ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.97

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ライフ

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • フロントドラム交換NEW

    高めの速度から強いブレーキを掛けるとジャダーが発生していました。 程度の良さげな予備部品へ交換します。 さくさくとバラします。 センターナットは36Vの電動インパクトで一撃。 スライドハンマーで軽くショックを与えればすんなりドラムが抜けます。 ドラム内部はこんな具合。 そのうち研磨に出しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月24日 00:54 ncl4_590さん
  • ブレーキスイッチ台座交換

    出先でクルマを止めたらブレーキランプが点きっぱなしに… この猛暑でブレーキスイッチの受け側プラスチックが粉砕してしまいました… 出先で困ったので、車内を探してダブルクリップで応急処置ww 部品買いに行って差し込むだけです。 部品調べたらクラッチとも共通なようなようです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月8日 18:07 喜代門さん
  • BOSCHのDOT4 ブレーキフルード

    BOSCHのDOT4ブレーキフルード 内蓋が開けにくい BOSCHのフルードは防錆剤の色なのか、はじめから茶色がかっていました. 今回はワンウェイバルブ使って一人で完了 前回交換 2022年10月4日

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月7日 11:49 元祖ニャンちゅうさん
  • DIXCELのよく効きそうなブレーキパッドに交換

    今回替えるのはこれ! DIXCELのZシリーズ(品番:Z-331268) ライフのふんわりブレーキが解消するといいな~ キャリパーのスライドピンのボルト1個外すだけ キーキー鳴らないように紙やすりかけておきました ブレーキパッドにグリスが付いてきます ぬりぬり... ピストン戻し. リザーバータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月27日 19:26 元祖ニャンちゅうさん
  • ブレーキ整備

    ブレーキフルード漏れでリザーブが空 シューがフルードでふやけてタイヤロック 4輪整備します シリンダーは虫食いもなく良好だったので、カップ交換してホーニングして組む シューは8枚交換 調整用の穴は清掃してグリス塗布してアルミテープでダスト対策してみた 効果的かどうかは分からない シューリターンスプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月14日 23:39 しろ-さん
  • ブレーキローター交換

    パッド交換と同時にローターも交換しました。 外した純正ローター サビが凄いですね。 交換したローターは社外品です。 CARICOという台湾の自動車部品メーカーの様です。 効きは特に問題ないです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月8日 18:58 赤の秀さん
  • ブレーキパッド交換

    ブレーキパッドを交換しました。 パッドは純正HAMP製 普通に止まる様になりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月8日 18:51 赤の秀さん
  • ローター&パッド交換

    いきなりですが、キャリパーとローターの止めビス外し済みです。 キャリパーは釣るのが面倒なので、タイロッド上にに置いてあります。 ホンダはローターのビスが鬼門なので自信がないならやらないで下さい。 保安部品なので、安易な気持ちでやらないでくださいね。 ローターは錆びて固着しているので手ではなかなか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月2日 14:29 ツヴァイスさん
  • サイドブレーキ調整

    全席を前へ出し、フロア中央のカバーを外したら、出てきます。(ネジ2つ程ありますから) 赤丸を右に廻すと締まり、左に廻すと緩みます。 まずは、両後輪を浮かし、赤丸を少し緩める、(パーキング)サイドのペダルを1ノッチ、ドラムが軽く引きずるのを確認したら、解除し、引きずりがないか確認。 5〜6ノッチで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月29日 10:47 RSZ2006さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)