• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moomin-papaのブログ一覧

2021年09月28日 イイね!

身体の状況

さて、大動脈解離で緊急手術、脊髄梗塞による下肢障害、長期リハビリ入院から
解放(退院)されてから、かれこれ丸4年が経過しました。

身体の状態としては、
相変わらず、立位保持や自立歩行ができないものの、

①日常生活はちょっと不便ながら何とかしている
②短距離移動(コンビニの買い物やディーラーさん等)なら杖2本使って
 移動している
③超距離移動(職場や病院、大規模店舗、お役所等)は車椅子使用

て感じです。


車の運転は

・免許証上は今もMT、ATとも運転可能(ただし2輪は不可)
・実際はMTはエンストしないで走らせるのが精一杯で非常に神経する減る
・AT車は普通に運転できる

状態です。

この度、今後の車遊びの事も考えて、
MT車からAT車(便宜上そう呼ぶ)に乗り換える事にしました。

いずれはサーキット走行に復帰したいですが、
車弄りの予算も限られていますし、身体も前の様には動かないので、
様子を見ながらボチボチやっていけたら・・・と思います。

しかし、この1年半、コロナ自粛(引きこもりとも言う)の影響で、
筋力低下が激しく、以前軽くこなしていたリハビリメニューが
こなせなくなっている事に気づき愕然としています。
また頑張ってリハビリ(自主トレ)しなきゃ(泣

心配事はとっさのフルブレーキングができるか自信がないこと。
(反応速度、踏力とも)
どこか広い場所で練習したいなぁ・・・。

その前に、タイヤ交換やアブソーバーの減衰力調整とかが1人ででできない
っていう問題もあるんですけどね・・・(滝汗

【覚え書き:後遺症について】
大動脈解離というよりも脊髄梗塞の後遺症について書いておきます。

1)下肢不全麻痺(対麻痺):両下肢とも運動機能麻痺
              感覚(痛覚、温冷覚)麻痺あり

2)体幹機能麻痺:バランス感覚麻痺、バランス保持困難、転びやすい

3)下半身は汗をかかない?体温調節機能も不完全、すぐ熱中症になる

4)消化器系の働きが弱い:おなかがもたれやすく便秘しやすい

5)排泄障害:尿意・便意が弱い、自分の意思で出したり止めたり出来ない
       もし何かあるとダメージ大のため、かなりの訓練と
       水分&食事コントロール等、用心深い生活で何とかカバー

6)褥瘡:いわゆる床ずれ。歩行できない&寝返り出来ない等の影響で
     お尻や踵の皮膚がダメージを負いやすい。治癒に時間がかかり厄介
      
あまり皆さん、なじみがないと思いますが、歩けない以外に目に見えない
2次不具合、3次不具合を抱えています。
こうならない様に、循環器系の病気(特に高血圧にはご注意ください)

Posted at 2021/09/28 19:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2021年06月01日 イイね!

潮時?お告げ?

1年半ぶりの投稿です。
皆様、お久しぶりです。

近況としては、下肢障害は相変わらずで、
立位保持や自立歩行はままなりませんが、
車椅子の使用を最小限に留めながら、何とか日常生活を送っています。

車の方は、エスティマHV君の方は、通勤を始め日常的に運転していますが、
エボゾー君の方はコロナ関連自粛の影響もあり、ほぼ置物化しておりました。

それでも先月末に17年目の車検を無事通しました。
アクティブクラッチのおかげで自宅~ディーラーさんの往復も
一度もエンストせずに無事往復できました。

ところが、

これで当分安心してエボゾーを維持出来ると安心したその時に事件がおきました。

自宅駐車場にバックで入れようとした時です、
若干の傾斜で車が戻ってしまう事を嫌って、サイドブレーキを併用して
アクティブクラッチにクラッチ操作を委ね、ゆっくりアクセルを
踏んだつもりでしたが、
サイドブレーキの解除が遅れたためか、突然ロケットスタート状態に。
慌ててブレーキを踏んだつもりがが、さらにアクセルを踏み込む結果に。

結果、エボゾー君は我が家の塀に衝突

バンパー、トランク、リヤウィング、テールランプ、リヤサイドメンバー、
バンパーリインフォース等々、広範囲にダメージが。

現在、ディーラーさんで詳細見積もり中ですが、
金額的には車両保険を遙かに上回る、全損扱いは確定です。
(保険金請求すると車は保険会社に召し上げられるので、修理は自腹しかない)

ぶつかったのが我が家の塀で、けが人もなく、エボゾーのダメージ
だけだったのは不幸中の幸いですが、
精神的なダメージはかなりのモノになりました。
自身の身体の事を考えるとそろそろMT車はあきらめろというお告げかな?という
気がしなくもありません。

いまはなきLOSEDOGSのT田社長に面倒をみていただき、
多くの幸田サーキットアタック仲間や幸田クミの皆様、
美浜スーパージムカーナ参加の皆様との思い出の車なので、
このまま処分してしまうのは心苦しいのですが、
高額な修理費を払って修理をしても、ほとんど乗る機会もなく、
うまく乗れない状態では、修理する踏ん切りもつかない心境です。

いましばらくはディーラーさんと今後について相談、検討していきますが、
なんとなくエボゾー君でのサーキット復帰はなくなったかな?と
考え初めています。

次の車も考えないではありませんが、新車で手に入る車の中には
自分の希望や身体に合うクルマがなく、中古のエボXも含めて
検討を始めたところです。

経済的なこともあるので、どうなるかはわかりませんが、
何か決まったら、またご報告させていただきます。

※精神的にかなり凹でいたので、写真は一切撮っていませんm(_ _)m

Posted at 2021/06/01 16:56:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2019年11月09日 イイね!

エボゾーで行ってきた

エボゾーで行ってきた幸田サーキットアタック第9戦の応援にエボゾー君で
行ってきました。

ピットに佇むエボゾー君はとても走りたそうにして
いましたが、今の自分の体では道中エンストせずに
往復するのがやっとです。


右足の可動範囲の関係でアクセル全開、フルブレーキング、シフトダウン時の
回転数合わせ等が出来ません。
アクティブクラッチを使わずに発進やシフトチェンジが出来るか?とか、
3→2シフトダウン&ターンインが出来るのか?とか、こっそり練習して
みたのは内緒です(笑

ゆっくりであれば、意外と左足はクラッチ操作できる様です。


サーキットアタックの様子は割愛しますが、
いつもの常連組に加えてディレチャレでお馴染みの方々が参加されていたので、
M月選手の35GTR、Y田選手のSW、マフサキJr選手の2ZZ-MRS、
ととまる選手のエボ6という無差別級の様な激戦を見ることができました。
(写真はスマホでしか撮ってないので省略…そういえば自分の一眼レフって
 どこいったんだろう?)

M下さんのコース設定が絶妙なんでしょうね。

最終のパイロンを踏む人が多かったので、担当されていた女性オフィシャルの方
たいへんお疲れ様でしたm(__)m

【今日のプチトラブル】

帰りによったガソリンスタンドで給油口が開かず。
もしや…と思って確認すると、給油口の蓋の付け根に付いているバネ?
クリップ?が折損、脱落。
このトラブルは3回目で、4~5年に一度ぐらいの頻度で壊れている
気がする。
最近はこの手の部品も通販で手に入る様ですぐに注文。
ディーラーまで行く手間は省けるが、部品代よりも送料の方がはるかに
高くつく始末(汗





Posted at 2019/11/12 22:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年08月09日 イイね!

近況報告(アクティブクラッチレポート )

近況報告(アクティブクラッチレポート )1年10カ月ぶりの投稿です。
前回は大動脈解離の緊急手術&長期リハビリ
からの退院直後でした。

今現在は後遺症の下肢麻痺はあるものの
何とか職場にも復帰し、車遊びの方も細々
とではあるものの続けていく算段をして
いるところです。

サーキットでの相棒であるエボゾーこと、ランサーエボ8MRに
クラッチ操作を補助してくれるアクティブクラッチいうデバイスを装着して
半年強経ちました。
おかげ様で、下肢に障害を抱えた自分でも何とかMT車のランサーに乗ることが
できる様になりました。
今のところ高速道路を含めた一般道での走行のみですが、使ってみた感想を
書いておきます。


発進については平地は問題なし。緩い坂道発進は苦手で、
クラッチの動作とアクセルやサイドブレーキのタイミングが合わない
ことがあり、エンストしたり車が飛び出しそうになったりと、
初心者の様な挙動になることがあります。

シフトアップは1→2→3まではシフトショックが強めに出ます。
アクセル踏み込むのが早すぎるのかな?

シフトダウンの時は今の自分ではエンジン回転数を合わせることができず、
減速しながら3→2→1と変速することが出来ていません。
スポーツ走行のためにはここを克服出来るように訓練が必要な感じです。

高速道路の走行は4~6速での走行なのでごく普通にスムーズに走れます。
暫くいろいろと練習してみたいと思います。


スポーツ走行復活までには、まだまだハードルが高いですが、
相棒をあきらめずに済んだので、ありがたいデバイスです。
Posted at 2019/08/09 17:11:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2017年10月01日 イイね!

8カ月半ぶりに自宅に帰還

 これが今年初のブログとは…。

 実は去る1月22日に救急車で緊急搬送、緊急手術、そのままずーっと入院してました。
 医療制度の関係であちこち病院は転々としていましたが、
 延べ8カ月半ほどの入院生活でした。
 真冬だったはずなのに戻ってきた夏も過ぎて秋ですよ(汗

 自分ではリハビリも頑張ったつもりでしたが、かなり重たい後遺症が残りました。
 病院では簡単にできていた事も家ではかなり苦戦しています(泣

 まずは周辺環境を整えながら日常生活を送れる様に練習して、
 なるべく早く社会復帰(職場復帰)できる様に準備していきたいと思います。

 いつかまた、車遊びの世界に戻ってきたいと思いますが、
 その時は皆さんよろしくお願いします。

 

 
Posted at 2017/10/01 16:00:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

最近、久しぶりにサーキットに走りに行くようになりました。やっぱり楽しいです。 Photo by Tak_S様&に○ちゃん様  m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美浜ジムカーナDAY2014年最後の練習行きました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 22:37:48

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
全国探して程度の良い個体を引っ張ってきて貰いました。もうしばらくしたら手元に来るかな? ...
トヨタ エスティマハイブリッド エスティマHV4号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
2016年3月12日納車 またまた懲りずにエスティマHV(白)です。 大きさがちょうど ...
トヨタ エスティマハイブリッド エスティマHV3世君 (トヨタ エスティマハイブリッド)
2013年3月24日納車 2016年3月14日にさようならです。 最近家族で出かけるこ ...
トヨタ エスティマハイブリッド エスティマHV2世君 (トヨタ エスティマハイブリッド)
2010年3月20日納車のエスティマHV君2世です。 グレードは1世と同じG こんどは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation