• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロス2000の"クロス2000" [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2018年12月14日

サイドバイザー取り付け&ピラーカーボンシート施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずノーマルの状態です。

これからサイドバイザーを取り付けるのですが、ついでに小ネタでピラーをブラックアウト化させて一体感を出したいと思います。

因みにサイドバイザーを取り付けた後はピラー部分をブラックアウト化するのはちょっと面倒と言うか困難になってしまうので、一緒に施工しちゃおうという事です。

私のハイラックスはグレードがⅩなのですが、Zだと元からピラー部がブラックアウト化されていますのでZはこの追加施工の必要がないのですがねw

ブラックアウト化と言っても、カーボンシートを貼り付けてカッターで上手くカットするだけですが(=゚ω゚)ノ
2
早速ですが、カーボンシートを貼り付けました。

ほぼ現場合わせの施工になっちゃってますが、コツは窓のゴム淵より多くカーボンシートを取っておき、余ったシートの耳を窓淵のゴムに挟み込んではがれないようにすることです。

因みに今まで使用していたカーボンシートは3ⅯのCA-421の艶なし3Dカーボン(凹凸がわかりやすい)を施工していましたが、今回はN-STYLEさんが販売している光沢のある5Dカーボンを購入しました。

何故5Dにしたのかと言うと、ドアミラーガーニッシュカバーが光沢のあるカーボン調柄だから統一感を出したくて(^_^;)
3
全体的に見るとこんな感じです。

ドアミラーガーニッシュとピラーの柄があっていると思います。
白ボディだから猶更わかりやすいですよねw
4
で、下準備が終わったらサイドバイザーを取り付けます。

サイドバイザーは元についている窓淵のゴムに挟み込み、付属の両面テープを貼り付けて完了です
5
全体図です。

ピラー部がブラックアウト化されたことにより窓との一体感が出ました。

あとはカーボンシートの耐久性を観察したいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レクサス/トヨタ純正ホーン マルコホーン に交換

難易度:

ルーフ、フロアの制振・吸音・遮熱①

難易度: ★★★

GRマッドフラップ交換

難易度:

ホログラフィック88施行

難易度:

ボディーマウント加工

難易度: ★★★

ルーフ、フロアの制振・吸音・遮熱②

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々にイジイジ」
何シテル?   11/21 06:06
どうも、初めましての方は初めまして! クロス2000と申します(^^ゞ クロスロードをみんカラに登録してから、かれこれ10年以上になりました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Clazzio D.D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 04:22:34
トヨタ(純正) LED BEAM スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 18:46:51
東北一人旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 05:01:33

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
どうもクロス2000です♪ 2024年3月19日 TOYOTA HILUXからヴォク ...
トヨタ ハイラックス クロス2000 (トヨタ ハイラックス)
クロスロードから13年越しに発売されたトヨタ 新型ハイラックスに乗り換えました^ ^ 私 ...
ホンダ クロスロード クロス2000 (ホンダ クロスロード)
こんにちは、クロス2000です♪ 主に福島県で出没しております(^.^) 車ブログ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation