• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月17日

ご報告(お仕事の話)

こんばんは。

今、自分がいる某鉄道会社ですが
実は自分も含めて改札や窓口の係員の
若い社員の多くは契約社員です。
(他の鉄道会社も多いみたいですね)

んで、3年在籍すると正社員の採用試験が
受けられるわけですが、初めて受けた去年は
見事に最終選考まで残って玉砕ww
今年も8月の筆記に始まり、運転適性検査、
医療適性検査などをパスして今月の1日に
最終選考試験で面接を行いました。

土曜日に結果が届き、無事に合格しました!
例年通りなら全体の合格率は15%くらいかと。
受からずに5年という契約期間を満了し退職
していく仲間が大多数です・・・。
自分は車掌・運転士が夢だったので、乗務員希望
という更に狭き門で応募したのですが、希望通りに
乗務員での採用になりました。
(乗務員希望でも適性で駅業務になる事もあります)

問題を起こさない限り、来年の夏から車掌です。



ちなみにどこの車掌区になるかわかりませんが、
↑の写真の列車に乗ることになると思います。

30歳で車掌というウチの会社では遅咲きですが、
このまま順調に運転士→新幹線車掌→新幹線運転士に
なれるように頑張りたいと思います。

諦めずに頑張れば夢も叶うんですね・・・。
今までの人生で一番ツラい時期でしたが
何とか乗り越える事が出来ました。

また、やっと合格したことで母親には親孝行出来ましたし、
自分の乗務員姿を見ることなく他界した祖父と父には
墓前で良い報告が出来たと思います。


ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2012/12/17 21:55:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

デントリペア
woody中尉さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2012年12月17日 21:57
正社員おめでとう!!!!

これからが新たなスタートラインですね☆
頑張ってください♪
コメントへの返答
2012年12月19日 18:32
ありがとうございます♪

30歳にして、また
スタートラインに立つとは・・・ww
2012年12月17日 22:01
おおっ、採用されましたか!
おめでとうございます(^^)
遣りたい仕事にたどり着けて良かったですね。
ここからも責任重大な内容になると思いますが、頑張ってみてくださいね。
コメントへの返答
2012年12月19日 18:34
ありがとうございます♪

このご時世、やりたいことで
お金を貰えるのは、贅沢ですね。

責任も今まで以上なので気を
引き締めていきたいです。
2012年12月17日 22:10
正式雇用、列車乗務決定、おめでとうございます!

コメントへの返答
2012年12月19日 18:35
ありがとうございます~

このまま車掌から運転士の
試験もパスできるように
頑張りたいです。

PS・給料が上がるので
そろそろFSWのライセンスを…ww
2012年12月17日 22:15
なんとっ!出世街道に乗りますたかっ!q(≧ω≦*)

人生の切り替えポイントってそう多くはないので
よかったでつねっ♪
コメントへの返答
2012年12月19日 18:36
一段階、出世しましたww

まさか30になってターニング
ポイントが来るとは思いませんでした。

このまま、上を目指したいと
思います!
2012年12月17日 22:24
おめでとう、おめでとう、おめでとう!!!


みんなで王子の運転する車両に乗りたいのぉ~

王子のおごりで・・・(え

コメントへの返答
2012年12月19日 18:37
ありがと、ありがと、ありがと!!!

まだ、車掌だけど運転士に
なったら乗ってください~ww
非常ブレーキかけますけどwww

おごり?
おう!乗ってくれ!!www
2012年12月17日 22:39
おめでとうございます(*゚▽゚)ノ

凄いな~ 夢を叶えちゃうなんて(゚Д゚;)



本当に 羨ましいですよ( ´艸`)
コメントへの返答
2012年12月19日 18:39
ありがとうございます♪

恐らく自分以上に努力しても
今回の試験に落ちた人は
多数いると思います。

やはりタイミングと運もあるのかな。

まだ、チャレンジ出来るので、
是非、後悔のない選択を!!
2012年12月17日 22:47
おめでとうございます!
私はこの日を待っていました!
私も後を追えるよう頑張ります!
コメントへの返答
2012年12月19日 18:40
ありがとうございます♪

まずは、配属の車掌区が
決まったら、連絡するよ♪

そっちも頑張れ!
2012年12月17日 23:09
おめでとうございます。
この世知辛い世の中で、良い結果となったのは何よりです。

まずは紳士な車掌さんの雄姿を楽しみにしてますねw
コメントへの返答
2012年12月19日 18:42
ありがとうございます!

このご時世、有難いことです。
それだけに会社の期待は
デカイので、大変かと思います。

紳士な車掌になったら是非とも
最後尾に乗車してくださいwww
2012年12月17日 23:33
おめでとうございます!
親孝行できてよかったですね。
これからも大変だと思いますが頑張ってください!
コメントへの返答
2012年12月19日 18:43
ありがとうございます

やはり、今まで不安定な
状況だったので安心させる
ことができました。

これからがスタートライン
なので、頑張りたいです!
2012年12月18日 0:07
おめでとうございます~ヽ(*´∀`)ノ

自分も正職に就かなきゃな(;・∀・)
コメントへの返答
2012年12月19日 18:44
ありがとうございます♪

このご時世、やりたいことが
見つかっても、募集が無かったり
大変かと思います。
だけど、諦めずに自分のやりたいと
思ったことにチャレンジして下さい!
2012年12月18日 8:53
やるな!(・ω・)すげえ
運転士とか男の憧れ!(*´Д`)

コメントへの返答
2012年12月19日 18:46
まずは在来線を極めて、
その先には新幹線で
乗務したいです♪

2012年12月18日 11:20
正社員おめでとうです~。
 うちも契約社員で7月に今の会社に出戻って1ヶ月目でトレーラーなどへの商品車の配車業務になったのですが、ある日長く居る同じ部署の人から「何年かこの部署でやると契約(バイト)から正社員に雇用してくれるケースが多々」というのを聞きました。
 なのでがんばって業務をこなして仕事を覚えていこうと思います~。

仕事内で運転は部署が変わって滅多に出来なくなりましたが一番の趣味である車関連なので。
コメントへの返答
2012年12月19日 18:48
ありがとうございます♪

まずは、今の業務をしっかりと
覚えていく事が大事ですねっ

自分は車・電車と好きだったので
それの関われる仕事で良かったと
思います。
2012年12月18日 12:14
はじめまして!!

コメ、失礼します。

正社員採用、おめでとうございます!!\(^_^)/

夢が叶って良かったですね!!

これからも頑張ってください♪
コメントへの返答
2012年12月19日 18:49
はじめまして!
コメ、ありがとうございます♪

まず、車掌になれたので、
このまま運転士試験、新幹線の
乗務員と目標を持って引き続き
努力していきたいと思います。

ありがとうございます!!

プロフィール

「非番でハイスクールフリートのスタンプラリーへ。仕事の疲れでテンション爆上げ中。目指すは横須賀!((└(:D」┌)┘))アヒャヒャ」
何シテル?   06/07 13:38
アコードユーロR(CL7)でスイートプリキュアの 痛車をやっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 11:44:32
痛車展示 8-SPIRIT in WCS2014の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 08:10:24
プリウス放火されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:41:26

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR キュアアコード (ホンダ アコード ユーロR)
昨年12月に乗り替えました! シビックタイプR(EP3)と迷った挙句、 予算的にピッタリ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
外装 ・Fバンパー オリジン製ストリームライン ・Sステップ オリジン製ストリームライン ...
その他 その他 その他 その他
ホンダ・ゼルビス 車ではありませんが、 愛車でした。 新しいオーナに大事に されると ...
日産 ステージア 日産 ステージア
家族所有ですが、自分のセカンドカー みたいなものです。 仕事の際はこちらを使います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation