• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるの愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2016年1月9日

リアビューミラー(鏡面)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
噂には聞いてたけど、とうとうウチにも来てしまった。

そう、リア(ビュー)ミラーに現れる亡霊「液晶の泡みたいなの」ってアレ



…泡かどうか知らんが、画像のようなナニが見えた時点で「あちゃー…例のアレがナニってコレかぁ」的なのが発覚したのが去年の夏ぐらい(log によれはそのぐらいらしい)。

左記画像では見づらいかもだが、ミラー中央に【茶色い恥ずかしい楕円形のシミ】が見えるだろうか。

更にコレは画像に映ってるか微妙だが、実は既にしてこの時点で「ミラー」としての像のクリアさ的なアレも結構低下していて「経年」ってコトバにハクが付いちゃった的な感じもあって「変えたいけどどーしよっかなー」と思い悩んでた。

某知り合いは「英語が通じるリペア業者に送っちゃった♡」とのナニを教えてくれて、結果的にはソッチのほうが満足度高い事が逆に解ったが、どうも個人的には納得がなぁ…と思っていたら。

http://mirrorjohn.com/

もうモロなのがあったので衝動的に注文したら英国の癖に royal mail で 1週間で到着しやがって一体どうした英国って流れ。


ちなみに作業手順自体は mirror john に載ってるので、ココではアレだけ紹介しま。
 
2
つーかミラーってこんな簡単に取れる構造になってるとは、調べるまで全然知らなかった。

ミラーをガラス面から支えてる柱のカバー(モナカ構造)を割って、左右どっちか(俺は左側)に回せばポロッと取れるシステム。
3
ミラー本体が取れたら更に割っていくんだけど、しいて言うならこの「ミラー押さえ」部分の樹脂は単に割るというよりは「縁を外側にめくる」ような感じで外していったほうがよいかもというか。

そもそも分解する事を考えてない構造になっているっぽくて、俺がやったら内部のツメが何本か彼岸に出掛けてしまったし、そもそもドイツの樹脂は経年劣化するとモロくなる感がマッハ。

なのでココで分解に失敗すると【なんだ新品ミラー買ったほうが早かったじゃん】ってことにもなりかねんので注意ってトコロだろうか。

ちなみに北米価格で新品ミラー(一式:リモコンキー赤外線受光タイプ)だと、2016/1/09現在で $592.75 + 送料で買えるらしいです日本の XxxK なアレで買うといくらだかは例によって知らん。
4
とりあえずよく判らずでもメカ分解はデキるかもしれんけど、 mirror john のナニがアレって自分でハンダ付け(外し)して部品交換しましょうよってコトなので。


   ご家庭にありますよね?
   ハンダゴテの1本ぐらい?


…と言いつつ俺は別件で電子工作用で一応持ってたんだけど、「外す」のに熱容量が不足気味なコテだったのに気がついちゃったけど何とかなりました。

ということで制御基板とミラーを繋ぐ赤・黒の配線半田をまず外します。
5
んでミラー自体の交換をするのでミラーを台座から外


…はずす…?ハズレ…え?両面テープ?えええええええええええええええええええええええ?!?!?!

車両価格 800 万円(当時:諸費用別)のリアミラーが両面テープ止め?!wwwwwwwwwwwwwwwww

あwwwwww両面テープ外したら男性の髭っぽい毛髪が両面テープに付いてるんですけどwwwwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwドイツの工業製品(電子部品)ってやっぱ適当wwwwwwwww


…ゴメンね、ちょっとびっくりしちゃっただけなんですが、志方ないので新品の両面テープを用意してミラー自体を交換、位置決めをしてハイ、どん。
6
制御基板から出てる配線が赤と黒ってこと、自動防眩が液晶を使用した部品であることからして多分に電圧で制御してるんだとは思うのですが。

つまり mirror john からキタ部品には「コッチが正極ね」って書いてあるので、ソッチを気にしつつ両面テープで土台に固定しつつ、極性が問題なければ配線をハンダ付けします。
配線としては赤が正極っぽいです…ってか、まぁたまに BMW の配線って黒が GND でなかったりする時もあるからアレなんですよね(´Д`)

んで、仮にココで「あ?!正負逆じゃん?まーいっか!www」とやった場合は当然ながら(略)つーか鏡をベースに貼るトコロからやり直したほうがマジで良いっすよ。

つーか、そもそも「ハンダゴテ」を持ちだしてナニしようと企むヒトが、そーんな初歩的な間違えをするとは到底思えませんが。



ここまで組み立てたら、ここまでの手順を逆にたどるってアレで車体に取り付けて動作試験してみましょうかね、なんせ自動防眩機能がある鏡ですから。
7
といっても実は今まで「ウチのクルマに自動防眩?そんな機能付いてたの?」ってぐらいのクルマ音痴っぷりだったので気にしてなかったのですが、有ると解ったら試したくなるし、わざわざハンダ付けしてまで繋いだ部品が配線接続を間違ってましたとか £99 (英国)も払った部品が一瞬でゴミになったら悲しい。

だけど、ちゃんと組み立てが出来てるか気にもなるので実際に動かしてみましょう…ということで、ひとまず IG_ON (平たく言うとエンジン掛けた)状態にしてみます。
8
IG_ON (エンジン掛けた)状態でミラーの前面にある受光器と思しき穴を指で塞



うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


く、暗くなったwwwwwwwwwwwwwww
自動防眩ってソッチの意味かwwwwww


夜に乗り込んでエンジン掛けたら既にその時点で暗い鏡面になってるのね全然知らなかった…のはさておき、英国面に堕ちずに動作をしているようです本当にありがとうございました mirror john, thx.
関連情報URL : http://mirrorjohn.com/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シリンダーヘッドカバー再塗装(結晶塗装)

難易度:

Fr/Rr BMW エンブレム交換

難易度:

RHドアアームレスト交換

難易度: ★★

久々の補充電

難易度:

オーディオ換装 その28

難易度:

デフオイル漏れ修理

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation