2025年11月22日
本屋にあったけど、この因果関係は逆だな、人生が豊かになったら、乗ることができるスポーツカー。紹介されてるのはとんでもないクルマばかりだ😫
Posted at 2025/11/22 11:22:34 | |
トラックバック(0)
2025年11月21日
12月の筑波2000走行会に応募した。100ラップ目指して頑張る。その前に、袖ヶ浦で練習をしたいけど、走ってしまうとタイヤ溝が心配だ。まだ納車から4ヶ月、半年点検では確実にスリップサインで引っかかりそう。袖ヶ浦は諦めるかな。
あと、筑波のライセンスも取得しようかな。こっちはカッコつけるだけ。ライセンスを取れば筑波を走行できるけど、休日に走れるのは月1とそんなにない。大体は平日なので飾りにしかならない。
Posted at 2025/11/21 13:34:36 | |
トラックバック(0)
2025年11月21日
パーティレースのロールゲージ23万、バケットシート15万、レーシングハーネス5万で、50万前後の工賃込みでいけそうな気がしてきた。
ただ、昇降性が極端に悪くなるのと、何よりせっかくオーブンカーを購入したのに、開放感が台無しになるので、踏み切れない。
もっと根本的に考えるならば、レースに出るためならば、クルマなんてなんでも良くて、なんで86やヤリスを買わなかったのか。
とはいえ、ロードスターNR-Aで、サーキットを走るまでは、そんなことには一生気付きはしなかっただろう😫
Posted at 2025/11/21 08:48:27 | |
トラックバック(0)
2025年11月20日
Aライの会場で、本気でカップレースを目指してる人がいて、なんの変わり映えもしない、でも、ロールゲージが入ってるビッツで走ってた。この人が速い!車じゃなくて腕なんだなぁと実感。
自分もロールゲージをいれて、カップレースに出るかな。販売店に純正のロールゲージを入れるのいくらになるのか聞いてみるかな。あと、100万あれば足りるかな🤔
ヘルメットやスーツやHANS類で20万、ロールゲージやバケットシートやシートベルトは50万で済むかな。あと、車高落としてアライメントで10万、軽く80万かかるな😫
Posted at 2025/11/20 18:08:17 | |
トラックバック(0)
2025年11月20日
まずは入門するために、100ラップを目指す🚗
現在、5ラップ、完走中
とある走行会にWebで申し込んだ。でも、返信メールない。しょうがないので電話で問い合わせる。そもそも、個人商店はネットでやらなくてもいいのよ。全国規模で数1000台を募集するわけではないでしょ。応募だって数10台でしょ。こんなの電話で受け付けて、エクセルと手作業の範囲だよ。こんな少量をシステム開発会社に頼んでも食い物にされるだけよ。
と話を戻して、ここに応募すれば、10周+10周の20周かな。youtubeで勉強して、ブレーキポイントやラインどりを考えながら走る。25周になっても、1/4に過ぎないのか😫
タイムアップも狙いたいけど、タイヤがズルズルだな。ロドちゃんはダブルウィッシュボーンなので、比較的均一に削れていくけれど、ロールがデカすぎて、荷重移動が下手くそで、左前のショルダーが極端に削れてる。ローテーションしなきゃ
Posted at 2025/11/20 15:52:08 | |
トラックバック(0)