• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月29日

サンワMT-4 テレメトリー テスト搭載

サンワMT-4 テレメトリー テスト搭載 先日買ったサンワの新型プロポMT-4

このプロポは専用の受信機、センサー類を取付ると『回転数』『温度×2系統』『電圧』の各種データがリアルタイムにプロポへ送信され、モニタリング出来るというもの

実際、走行時に使用するかどうかは別として…

せっかく使える機能
試したくなるってもんですw

ってな訳で、温度計と回転計を受信機にセット

温度計はビニテでモーターに貼付

回転計は散々悩んだ挙句、スパーギア裏にテケトーに貼付

プロポの電源投入
各種データを受信するため、サクッと設定

マシンの電源も入れ、プロポの画面をテレメトリーの画面に切替…

おぉ♪
ちゃんと受信機に供給されてる電圧、モーターの温度が表示されてる♪

そして恐る恐るスロットルを開けていくと…

タコメーターの針が動き、下にデジタルで回転数の表示がww

これは…
面白い(ノ∀`)ww

今回はスパーギアの回転数を計測してみて、だいたい12000~13000rpmってところみたいですね

計測する場所によって当然回転数は違うので、この回転数が良いのか悪いのかは良く判りませんね(;^ω^)

ドリパケ等のシャフト車ならセンターシャフトで計測すると、安定した回転数が計測出来そうです

因みに画像だと、約12238rpm、28度、5.97vと計測したみたいですね

さて、もうちょっといじくってみよう(*´艸`)ww
ブログ一覧 | らぢこん | モブログ
Posted at 2011/03/29 08:28:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年3月29日 11:22
モーター回転数しらべるならピニオンなんだろうけど位置としちゃキツいよなぁ…

とりあえずネタとして回転数が出る!というのは面白いかもなwww
コメントへの返答
2011年3月29日 11:33
ピニオン付近は危険だな
恐らく配線が巻き込まれて泣く羽目になるww

まぁ、計測する場所を固定しておいてギア比等の基準が出せるから便利かも
15000rpm以上はモーターが発熱するから危険とかね

モーター毎に回転数が違うから、スパーとピニオンを同じ物にして、色々比較してみても面白いかも

ただ、プロポにタコメーターがあるのは・・・
予想以上にワクワクするぜww

プロフィール

「昨日はラーメン美味しかった…」
何シテル?   07/14 17:19
妙な奴ですが宜しくお願いします(σ´∀`)σ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東名パワード ターボサクションホース取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 00:15:39
ステアリング取り外し(2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 08:42:52
トラストチューンのWRXに取り付けられていたステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 08:33:45

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
有り余るパワー セダンゆえの実用性 非常に完成度の高い良い車 控え目に言って最高
マツダ RX-7 マツダ RX-7
18で免許を取って、最初に買った車です 約5年ちょっと乗ってました こいつは良い車だった ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
どうしてももう一度乗りたくて、勢いで購入 2012/1/15納車 納車時約48000㌔ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FDのあと購入し、ちょうど1年目で盗難の餌食になってしまいましたorz もっと色々弄りた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation