• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

batteryhotのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

駆け込み&走り納め。

そのうちやらなきゃだなぁ。と思いながらも引き摺っていた事を片付けました。

その1
TEZZO BASE訪問。
実はここの主催のレッスンを以前受けていて。
前回まではほぼ納車状態で参加していたわけですが。
さしあたっては1月22日のレッスンの準備としてですが、今後サーキット走行を増やすにあたり、最低限必要な装備について相談しに行った訳です。
年内最終営業日で忙しいところでしたがメカニックの川崎氏に色々話を聞いていただきました。
当面、前側に純正の牽引フックを装着するのと、4点式シートベルト導入が決定となりました。
タイヤ、ブレーキの強化も指摘されました。
ブレーキについては別に手配することとなりましたが、タイヤについては意外なモノを勧められたのでそっちの方向で。

その2
マルシェ訪問。
GRBにお乗りの方は本庄などのサーキットでキャリパーを変色するほど使うのでクーリングラップを取らないといけないと聞いたので。
ワタシはまだまだそんな腕前ではないのですが、デフレクターとC02パッドを購入しました。
来年の後半にはやっておいて良かったと思えるように。

その3
群馬の民との昼食会。
本当は草木ダムとか群馬の楽しい道を皆で走りたかったのですが。
マルシェに行くということと、自宅からだと4時間以上空っ風に吹かれるのは無理っぽかったので、昼食のみの参戦となりました。
WOL的においしいレストランとして名高いアツアツデビューが果たせ、こちらも駆け込みでした。
実に楽しいトーク、有難うございました。時間がいくらあっても足りませんね。

その4
実は内緒にしていましたが、後部座席に板を載せていて。
尾瀬岩鞍のナイターを狙っていました。
けれど、残念ながら到着が6時半になり、滑ると温泉&夕食が摂れなくなるので雪質のチェックをするために15分ぐらい下の方をウロウロするにとどまりました。

その5
去年、看板を見ていましたが1度も行くことがなかった「花咲の湯」。
あまり期待をしていなかったのですが、ここの周辺の道の雪質が最高でした。w
気分はチュリニ峠。なかなか楽しい走りを堪能出来、スタッドレスも仕事をしてくれました。
しまいには腕があがるほど長く、楽しい道でした。
リアルにVDCの作動を体感することが出来ましたが、いつかは介入が邪魔に思えるぐらいに腕前のほうが上がるといいのですがねぇ。(苦笑)
ちなみに肝心の湯のほうは硫黄臭もなく、ぬるめでゆっくり入ることができます。
入湯料は600円です。
レストランと休憩室があるのでお腹が一杯になったら休憩室でごろ寝することができます。
ワタシ的にはかなりポイント高いですね。

日付が変わるほどたっぷりと走って、大満足な走り納めでした。

今年1年、バイクに、クルマに、スキーにと。楽しみ倒して参りました。
趣味を通じていろいろな方々との出会いや親交がありました。
また来年もおご迷惑をお掛けすることがあるかもしれませんが、適当にお付き合いのほどよろしくお願いします。
ついでな感がありますが(笑)これをもって挨拶とかえさせて頂きます。


Posted at 2011/12/31 11:45:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2011年12月27日 イイね!

SNOW SNOW NOW!!

というわけで。
寒い寒いと恨めしげに空を見上げている方々が街頭インタビューでいらっしゃいましたが。

ワタシはワクワクな。w
これから年末年始にかけてちょっと行けそうに無いのですが、
少し経てば落ち着くので、スノードライブ(&スキー・温泉?)を楽しんでこようと思っています。

予定合わせて、迎撃するよって方はメッセください。早目に。
一応雪次第ですが、関東北部から東北南部を考えています。

んー。ちょこちょこ用事があったりして思ったほどスキーにいける日が無いんだなぁ。
これ以上は転職するしかないなぁ。
年末ジャンボ、当たりますように。www
Posted at 2011/12/27 10:55:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2011年12月07日 イイね!

東京モーターショーに行ってきました。

東京モーターショーに行ってきました。お目当てはやはりBRZなのですが、他に収納建物とか。
工具とか用品とか。
もちろん、バイクにもたくさん跨ってみたくて。

で、行ってきましたよ。
とりあえず西館をぐるっと回りました。
トヨタはFT86を見たかったのですが。
ステージの上の展示車のまえにひとだかり。
見る気が失せたので早々に退散。
トミカは行きましたがあまり琴線に触れるものもなく。
他はフジテレビの番宣とか、なんだかなぁな電気乗り物とか。

区切りがよかったので早めのお昼ご飯。
オフなのでドライとスーラータン麺を。www

午後の部は東棟に移動。
まずはホンダブースでCBR1000、CB1100、CB1300、CBR250に跨ってきました。
特に欲しいと思っている250はじっくり見たせいか色々…。
ハンドル位置がイマイチ高いのと、ハンドルを下げるとフロントカウルと当たりそうで。
んー。サーキットで使うには色々やらなきゃいけないのかなぁ。
NSF250をちらっと見た後はヤマハでSR400、スズキでGSXR1000とハヤブサに跨って。
カワサキはZX─14に跨りたかったのですがねー。
残念ながらステージ上のだけ。けど、外装取り外した展示と。
スピーカーから排気音。・・・良いなぁ。www
試乗会ないかなぁ。出来ればお山かサーキットで。w

日野ブースには2011ダカールラリーを走った菅原義正号が展示されていました。
今年も出場するそうなので、トレードマークの鯉のぼりに応援メッセージを書いてきました。
その後はさーっと流してお目当てのスバルブースに。
次期インプレッサに座ってみました。
ま、こんなもの?
ついでにR206にも座ってみました。
んー。所々違うところはあるものの、ウチのクルマとそう違わず。
純正のレカロだと右が見えるね。ウチのより。

で、BRZですが。
トヨタと違い、スバルは地面置きの車両があったので。
色々な角度でみてきました。
人が邪魔で閉口しましたが。

んー。カッコいいけど。(以下自粛・・・。w)
ワタシ的にはこのクルマ云々よりも、このクルマから派生した4ドア車が出ないかなぁと期待します。
最近のクルマ、皆アイポイント高いから。
BRZぐらい低めのアイポイントのクルマを待ってます。
後ろの座席も、人が乗るにはアレなんで。
ハッチバックでもセダンでも良いから、大人4人が普通に乗れて。
なるべく運動性能を落とさないのが欲しいなぁ。
駆動方式はFRのままでも、AWDでも。
大きく肥大したインプレッサの下の車格という位置づけになるのかな。

割と混み合っていなかったのは平日だから?それとも・・・。
来年は「GT300チャンピオン」の看板つけたBRZを見に行きたいなぁ。
Posted at 2011/12/07 18:58:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2011年12月06日 イイね!

トヨタ&スバルは何がしたいのか。(戯言です。)

「トヨタ86、スバルBRZにホットモデル登場か」
東京モーターショーで同時にデビューした“トヨタ86”と“スバルBRZ”。この2モデルに高性能バージョンが登場するとの噂が広まっている。イギリスの自動車メディア『AUTOCAR』(http://www.worldcarfans.com/)は、86のチーフエンジニア多田哲哉氏から、高性能版の追加はずいぶん前の段階から検討されていたと聞いたと記事で紹介している。そしてその試作車はすでにTRDによって評価が行われているという。
高性能版は、標準モデルに搭載される最高出力200psの2リッターNAをベースに、スーパーチャージャーによって最低でも50psの出力アップが図られるとのこと。シャシーについてはすでにそのパワーを受け止めるに十分なポテンシャルを秘めているものの、さらなるサスペンションの強化が行われる模様だ。(カービューニュースより一部転載)

このところ東京モーターショーでも一番の注目を集めている「86」と「BRZ」ですが。
ご多分に漏れずワタシも興味津々というわけなのですが。

ちょっと待った。
最初のコンセプトは86リバイバルじゃなかったっけ?
つまり、初任給でローン組んでも買える値段の、それでいてドライビングプレジャーに溢れたクルマ。

それが、BRZはどうですか?
それを、メーカーチューン(STI?)版出して。
初任給で買えるのかな?

キーポイントは「自分の初任給で(ローン組んで)買える」ってトコ。
死ぬほど無理して買った大事なクルマでバカみたく走り回り。
たまにやらかして壊すけど、それを直すのもローン。(汗)
そんなことを繰り返すうちに「事故らない(=壊さない)で楽しむ術」と言うのを身に付けるんじゃないかな。

自分はハラペコでもいつもガソリン満タンみたいな。
タイヤは買うのに服買えないみたいな。
そんなシャカリキボーイが増えることを夢見ていたんですが。

すごいクルマを親に出してもらった金で買って、峠で無茶して、いつかやらかして。
で、懲りて&親の反対にあい。スポーツカー禁止令。
「俺も若い頃はヤンチャしたけど、今はこうしてミニバン(やセダン)親父になってまっとうな人生歩んでます」みたいな世代になり。
こうして日本のモータースポーツ(ファン)が死に絶えていくように思えてならないのです。

お願いです。
スバルとトヨタの皆さん。またはこれから追従しようとする他のメーカーのみなさん。
私の危惧が杞憂で終わるように、「初任給で買える」クルマを作ってください。
高性能車は小金持ちオヤジに乗せて、それよりもっと性能は低くてもドライビングプレジャーに溢れた「安っすい」クルマ、作ってください。
100km/hまでが面白くて、クイックでシュアなハンドリングでレギュラーで動かせる5ナンバー車を。
Posted at 2011/12/06 19:25:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | GRB | クルマ

プロフィール

「刈谷SAでマック♪」
何シテル?   10/18 12:08
batteryhotと申します。「ほっと。」と呼んで下さい。 乗物大好き! バイク、クルマは勿論、自転車、スキーも大好きです。 乗っていじって2倍楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45 6 78910
11121314151617
18192021222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

名古屋遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 20:17:42
【GR】フロントブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 08:03:50
2021年1月18日 女神湖氷上走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 08:38:54

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
4代目のクルマです。 中継ぎとして2年間活躍してくれたGRヤリスからの乗り換えです。 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
3代目のクルマです。 15年乗り続けたGRBからの乗り換えです。 前車に比べ小回りが利 ...
その他 その他 その他 その他
通勤号です。ツーリングにも行きます。 よく走るね。
その他 その他 その他 その他
最高のクルマです。 ドライブに、スキーに大活躍でした。 小さなボディーだから小回りが利い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation