• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)の"日産 キューブ" [日産 キューブ]

第3回 堺国際ツーデーマーチ その2

投稿日 : 2008年06月02日
1
ザビエル公園にある第1チェックポイント
2
阪堺電軌モ501形

大阪市電3001形からの譲渡車だと思いでしょうが、
実はコレ、1957年に旧南海が製造したオリジナルの車輌です。
3
妙国寺(みょうこくじ)
4
南海8200系

南海初の界磁チョッパ制御車です。
5
阪和線「堺市」駅にて

スカイブルーの103系が駅に到着します。
6
大泉(おおいずみ)公園にある第2チェックポイント
7
竹内街道(金岡付近)
8
大仙陵古墳(仁徳天皇陵)周回コース付近

23㎞まもなくゴール

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年6月2日 22:43
ちゃんとチェックポイントが
あるんですね☆
けれど、コースが違うからか、
次第に人気が少なく...!?
周りに同様の人が居ると、
まだ気も紛れますが、一人になると、
孤独な戦いになりそう.....

鉄道解説は、流石に詳しいんですねぇ♪
市電がカワエエです!
最後の方のお写真は、
何だかお疲れが出ているやうな...
長の旅路、本当に、お疲れ様でした!!!
コメントへの返答
2008年6月3日 0:31
各場所にはチェックボイントがあって、ココで必ずスタンプを押してもらいます。押さなければ完歩証がもらえないからです。
コースは長距離コースになれば出発時間が早くなります。35kmは7時出発、23㎞コースは8時出発、13㎞コースは9時出発と1時間ごとに出発していきます。最近若い人も参加していますので、人気が衰退することはないです。寧ろ健康に良いと高く評価され、年々参加者も増えつつあるそうです。

写真ではポツリポツリしかウォーカーが写ってますが、実は僕の周辺に結構ウォーカーが居てるんですよ。
結構信号や踏切などで集団から逸れるんですよね。

路面電車の鉄道解説は一応ネットで調べて書いたもんです。(汗)
けど、このモ501形は1957年に5両製造され、全車両今も尚現役で走ってます。

8番目写真はもう直ぐゴールなんですが、流石に皆お疲れモードですよ。勿論僕もお疲れ+激痛忍耐モードでした。(笑)


ということで、ブログとフォトギャラリー見てくださいまして、本当に有難うございました。

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation