• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイヤの原石の愛車 [トヨタ カローラランクス]

整備手帳

作業日:2008年7月13日

ヘッドライトHID化 バンパー着脱 ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ランクスはそのままだと、手が入らずバルブ交換もできない。またバンパーを外さないとヘッドライトが外せない。

○をつけたところにクリップやボルトがあります。
2
フロントグリルを外す(上のねじ3本と下はクリッ
 プ止め)

純正から、TRDカーボングリルに変えて2年ほど経つのでさびが出ていた。ついでに裏からサビチェンジャーを塗っておいた。
3
タイヤハウスから、アンダーカバーのネジを外す(左右下に2本ずつ)

ナンバープレート下らへんの左右のクリップを外す。
4
バンパーの左右にあるネジを外す(左右2箇所)
バンパーの両端を引っ張っていくと外れていきます
5
ヘッドライトは上のネジ(2箇所)とバンパーの左右に横に刺さっているネジを外し、持ち上げながら引っ張ると外れる。
6
電源カプラー、ゴムパッキンを順にはずす。純正バルブは針金フックを押しながらずらしてはずす。

ゴムパッキンの内側から、HIDのバーナーを配線部からいれる。きついけど、切らずにいけそう!
7
無事ゴムパッキンの穴、苦しみながらも全て通過!
知恵の輪状態&力技で、手が痛くなっちゃいました。

出産の苦しみってのはこんなもんじゃないけだろうけどね。(爆

バラスト、バーナー、そしてヘッドライトの電源カプラーをつなぎ、点灯実験&焼入れ。
 
マブシー!!(直接見ないでって書いてあったけど、見ちゃうんだよな~)

リレー不要の設計だが車種によっては必要ですって書いてあったけど何とかいけそうな感触。
8
バーナーをライトの台座にいれ、針金フックを押しながらはめる。H4だから、形状はバッチシでがっちり固定できた!

ゴムパッキンをしっかりはめ、その上からHIDキット付属のゴムパッキンをさらにつける。

電源カプラーをはめて、ビニールテープで巻いて固定。

②に続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き(ガチコート2回目)

難易度:

ドアモールディングの交換

難易度:

フロントガラス交換

難易度: ★★

ヘッドライト磨き(ガチコート2回目)

難易度:

時計照明電球交換 V91191143

難易度:

シフトレバーをかさ上げ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「また余震。

明けない夜はない!やまない雨もない!

がんばって、乗り切りましょう!」
何シテル?   03/12 22:50
チョびっとづつ自分好みに変えていくつもりです。 イジレばイジルだけ愛着がわきます。 皆さんの情報を参考にできる範囲で楽しくトライ! これからもヨロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正OP スポーツグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 13:20:16

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
15年式4WD,MT購入。 ガソリン代高騰を理由に軽MTをネットで物色。 ミラジーノがい ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
妹ちゃんのワゴンRが10年モンになってへたってきたので、MT、4WDに交換しました。 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ツーシーター・ミッドシップ 4WD・MT これでチョッピリ生意気そうな速い車を抜かし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
母親のパジェロミニが、オンボロになってきたので SUZUKI車にチェンジ! 平成14年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation