• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凪@MK53Sの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2008年9月14日

フロントディスクローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
スライドピンのボルト(上下2本)を抜いてキャリパーを外す。
2
パッドと、パッドをセットする金具を外す。

キャリパーブラケットのボルト上下2本抜いて外します。
3
ハブを留めてるビスを2本抜きます。
ナメたらアウトなので、しっかり押さえつけて慎重に回します。
4
固着してる時はハンマーで叩きます。

ローター部やウラからは叩かないこと。

ハブを叩いて反力で外します
5
左:交換前
右:純正新品
6
ローターをはめて、逆の手順で組み付けていきます。

ブレーキフルードのフタをあけておかないと、ピストン戻す時溢れるので注意。

今回はパッドは交換しません。ホントはするべきですが…。
7
パッドの裏についてる薄い板(シム)の摺動部(パッドの裏に触れる面)にブレーキグリスを薄く塗ります。
※パッド面につかないように注意。

スライドピンにも塗りましたが適量がわからず、塗りすぎたかも…。


キャリパーブラケット、金具、パッドをつけたら、キャリパーを付けますが、そのままだとハマらないので、ローターの厚みが増した分ピストンを戻します。


「ピストン戻し」を持ってないので、板をピストンに当て、メガネレンチで押しました。

パッドも交換する時は外したパッドを使うといいみたいです。


※よい子は真似しないでね、工具は正しい使い方しましょう…ww
8
組み付け終わったら、ブレーキペダルを何回か踏みます。ピストンとパッドの距離が調整されます。

手でキャリパー触ってスライドピンが動かなければ大丈夫だと思います。

ブレーキフルードのフタを閉めて、完成!


本来、素人がやるのは推奨されない作業なので、閉め忘れ等ないか念入りにチェックして、軽く試走行してきました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Dixcel KSタイプ交換

難易度:

ブレーキ

難易度:

本日のオドメーター

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

ステアリング交換(たどり着けず)

難易度:

ナビを移植する。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「家に着いたらちょうど14万キロだったw」
何シテル?   11/05 18:46
趣味はクルマと2次元。 クルマは基本何でも好きですが特に国産やドイツ車、スポーツカー、セダンが好きです。 最近はミニバンが欲しい。 アナログな3ペダル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NANKANG NS-2R 165/55R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 16:52:08
スズキ純正多眼メーター流用 ミラcvt用メーター流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 16:51:47
グローボックスクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 20:59:04

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
L710Sがフレーム腐りすぎて、急遽乗り換えに。 試乗車上がりの走行1000キロ、1年落 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
中免取得して初のバイクです! これから練習しながらあちこち行ってみたいです(^^)
スバル プレオ ぷれ男 (スバル プレオ)
購入時走行距離132,600km ミラが主に母の通勤用になり、足車として購入。走行距離 ...
ダイハツ ミラ ミラ2号 (ダイハツ ミラ)
弟が乗ってましたが、譲り受けて2019年5月30日よりマイカーになりました。 ホントは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation