• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

SRSエアバッグ付きのJA4型today(前期型)にステアリングボスを付けたいwww

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
モモやらナルディとかの良かステアリングに換えたいんざます!!!







…とか思ったらステアリングボスなるモノを装着する必要があるとですが。

付けるにしても、どのボスを付ければいいのー?という話が出てくるのは当然の流れであってではあるが、漢(傑)ならばそこは黙ってメーカー側が提供している製品リストを読めばいいだけの話…


    ないっwww
    SRSエアバッグ付きな
    ウチの子用のボスが無いざますw


ググったら、SRSエアバッグ付きなJA4型の中でも、後期型なRSとかだとボスが付いたという記事が割とあったけど、前期型なXiで挑戦してる人は殆どいないぽ。

唯一あったにはあったものの「小加工で付きましたありがとうございました」という一文だけという使えないヤツがあっただけ。

んでもその記事、記憶が定かじゃないけど、みんカラだった気がするぞwwwww
んまー、自分で探して作業するのにこんなぐらいでヘコたれててもアレなので気にしてませんがの。

でもやっぱり無いのは困るし、そこで諦めたら試合終了らしいので更に調べると、どうもDAIKEIというメーカーのS-315が適合する模様…と思って試しに買って付けてみた。

ちなみにDAIKEIのS-315って、本当はCBアコード用らしいんですけどね、と思って他メーカーのCBアコード用ボスの画像を探してS-315と見比べると、やっぱり微妙に違う。車輌側への取り付け部分の形とかが、かなーり。
そもそも、スプラインの山の数が解らんとか困るっスよ。

それに比べると、DAIKEIは部品の寸法とかを公開してるので選定が楽だったとですよ。
2
まず気になるのがSRS警告灯が消えるか?とかいうアタリ。

といってもDAIKEIのS-315に付属のハーネスを車輌側に差込んでみるしかなかとですが、なんと無事にSRS警告灯が消灯しちゃったのでオラ様歓喜www


ちなみに付属のハーネスの導通を調べると、電源供給側からすぐGNDに落ちてるっぽい直結だった…間に抵抗とか何もなし。
膨らむ時は一気に電圧なり電流を通すだけなんだべか。
3
ということでステアリングボスは付いたが、この時はハンドルの方は無かったとですw


本当はD型ステアリングが欲しかったのですが、もうメーカー欠品なのか解らんけど入手できなかった。
なので仕方なくMOMOのJET(銀・320mmΦ)を装着。

結果として、小加工も何もいらず、ただDAIKEIのS-315を買ってくれば良かっただけだったのでした。


めでたしめでたし。



あぁそうそう。
SRSエアバッグ付きの場合の作業の仕方とか、そもそもステアリングボス装着とかの手順は基本的に他の方と同様なので、ソレは割愛します。

あと、DAIKEIのほうでも基本的には「JA4型の前期・SRS付きは適合ボス無し」と宣言してた覚えがあるので、コレを見てやろうとする人は自己責任でトライしてみてくらはい。

この件に関して、当方で責任は取れまへんのであしからず。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

NRGクイックリリース取り付け!

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation