• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鵺のブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

まふりゃ〜交換

まふりゃ〜交換先日ポチッたマフラーが無事に届いたので、、、職場にww

仕事帰りにサクサク取付♪

いやいや、、、

ボルトが焼き付いて無くてヨカタ♪( ´▽`)

これでやっとシビックさんが良い声で鳴いてくれるようになりますた(※´Д`※ )

満足満足♪(´ε` )

Posted at 2012/03/31 16:05:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 悪戯 | 日記
2012年02月23日 イイね!

XR-10整備

昨晩から週末の走行の為に、XR10の整備を開始♪

前回、何故かリアモータがロックする症状が出てましたが・・・

家でテストをすると、すこぶる快調・・・

判らん・・・

原因はESC?受信機?モーター?配線??

取り敢えず接続が怪しい配線は繋ぎ方を変えてみましたが・・・

さてさてどうなることやらw

整備も一通り終わり、改めてまじまじと眺めてみると・・・

原型がないなww

写真を並べて比べてみよう

まずはビフォー



ほんでアフター


酷い有様にww

しっかし・・・

所有しているマシンが皆、青く染まっていくのは何故だろうww

まぁ、初期に比べると、随分と戦闘力も上がったし、満足なスタイリングになったから良いかww


イタズラ



カコイイww
本当は、こうゆうボディを被せて遊びたいんですけどね~
タイヤがボンネットにめり込むので搭載不可とか・・・(T_T)


さ~てこれで、週末の準備はOK♪
あとは天気が晴れるのを祈るのみかなw





最後に・・・
ヤバイ・・・
メチャカコイイwww


京商より3月発売予定だとかww
気になるww




Posted at 2012/02/23 12:28:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | XR-10 | 日記
2012年02月20日 イイね!

アキシャルレイス修理&プチ仕様変更

アキシャルレイス修理&プチ仕様変更週末になんとかレイスの修理が完了♪

へし折れたアルミプロペラシャフトは純正戻し

ただ、ノーマルだとパワーに負けてまたねじ切れるので・・・

純正シャフトのオス側に6φのステンパイプを圧入れし強化完了


純正アンプとモーターにパワー不足を感じていたので・・・

サベージに搭載されているマンバMAXのOEM品(防水仕様)と4000KVのセンサーレスのブラシレスモーター(防水仕様)をぶち込みww

まぁ、サベよりはギヤ比もかなり大人しめなので・・・

フロントが浮く事はないでしょうが・・・

なかなかパワフルに走ってくれそうww

ただ・・・センサーレスの為・・・

岩登りは絶望的な仕様にwww


後は、前回走行中に家出したドライバーさん達に、ちゃんとシートベルトを取付

きりとのアイディアをパクリ、電飾の配線にスイッチを入れ、電飾のON、OFFを可能に変更w


取り敢えずこの状態で一度走行させて、サスセットの方向性を決めよう♪

さて・・・どんな走りを見せてくれるか楽しみ(*^_^*)
Posted at 2012/02/20 11:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワロス | 日記
2012年02月05日 イイね!

ボディ製作♪

ボディ製作♪今週末はあまりにも暇過ぎた為

マッタリと先日買ったsakura s zero用のボディをチマチマと作製w

今回のボディはクライスラー300C

って作ったは良いものの、ボディの厚みがあり過ぎて車高が下がらない・・・

気に入らないので、ボディ下部をバッサリ15mmカット

満足だww

で、ライトユニットをテケトーにくっ付けたが・・・

眩し過ぎるww

本物のストロボはやり過ぎたwww

これ・・・実車に付けててもおかしく無い光量なんだが(´Д` )

さてさて、取り敢えずデケタ

いつ走らせようか( ´ ▽ ` )
Posted at 2012/02/05 23:00:55 | コメント(0) | らぢこん | 日記
2012年01月30日 イイね!

ラヂラヂ♪

ラヂラヂ♪土曜日は、久しぶりのラヂ♪

昼過ぎにきりと と合流し、一路ミッキーロックへ♪

今年初のミッキーロック走行ですが・・・

XR10にトラブル発生・・・

何故かリアモーターが回らない(汗

電力がいって無いならフリーで回る筈ですが、ガッチリとロックされている為・・・

始終DIGが作動しっぱなしの状態にorz

きりとのバーグも謎のメカトラブルに見舞われ・・・

走行出来ず・・・

寒さも限界に達した為、一路市川に移動


市川でタケちゃんと合流し、ラヂるのかと思いきや・・・

ハイラックスさんへHID取付作業ww

ちょっと苦労しつつ無事に取付が完了し、ラヂ開始♪

取り敢えずシェイクダウンということで・・・

急ピッチで組み上げた 乳シャーシ[sakura zero s」でGO!

因みに、sakuraさんの現在の仕様は・・・

ESC     エンルート NEON S9.5
モーター  Yokomo zero10.5T
サーボ   SAVOX SC-1251MG コアレスデジタルロープロサーボ 0.09sec/60°トルク:9.0kg
受信機   SANWA RX-371
リム    ミクニファクトリー off6
タイヤ   ジャム ポリ管
ダンパー シェルケース、中身TRF 上下キャップsakura純正


家に転がっていたメカ類と、現在修理中のサベージさんの受信機で適当に組み上げというリサイクル仕様ww

アライメント等は取り敢えず説明書通り

以上の仕様でテストラン♪

え?

マジですか?

正直OTA-RVer2のシェイクダウン時より良く走るんですが・・・

ケツカキに慣れている為、最初はとまどいましたが・・・

リアモーターの為、ケツの振り出しが速いし・・・

安定して走れるし・・・

駆動は軽いし・・・

予想以上に楽しいぞこれww

元々シャーシの値段もTTより安いうえに、店長にゴニョゴニョしてもらって破格で仕入れたシャーシ・・・

正直全く期待なんかしていなかったのですが・・・

良い意味で期待を裏切ってくれましたなww


ただ、難点もチラホラ・・・

まず、パーツが手に入れ辛い

元々ツーリング用のシャーシの為、ドリフト中に不意に姿勢が戻ろうとする

切れ角が圧倒的に足りない(そもそも等速なので、そこまでの切れ角が要るかが微妙)etc・・・

以上の事を踏まえても、なかなか良い感じ(*^_^*)

ひとしきり遊んだ後はJXRに替えて、ペットボトルデスマッチww

クラッシュをおそれて逃げたらチキンw

果敢に攻めてクラッシュしたら漢www

そんな感じで遊び続け、晩飯を食べて解散となりました



きりと・・・お疲れチャン、お互いに時間を掛けてゆっくりとマシンを直そうぜ・・・orz

タケチャン・・・乙 ヘッドライトのバネにはやられたなwwでも無事に終わって何よりだww




さ~て、各マシンの掃除をしたら、sakuraの足回りでも見直そうww
Posted at 2012/01/30 12:15:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | らぢこん | 日記

プロフィール

「昨日はラーメン美味しかった…」
何シテル?   07/14 17:19
妙な奴ですが宜しくお願いします(σ´∀`)σ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東名パワード ターボサクションホース取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 00:15:39
ステアリング取り外し(2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 08:42:52
トラストチューンのWRXに取り付けられていたステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 08:33:45

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
有り余るパワー セダンゆえの実用性 非常に完成度の高い良い車 控え目に言って最高
マツダ RX-7 マツダ RX-7
18で免許を取って、最初に買った車です 約5年ちょっと乗ってました こいつは良い車だった ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
どうしてももう一度乗りたくて、勢いで購入 2012/1/15納車 納車時約48000㌔ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FDのあと購入し、ちょうど1年目で盗難の餌食になってしまいましたorz もっと色々弄りた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation