• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eka(えか)のブログ一覧

2025年10月11日 イイね!

VEZEL RS vs LEXUS LBX ― 価格と価値の臨界点

VEZEL RS vs LEXUS LBX ― 価格と価値の臨界点N-ONE改良後の見積もりで「軽でも310万円」という現実を目の当たりにしたあと、ヴェゼル e:HEV RS の見積もりを確認すると、総支払額はついに450万円に達していました。

この価格帯になると、自然とレクサスLBXが比較対象に浮かび上がってきます。
もはやヴェゼルは“国産SUVの実用上限”を超え、プレミアムコンパクト領域に足を踏み入れたと言えます。

1. 価格帯の重なりと心理的ボーダー

ヴェゼルRS(FF)は車両本体が約393万円、諸費用やオプションを加えると総額450万円前後。
一方で、レクサスLBXの「Cool」や「Relax」グレードは総額で470〜500万円程度。
差額はわずか20〜30万円ほどで、購入層の心理的レンジは完全に重なっています。
つまりヴェゼルRSの購入を検討する時点で、すでにレクサスLBXを視野に入れる層と購買意識が近くなっているのです。

2. 上昇の構造 ― 装備とブランドの対比

ヴェゼルRSの価格上昇は、装備強化・安全支援機能・静粛性の向上といった「中身の進化」によるもの。
一方で、LBXの価格はブランド価値と上質な内装仕立て、販売体験の“質”が大きな要因です。

ヴェゼルは「ブランド料を含まない実質性能の上質さ」、
LBXは「ブランド体験を含む上質感」という構造的な違いがあります。
前者はエンジニアリング主導の完成度、後者はブランド主導の所有満足と言えます。

3. 走り・質感・所有体験の比較

走行安定性や実用性ではヴェゼルRSに分があります。Cセグメント骨格による安定した直進性と広い荷室は明確な強みです。
一方で、LBXは遮音構造とシートの仕立てに優れ、日常域での静けさと滑らかさが際立ちます。
販売体験や点検時の応対など“所有する時間全体の上質さ”では、やはりレクサスが一枚上手です。

ヴェゼルRSは「感性で満足を取る車」、
LBXは「理性で満足を積み上げる車」という表現が適切でしょう。

4. 価格の臨界点に立つヴェゼルRS

総額450万円というヴェゼルRSは、もはや「高級車ではないホンダ」ではありません。
この領域においてヴェゼルは、レクサスブランドの“外縁”に位置する実力車です。
つまり、ブランドに頼らず走行質感と実用性を極めた「感性のプレミアム」。
LBXが提供する“理性のプレミアム”と、ちょうど対をなす存在です。

まとめ

レクサスLBXを意識せずにヴェゼルRSを語ることは、もはや難しい時代になりました。
安全装備や静粛性を求める流れの中で、車格の境界はますます曖昧になっています。
感性で選ぶならヴェゼルRS、理性で選ぶならレクサスLBX。

いずれも400〜500万円台という“臨界点”の中で、クルマの価値が単なる性能を超え、所有体験そのものへと移行しているのだと思います。
Posted at 2025/10/11 08:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「給与階級別の変化にみる日本経済の「底上げ」現象 http://cvw.jp/b/3743672/48715666/
何シテル?   10/17 09:42
大学の教員('ω')ノです。 車歴(すべて新車); EvoⅠ→Golf GTI→ BMW MINI Cooper→BMW(E46)330i→BMW(E92...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
56 7 89 10 11
12 131415 16 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラID(移行:Yahoo IDのため) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 08:08:44
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。 プラチナホワイトパール&ブラック アームレスト エク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation