• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさん(サーキット初心者)のブログ一覧

2025年11月14日 イイね!

販売店よりサポート窓口より頼りになる

https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/manual/common/onlinemanual/roadster_rmu_202409.pdf

販売店よりサポート窓口より、頼りになる仲間がいました。なんと、だれも教えてくれなかった注意事項を教えてくれました。SNSの力はすごいです🤗

ただ、書いてあるからといって、納得できるものではありませんが、マツダにとっては修正が困難な事象なのでしょう。どうにもなりません。




Posted at 2025/11/14 18:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月14日 イイね!

マツダのサポセン(曇り)

30分くらい話をしましたが、結論は「不具合は販売店に相談して下さい。テールランプが曇るのは自然現象です、ただ注意事項としては書いてません。私の曇りも自然現象であるか、水漏れであるか聞こうともしませんでした」「問題点はしかるべき場所にお伝えします。しかし伝えた内容や結果は教えないです。私には伝えられたのか、この担当者に握り潰されたのかわかりません」なんの解決にもならず、泣き寝入りです。

おそらくマツダ本社から全て断れ!と強く言われてるのでしょう。ユーザーから問題を吸い上げて、クルマを改善していこうとは考えはないようです。その証拠に、テールランプが曇った時の状況は、全く聞いてきませんでした。断るためだけに、同じ事を繰り返し繰り返し説明するだけでした。

私が思ったのは、テールランプの曇りは、全国から多くのクレームがあるので、テールランプの曇りを調査して対策するのでなく、ユーザーの断り方を研究して対策しているのでしょう。しかし、マツダの品質はこうして保たれるのかと思うと、次のクルマをマツダから買うのはやめた方がいいですね🤗
Posted at 2025/11/14 16:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月14日 イイね!

ブレーキの位置を変える😱

ロドのアクセルペダルの位置が悪いから、ブレーキの位置を変える記事が流れてきた。さすがの私でもブレーキだけは触れない。

問題が発生したら、自分は死ぬかも、人を殺すかも、最重要の中でも、さらに最重要部品だ。ハンドルやアクセルを変えても、最後はブレーキに頼る。そのブレーキを変えるのは非常に怖い。

これもそれも、オルガンアクセルを10年間も放置してるメーカーが一番悪いと思う。ユーザーが改造してるのを、知っていて放置だもの、確信犯だよ。
Posted at 2025/11/14 13:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月14日 イイね!

マツダカスタマセンタに聞くと応答は早い

ロドのテールランプが曇るのは仕様なのか?

仕様であれば公開されたところに、ロドのテールランプは曇ると書いてほしい。書くだけではなくて、対策版を出してほしい。仕様じゃなければ、私のテールランプだけの問題だから、交換してほしい。

とメールしたら、2時間後に折り返しはあった。こういうところに、人件費をかけるのもいいけど、さっさと、曇りづらいテールランプの対策版を出してくれよ。私だって、誰だって、テールランプが曇ったからといって、わざわざクレームを入れたくはないよ。新車に傷があるようで、気分は晴れない。

🔳補足
普通のカスタマセンタでなくて、マツダ新車を買って、なんか契約した人の窓口です。何を契約したか、私自身は分かっていません。というのも、言われるがままに、保険のようにモリモリ追加した記憶はあります😫
Posted at 2025/11/14 11:54:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年11月13日 イイね!

マツダの品質に関する姿勢がわかる

営業はそれでも接客の教育を受けているからマシだけど、整備士は無理だな。整備士に接客まで求めるのは酷だ。しょうがないけど、内部の話をべらべらしゃべるな。マツダがそんな会社とは思わなかったけど、彼の言ってる事を信じると、マツダは商品を改善する気は全くない。

具体的には、マツダに報告を上げるための帳票が細かいらしい。帳票が細かいということは、帳票を面倒にして、申請しないでくれ!という大人の嫌がらである。ちゃんと教えてくれないと分からない、とはいうけど、それは詭弁に過ぎない。実際は1件でも面倒を減らすための施策だ。

だから、ロードスターも10年経過しても良いものになっていないのだろう。普通は同じものを10年も作り続けると、問題は改善されて成熟していくのだろうけど、聞く耳を持ってないから、改善はしない。事実、改善はしてない。企業姿勢が残念だな。

ということで、ロードスターのテールランプの曇り対策は放置されて、対策版はないそうです。不誠実な会社です。対策する気になれば対策もできるでしょうけど、少なくとも改善する気はない。
Posted at 2025/11/13 19:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「色々なところで同じことを書いてるんだけど http://cvw.jp/b/3744495/48643163/
何シテル?   09/07 18:53
2025年7月のNR-Aです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パーティレース出場までのみちのりブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 15:30:35
村上モータース ヒザパッド(ニーパッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 11:37:52
SUBLIME design japan リフトアップアクセルペダル13mm ND5RC / NDERC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 16:08:25

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
30年前はAW11,EG6に乗っていました。その後、クルマがない時代を20年くらい経て、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation