• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

オフ会議事録 2011.12.31 大晦日・モノサク電マニ撮鉄オフ

オフ会議事録 2011.12.31 大晦日・モノサク電マニ撮鉄オフこのブログは、去年の大晦日に行なった、みんカラグループ「電車マニア集まれぇ~」の撮鉄オフの模様を今更になってですがw 簡単にブログアップ致します。

今回で3回目となる電マニ撮鉄オフ。今回も総武本線 物井~佐倉間(通称 モノサク)で撮鉄を慣行しました。


場所は毎度の定番地である亀崎踏切付近。
参加メンバーも毎度御馴染みのメンバーに、今回新たに たこしゃちょうさんが飛入り参加され、楽しい一日を過ごしました。
車も定番の場所に止めてイザ撮鉄開始!!





物井から来た車輌や佐倉から来た車輌を懸命に撮ってます。
皆上手いッスよ。





ろなうども負けじと撮鉄開始!!

E257系500番台


鹿島川の鉄橋を渡るE259系


209系2100番台


後ろ打ち


近畿車輛製のE259系Ne017編成


成田線から来た211系3000番台


209系2100番台8連、この運用が引退した113系の後継運用になるでしょう。


今回は亀崎踏切のみに留まらず、佐倉寄りにある宮の下踏切でも撮鉄をすることにしました。
その踏切に移動する途中にある鹿島川付近での撮鉄です。



211系3000番台 佐倉寄先頭車の前位にシングルアームのパンタグラフを装備。通称「チョンマゲ」


209系2100番台8連




E259系


211系3000番台


E217系との離合


E217系




209系三連発!!








さて、ココからはモノサクでの撮鉄を午後2時頃に終え、近くのガストで昼食した後に向ったのが、千葉都市モノレールの車庫。

今回のオフの目玉は工場・車庫内の見学でした。しかもココでは絶対に言えないアレも...。
電マニ撮鉄オフも進化したモンです。
先ずは工場内にて。ココは映画の撮影でも使われたことがあるんですよ。



工場内に置いてあったニチユ(日本輸送機器)のリーチで ろなうどが華麗な操作美技を披露ちゅう~。



ちなみに世に言う「プラッター」というのはニチユの登録商標であり、正確にはリーチ型フォークリフトと言うんですよ。
このリーチは900㎏積、最大揚高は3mなので、仕事で乗っているのと比べると一回り小さいです。


(上2枚とも写真提供 VVVF-EUROBEAT氏)

1000形の直流電動機 直巻補極付きで出力は65kW(88.4ps)


懸垂式モノレールの台車部分 両サイドのゴムタイヤは案内用です。


走行用のタイヤ その上は架線で直流1500Vの電気が流れます。


東洋ゴム製の新品タイヤ サイズは315/70/R22.5 一応ラジアルですよ。
当然ですがトラックやバスにはこのサイズはありません。



洗車機


現在の主力車輌である1000形ですが、まもなく新型車輌に半分置き換えられます。




モノチャン号 モノチャンは千葉都市モノレールのキャラクターだそうです。







このあと近くのデニーズでお茶して午後7時半頃に解散となりました。
大変遅くなりましたが、参加された方、本当に有難うございました。
今年もこのような企画を立てたいと思いますので、是非ご参加の程、御願い申し上げます。

また、今回の撮鉄オフでご協力頂いた千葉都市モノレールの関係者様、そしてVVVF-EUROBEATさんにこの場を借りて御礼を申し上げます。

画像をクリックすれば、拡大で見れますよ~
Posted at 2012/04/15 08:09:26 | コメント(2) | 撮鉄 | その他
2012年04月10日 イイね!

オフ会議事録 2012.4.7 春の合同オフ

オフ会議事録 2012.4.7 春の合同オフ2ヶ月近くのご無沙汰です。
この間に何シテルへの書込みや徘徊をメーンに暫くブログにはタッチしていませんでした。
色々考える事も多々あり、あまりブログを書く気がしなかったんですよね~。



さて、先日行ないました春の合同オフに参加された方々、本当にお疲れ様でした。

この日は4月だというのに、朝からあまり気温が上がらず、一時雪が降る始末...。
暖かくなったり寒くなったりと本当に体の調子が悪い昨今、この寒さが続くと今年の夏は冷夏になるかも...。

自分は午前10時過ぎに現地に到着しましたが、当然誰も来てません。



誰も来てない間に持参した折畳自転車を出して、西口まで運動の為にサイクリングと洒落込みました。
公園内の専用道片道約4キロで、アップダウンもキツく、いい運動にもなります。
特に西口に向うにはそれほど苦にならないのですが、西口から東口に戻る時が大変です。
何せ上り勾配が長々と続くので、体力も相当消費しますからね。
芸術丸氏も西口まで1往復挑戦したのも、帰ってきた時はこのようになってましたから...(笑)



また、専用道の途中に東西の入口を結ぶ橋「希望の橋」を通るんですが、ココの橋は40年以上も架かっていて老朽化が進み、総重量12トン以上の通行が禁止されているのですが、例え一人のランナーが渡っただけでも橋が上下に揺れるチョット怖い橋なんですよね~。


携帯からは http://www.youtube.com/watch?v=aQw_c2OGeoM (但しパケホーダイ前提)


今回もラジコン走行有り、マニアック話有り、ヲタ話やモノマネ、更にはギャグ連発など、芸術丸&テレサの「芸テレ」コンビ+こーたろー氏を中心に盛り上がり、とても面白可笑しく楽しかったオフでもありました。

あと私が話をしている所を最後まで聞いて欲しかったという残念さもあったオフでもあったなぁ~











午後5時に喫煙ルームに移動して午後8時半まで談笑し、竜王インター近くにあるラーメン屋「来来亭」にてラーメンを食って午後11時頃に来来亭で解散となりました。



帰りは自宅までオール下道で帰り、午前1時10分に自宅に到着しました。

今回もこのオフ会の内容を動画に纏めました。(5分33秒)
勿論ケータイ・スマホからでもご覧いただけますが、パケホーダイが前提です。関連URLからどうぞ。
ろなさんのPVデビューも見逃せませんよ!! ワラ



参加された方、本当に有難うございました。
また会いましょう!!

Posted at 2012/04/10 00:50:37 | コメント(4) | オフ会 | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
89 1011121314
15161718 1920 21
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation