画とかの世界だとそういう女性も割と出てくるから逆に話に現実感無いのも多いが、
つまり「自分の生活に女性が存在する」って空気感が想像デキない人種が確実に存在する。
「ほらアソコに居るじゃん」と言われても「その"アソコ"」ってのが解らない、少なくとも俺は(´Д`)

そげな生活してるヒトにとっては、女性は【2次元でしか見たことねぇ伝説の生き物】だと思うし、
そんなアレでその伝説の生き物に「非常識だ!」とか言われても困る以外の何物でもないし、
判ってくれとは言わない(全部が全部を理解は無理だべ?)が、そもそもの世界が違いすぎて、
もはやもうナニをどうしたらいいのか考えるのも疲れて加齢臭ばっかり増えるって不毛な世界



…まぁ、そんなこと言っても何も変わらんのも前からのナニなので、
志方なく今日は重医のところに行ってアレ修復のナニを見積もる週末を送る予定である。

Amen




強いて「自販機」の事を言うならば、
「本来やりたかった事(喉を癒やす等)」と「チャレンジ」を忘れると「そうなるかな…」と。
言うのは簡単だけど実践は難しいよね…けど「持ってる」ヒトは多かれ少なかれ「そう」だと思うんだが。

Posted at 2015/05/16 12:22:25 | コメント(2) | 雑記 | 日記

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation