• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさん(ロド乗り)のブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

ロードスターのシフトインジケータを潰したい

タコメーターの一等地に下らないシフトインジケータを潰せないかな。これはなんの意味もない。なんのためにマツダは装備したのだろうか。

もっと、水温や油温、油圧など、危険な状態になれば、警告ランプだけでなく、文字で警告するなり、大切な情報を表示してほしい。こういうのはマイチェンで修正できると思うのだけど、放置か😫



Posted at 2025/10/12 09:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月12日 イイね!

まだ新車から何もしてないけど

新車買うとお金がなくて、何から交換すればサーキットや運転が上手になるか迷っていた、真っ先にステアリングを交換しようと注文した。これ効果あるのかな。サーキット走っていて、全くステアリングを気にしたことがない。

あと、ヘルメットやグローブやシューズはなんでもいい。高価なシューズを買ったけど、うううん。ただ、みんないいのを着けてるから、見た目を気にする人は、FIA公認のモノがいい。

マフラーを交換しなかったは正解。早朝にマンションから出れないし、サーキットではタイヤのスキール音で消えてしまう。むしろボーボー音は恥ずかしい。

で、今まで効果的なものを購入していない。
Posted at 2025/10/12 08:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月12日 イイね!

空気圧を2.4kgfにした

ロードスターの純正は2.0kgfだけど、雨のサーキット走るのに2.4kgfまで上げた。サーキットはビビりでなんの変化も感じなかったけど、乗り心地は激変。簡単に言うと、とても悪くなった。うまく書くと、正確に路面の状況をドライバに伝えるようになった。正確に路面の状況を知りたければ、2.4kgfが良い。路面の状況をそこまで知りたくなければ2.0kgfが良い。

クルマの乗り心地を評価する時は、空気圧を正確に合わせないと意味がないのだな。で、私はそのうち、2.0kgfに落とそうと思う😫
Posted at 2025/10/12 08:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月12日 イイね!

富士スピードウェイは高いのか

ライセンス費用も走行会費用も袖ヶ浦の約2倍かかるようだ。ただ、クルマが歯医者になったら元も子もないので、保険と思えば安い。140kmで突っ込んだら修理費に100万以上はかかるだろうな。中古を買った方が安いかもしれない。

車両保険は出るのだろうか、あまりに利用者の過失度合いが大きすぎるので無理だろうな。常識で考えで、そんなことしたら当然事故るでしょ、乗る前から分からなかったの?という状況だから保険は出ないだろうな。

ミニサーキットでも、速度が出ないサーキットなら良いんだけど、速度が出るから、それが怖いビビりです😰
Posted at 2025/10/12 07:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「色々なところで同じことを書いてるんだけど http://cvw.jp/b/3744495/48643163/
何シテル?   09/07 18:53
2025年7月のNR-Aです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

村上モータース マツダロードスター ND用 クラッチペダルエクステンションカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 07:56:49
Nielex 吊り下げ式アクセルペダルND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 07:37:07
マツダ(純正) トランクオープナースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 07:13:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
30年前はAW11,EG6に乗っていました。その後、クルマがない時代を20年くらい経て、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation