• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-の愛車 [トヨタ クラウンハードトップ]

整備手帳

作業日:2014年5月30日

ハイマウントランプの補修/代用品 2/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
高さ的には丁度。
2
端の二箇所を外装用の両面テープで固定。

管の隙間はカタツキ防止で、2mmのクッションテープを挟み込み。
3
黒いスポンジは基板用で合わせてある為、大きさが変わった分だけプラスする。
4
これは明るい時間帯で、どのように光っているかが一番分かる写真。

赤いカバーが5mm砲弾型用に作られているので、テープLEDでは変則的な光り方となります。
5
夕暮れ時の場合。

先日、ディーラーで部品を注文しに行った際に見てもらった所、「これなら問題ありません」との事でした。

ただメカニックの方が言うには、テープLEDは耐久性に難があるらしい。
6
次は日亜の5mmLEDを使って、品質重視で作ってみたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキゾーストパイプ 穴空き・割れ修理

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度:

ESCアクチュエータ交換

難易度: ★★

シフトインジケーターランプ球交換

難易度: ★★

エアコン洗浄とフィルター設置

難易度:

スピードメーター動かんくなった

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月30日 23:11
こんばんは!!!いつも作業が素晴らしいです!

コレ、僕のも数個接触?により点いてなかったりしてる部分もありますが、
厳しすぎるディーラーで指摘されてないので、車検の時は光っているのだと思います^^

しかし、当時のLED・電球にしろ、切れないまま長年使用出来る当時の品質には感心します!!!
新しい車でもテールやハイマウントが光っていない車をちょいちょい見かけますしね・・・

品質重視の自信作出来たら僕のもお願いします(笑)
コメントへの返答
2014年5月30日 23:37
こんばんは。
新しい車に使われるLEDは、切れている物を多く見かけますよね。その反面、この時期の車は20年以上経っているのに、現在でも点灯しているのは凄い事だと思いました!

さすがに50個以上のLED付けは、1人分が限界っす!(笑)

プロフィール

宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
BBS RS247 Data System - ASC680
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation