• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーじーのブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

ドラポジ追及6とチケット購入

アクセルペダルを外してみました。
こっちの方が良い(*´ω`*)
右足の自由度がかなりある。
外した事によってシートポジション(前後移動)で、割とバランスの良い位置が見つかりました。
嬉しい副産物です。
後はステアリングの遠さ(筋肉痛になります)と、クラッチの高さ(離したつもりでもまだ軽く踏んだ状態)です。


なんか付けては外して、付けなかった方が良いの繰返し(;つД`)ばかり。
上手くいかないもんです。


話変わって筑波ハイパーミーティングの入場チケットを購入しました。
レイルやBBR、テクニカ等が出展しているので情報を仕入れてきます。
まとめてみれたりするので、時間効率が良いかな?



Posted at 2016/03/30 22:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月26日 イイね!

ドラポジ追及5

こんなものを買ってみました。



ヒール&トゥがすこぶるやり辛いので、抵抗です。

結果…(*´ω`*)
一長一短、現状では短所が強いか?


プレートをスライドさせるとカカトを回す量が減り、ヒール&トゥではこの辺りが良くなった。
なぜか発進時のアクセル操作が楽になった。
メリットはこのくらい。


アクセルペダルがブレーキより手前にきたことによって、ブレーキから踏み変える時に気を使う、発進時では土踏まずで蹴る感じです。
ヒール&トゥではブレーキが奥すぎてアクセルが煽り辛い。煽れても、煽る量が調整し辛い。
以上デメリット。


ブレーキ・クラッチペダルとセットなら高さが揃うかもしれないが…、もう少し走ってみてメリットが見つからなければ外す。









Posted at 2016/03/29 22:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月21日 イイね!

3月19日のNo car, No life(久米宏さんゲスト)にて

毎週見てます。
No car, No life
勉強になるし、励みになることもあります。

久米さんの回は初の2時間スペシャルでしたが、最後の方に気になる軽自動車として36ワークスが紹介されてました。
なんでもS660に乗って感動したから用意してもらったようです。
「ハンドル重いな~~♪」や「これなら静岡イケルよぉ(NBOXスラッシュ)」
などいい感じでした。

気になったのはNBOXスラッシュのステアリングの重さを変化させる装置。
電動パワステならではだと思いました。
来週も見ます。F1やスーパーGTプラスと一緒に

Posted at 2016/03/21 23:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月19日 イイね!

神流で走ってみる。

関越道~R462~R299~道の駅上野
の往復です。

道の駅までは湖を沿うようにうねうねした道が続くので、リジカラとドアスタビ装着後の変化を探っていきます。
雨上がりで交通も少なく、道路は乾いてきたので良い感じ(*´ω`*)

空気圧は2.4くらいで走行。
ステアリング取付位置をワッシャで9mm程下げ、シートレールを100mmダウンに戻しました。

高速道路では、1700kmを過ぎた辺りからハネなくなってきたように感じます。

リジカラ含め各部なじんできたのか、ドライバーが慣れたのか?
轍に引っ張られるのは変わらず(ノД`)。

うねうね道路では、自分のイメージより早くステアリングを切ることで対応していきます。
前回よりはステアに対してロールの遅れ
(ロールの発生がステアに対して遅く、ロールしきる前に次のコーナーが来る)
がありましたが、多少の改善が見られました。だらしない動きが減り、ロールが少し浅くった用に感じます。
我慢時間がほんの少し短くなりました。

少しスピードの乗る緩やかなコーナーでは、Gの割に曲がらない印象。
外に膨らんでいくのでアクセル一定でステアを増すと、ロールが増えますが効果は薄い(´д`|||)。
低速でのキツイコーナーでは、しっかりフロントに載せてやれば曲がります。
曲がりますが、トラックと同じような動きなんです。
スピードをいっぱい落としてステアいっぱい切って曲がっていく…窮屈というか、退屈です(;つД`)
軽いはずなのに止まらない、曲がらないと感じてしまう。



まだまだ改善の余地ありです。
Posted at 2016/03/20 18:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月18日 イイね!

走ってみる。

一般道~高速道路の往復です。

往路のサービスエリアで、ドアスタビライザー4枚を装着。
装着後同じ道を帰り、違いをチェック。
愛車はリジカラ装着以外はノーマル。
今日は暖かいので、空気圧2.5kになっていたのを2.4kに落として走行しました。


装着後…(*´ω`*)
確かに変化は感じられました。
動き出しからボディの密着感というか囲まれ感があり、自分の周囲360°が繋がった感じです。

走行中はバタつきの収まりが早くなったように感じました。
右・左・右と、段差や轍などで大きく揺さぶられるような動きから
右・左と揺さぶられる回数が減り、振り幅も小さくなりました。


ステアリングの応答性については、残念ながら目立った変化は感じませんでした(;つД`)。


とりあえず
今日はこんな感じです。
週末はワインディングとかで、切り返しの動きも試したい。





Posted at 2016/03/18 00:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #S660 エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/376068/car/2768758/7659780/note.aspx
何シテル?   01/30 19:38
MT車購入に伴い、ちょっと復活。 細々とやってますが、よろしくお願いします。 九州に引越してそろそろ1年…今年も暑さにやられそう
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2345
678910 11 12
13141516 17 18 19
20 2122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

ロアアームボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:13:41
クラッチギシギシ異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 16:48:50
クラッチ異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 16:47:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
雪国へ引越した際に購入しw、現在は九州で使用中。 バイク免許取得したので、走行距離は伸び ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
人生2台目のバイク、1台目から約10ヶ月での増車となります。 体力が衰え切る前に乗ってみ ...
ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
人生初の二輪車 (2年落ち、タイヤ新品、ETC、USB電源、モノロック台座付で購入) い ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
クリスマスに成約。 約10年ぶりの4WDにして、MT練習用。 でも本当はMRに乗ってみた ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation