• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかちゃん@Chunのブログ一覧

2009年12月21日 イイね!

TC2000 初走行

先日会員になってTC2000の初走行に行ってきました。
平日のファミ走30分x2本です、どちらもほぼ満車状態で平日なのに混んでいました。

走ってみた感想は、1コーナー、1ヘア、2ヘアは本庄に近く、バックストレートから最終コーナーは菅生に近い、といった感じです。
本庄しか走ったことが無いと最終コーナーはちょっと怖いかもしれませんが、すぐに慣れると思います。

タイムを削るポイントはダンロップ、2ヘア立ち上がりから最終コーナーでしょうか。
ダンロップは根性で突っ込み、2ヘアからバックストレートで出来るだけスピードを出して根性で最終コーナーを回ればタイムが出る感じです。
NA8で最終コーナーは4速でブレーキングしつつ侵入、3速に落として全開で脱出が良いようです。

タイムは1枠のベストが1分12秒後半、この時は最終コーナーから1コーナーまでずっと4速で走っていました。
最終は3速を使うといいよ、とアドバイスを受け+αで後輪に20mmのワイトレを借りて装着してみました。
結果1'12"21のベストラップが出ました、ワイトレ効果もあるのか2枠はクリアラップが取れたときは12秒台がコンスタントに出ました。

その時の動画です。


TC2000は今まで走ったことが無かったのが悔しいくらい楽しいコースでした、1月9日にもまた走行予定なので楽しみです。
Posted at 2009/12/21 16:25:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波サーキット | クルマ
2009年12月08日 イイね!

2009 12 06 耐感180min耐久 スポーツランドSUGO

12月5,6日と宮城県スポーツランドSUGOでHowMuch走行会、耐感180min耐久に参加してきました。



mixiのメンバメインにチューバッカさんを誘って21人の大所帯でした。

SUGOのコースは3.7km、ストレートとコーナー、さらにアップダウンが程よく配置されておりとても楽しいコースです。特に最終コーナーではNA8でもメーター読みで140kmでアクセル全開、横Gで体がきしむというなかなか味わえない体験が出来ます。

HowMuch走行会では54周を周回、ベストタイムは1'50"631で前回の53秒台からやっと50秒台に乗せることが出来ました。

耐久では3人でチームを組み、私は2番手スタート、65分走行予定でしたがブレーキトラブルで60分弱の走行になりました。


本番仕様のマイロド

途中フルコースコーションがあったりしましたが、1'50"583と微妙にタイムアップ。
次は50秒を切らなければ。


SP OUTでクラッシュした車がいたためSCが入った時、偶然身内が4台並んでいます。

表彰台こそ乗れませんでしたが目的だった完走は果たせました。私のチームのエースは大変速かったので、いくつかあったトラブルさえ無ければ表彰台が狙えたかもしれまん、残念。


自分では取れない自分の車が走っているところ。

お誘いしたチューバッカさんが初走行にもかかわらず49秒台を出していたので、タイムも近いし次回また一緒になったら参考にさせて頂きたいです。


VSD for GPSで合成したBEST LAP
Posted at 2009/12/08 19:56:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツランドSUGO | クルマ
2009年11月29日 イイね!

2009 11 29 ロードスター祭

本庄サーキットでTKクラブの走行会の枠を使いロードスター祭が開催されました。

グリップ1枠、ドリフト2枠というロードスターだらけの走行会でした、私は都合が悪くて参加できなかったんですが見学に行ってきました。

会場の雰囲気はこんな感じ。


主催者、黒ロドさんのロードスター


参加車両、ギャラリー共に非常に多くの台数でした。


ピットはロードスターが多かったですが当然別の車両もいます。


グリップ走行では模擬レース?みたいなものが行われていました。


スタート直前


レースの動画を撮ってみました。
タイムが拮抗しているとなかなか抜くのは難しいですね。


で、こっちがドリコンの画像です、一本勝負ということで普段の実力を出すのは難しそうでした。


楽しそうだったので次回は必ず参加しますヽ(`Д´)ノ
Posted at 2009/11/30 18:36:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年11月18日 イイね!

TKクラブ半日フリー 本庄サーキットドリフト

久しぶりに本庄サーキットでドリフトしてきました。
半日フリーということで入ることさえ出来れば50分x3本ドリフトできます。

始めは感覚を取り戻すのに時間がかかりましたが、しばらく走ったら大分ましに。
中盤でTKくらぶ御大TKちゃんさんにお願いして同乗、逆同乗をしての進入の仕方、本庄での走り方のツボを教えていただきました、ありがとうございます。
特にTKちゃんさんの運転で走ってもらった時は同じ車とは思えない繋がりと速度で自分がまだまだだということを痛感しました。
※車載カメラを撮ったつもりだったのにスイッチがちゃんと入っていなくて取れませんでした、残念すぎ。

仕方ないのでGPSログだけでも公開。


赤がTKちゃんさん、青が私のヘタレログです。
進入やS字の速度が全然違うこと、コース取りも綺麗なのが良く分かりますね。
Posted at 2009/11/19 18:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ
2009年11月13日 イイね!

本庄サーキットフリー走行、でも雨

雨が降ったら行かないと決めていた本庄フリー走行ですが、朝起きたらこちらは雨が降っていなかったので本庄のライブカメラを確認したところ大丈夫そうに見えたのでとりあえず行ってみることに。

しかし本庄に近づくにつれ小雨が降ってきました、現地に着くと思いっきりウェットです(つД`)

そのまま帰ろうかと思いましたが今日の目的はR1Rでどのくらいタイムが伸びるか(これはもうムリ)、と密かに導入したデータロガーを試してみることだったので片方だけでも良いかなと思案。
周りを見てみるとポルシェやらスウィフトやらが走る準備をしています、よっしゃ折角だし走るか、と思い直しました。
ウェットの本庄は初めてなので1分くらいかなと予測してとりあえず1本目。

1本目のベスト、55.254

ウェットでの走行

思ったよりは早かったですが、1ヘアの進入、2ヘアの立ち上がりがもう滑って滑って全然だめでした、3ヘアの先はやばいので慎重に走りました。
周りを見てもだいたいそれくらいのタイムだったのでまあいいかと思うことに。

しばらく見ていたら雨が止んできたのでもう一本行っとくかと2本目に。

2本目のベスト、53.956

若干走りなれてきてタイムは上がりましたが、滑りやすさはほとんど変わらず。
この回は私とFDの2台しか出走しなかったので全てがクリアラップでした、ラッキー。

11時になりいつものカレーを頂いてコースを見るとなんとラインの一部が乾いているじゃありませんか、もう帰ろうと思っていたのにこれは走るしかない!
ということで3本目に<アホ

3本目のベスト、50.860


3本目の動画です、長いのでご注意を。

ラインを外すと突然滑って危険でしたが、ラインを外さなければかなり走りやすかったです。
出走台数が多くまぁこんなものかという感じ、ログも取れたし帰って解析しようとそそくさと帰宅。

ログを見てみると一周ごとにかなりの誤差がありなんだか微妙な感じ。
メーカに送ったら不具合の可能性が高いので代替品を送るとのことでした。

でもずれていても解析しました、こんな感じ。


1、2、3本目のベストを重ねてみました。

書き忘れましたがロガーはDigSpiceってやつです。

不具合が解消されたらまた試してみる予定です。
Posted at 2009/11/13 21:42:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ

プロフィール

「S660の1回目の車検を12月7、8日に通しました。
あっという間の3年、まだまだ乗る予定です。」
何シテル?   12/10 18:30
車歴 4輪 ===過去所有=== E-AH(ワンダーシビック25i) E-AH(ワンダーシビック25R) E-EG8(スポーツシビック フェリオ)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プッシュンR SS取り付け~本体取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 22:11:07
プッシュンR SS取り付け~純正ブローオフバルブ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 22:11:02
ミッションオイル交換01(手順つき) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 03:41:30

愛車一覧

トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
2023/05/21納車されました。 Chromeエディションです。
ホンダ S660 ホンダ S660
最後の受注で注文しました。 2022年の3月納車予定でしたが2021年12月に納車されま ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
長期間不動のまま放置してあったのでメンテナンスしてナンバーを取りました。 苦労しましたが ...
ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
2017年7月25日納車されました。 納車後すぐに降ってきた雨を忘れることは一生ないでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation