
「世界亭主サミット」のことをテレビでやってた!
←
夫婦円満、家庭円満のための〃東京宣言〃が、臨席した各国の代表によって、宣言書に調印された。
が、その実態は世界中の亭主が寄って、妻の笑顔を引き出すワザや情報を交換し合おうというもの。世界が舞台となっても、全亭協の活動は、相変わらずと笑われても仕方がない(笑)。
しかし、その心は、金融不安、地球温暖化問題ばかりが取り沙汰される昨今、一番の急務は世界中の
家庭に笑顔の明かりを灯すこと、という真剣な想いに他ならない。
その後、
「愛の三原則」
「非勝三原則」
「夫婦ウル・オス三原則」
の3つの三原則(詳しく知りたい人は世界亭主サミットのページ参照)と
共同声明「世界中の亭主の○○○排出量を2010年までに半減しよう」
が採択、批准され、記念碑的な一歩を踏み出すことに成功した。
『世界界中の亭主の○○○排出量を二〇一〇年までに半減しよう』
オヤジ達が、エレベーターに乗り込んできた時に出す、「ハーッ」である。牛のゲップが地球温暖化に影響していると、何かで読んだことがあるが、オヤジのCO2はもっと悪いのではないだろうか。
第一にニンニク臭い。
第二に、周りの人の○○○を誘発する。
第三に、家庭内から笑顔と会話を減らしていく。
したがって、亭主が意識して〃○○○排出量 を半減すれば、世界は少しだけ明るくなるはず。
○○○に何が入るか答えはこちらのページです!
↓
「世界亭主サミット」
ナンカ、
ecoッポイ。
Posted at 2009/01/26 19:04:21 | |
トラックバック(0) |
川柳 | 暮らし/家族