• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっさり☆のブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

iphoneで連絡をとる方法。

iphoneで連絡をとる方法。多分ご存知かとは思いますが、知らない方の為に記載します。

しばらく携帯の規制がかかっているようです。 特に糞フ●バンクは使い物になりません。

ですが、ネット通信は可能なので其れを利用したiphoneの連絡方法を紹介します(と言っても知ってる人が多いでしょうけど)


アプリ Viber です。

以下コピペ


最初にアップルストアからViberをダウソしてください。

ダウソ後起動すると


「Viberからの「連絡先.App」へのアクセスを許可しますか?」

と出るので、「OK」をタップ。

すると電話番号(お使いのiPhoneに挿入されたSIMに登録された電話番号です!)を要求されるので入力。

のちに登録用のSMSが送られてくるので間違いのないように入力しましょう。



入力が完了したらContinueをタップ。



しばらくするとこのようなSMSが送られてきます。

Your Viber code is :xxxx

のxxxxの部分を覚えておきましょう。



Viberの画面に戻り先ほどの番号を入力します。

入力が完了したらEnter Viberをタップ。

以上で導入は完了です。

起動したら手始めに「Contacts」タブをタップしてみましょう。

連絡先.Appのデータが反映されているはずです。


此方で登録できない場合は右上(?)にあるボタンからviberのHPに入りID登録をしてください。
英語ですが、ユックリやれば簡単に出来ます。



既にViberに登録済みの方の名前の横にはViberマークが付きます。

タップすると詳細が表示されます。



Viberの項目をタップすると通話をかけることができます!FreeCall!

あとは相手が電話を受けてくれるのを待つだけ!

Skypeとは違いソフトをインストールすると着信をお知らせしてくれる機能だけが常駐するようになるのでソフトを常に起動しておく必要がありません。

ゆえにSkypeのようにバッテリーをバカ喰いする心配はありません。






以上です。 登録が英語なので、若干面倒くさいですが、 登録後は 登録者どおしが見えるようになってるので連絡がしやすくなるはずです。

また、3Gでは音声が安定しない場合がありますが、 長くしゃべらず、短く言葉を切って話せばソコソコ安定します。

是非ご活用ください。


最後に、今回被害にあわれた方へ、お見舞い申し上げると共にお亡くなりになられた方へ心よりご冥福をお命いたします。

救援、援助に当たられる皆様に、我々は何の力にもなれませんが、なにとぞ宜しくお願いいたします。
Posted at 2011/03/12 13:23:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月08日 イイね!

やっちまったよ~ エアロぶつけた  orz

やっちまったよ~ エアロぶつけた  orz
















あ~  やってしました。

黄色バーに当ててしまいました。最悪です。 変な所、変な角度であったんです。

ただ、注意してれば絶対避けれてただけに怒りの矛先が自分にしか行きません。

ボッコリ凹んでたんで、とりあえず手で出来るだけ戻しましたが、駄目っぽです。

傷も酷いんですが、裏の留める場所が二箇所ほど捥げてます。 

しばらくは金も突っ込めないし、戒めの意味もこめてこのまま乗ると思います。

 なんで車をぶつけると、心の方が凹むんでしょう。不思議です。

今日は何もやる気なしっす  


シニタイ   orz



Posted at 2011/03/08 15:12:22 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月25日 イイね!

ども~ 極寒から帰りました~  さて毒蝮会までの下準備(妄想編

写真が事務所ですみません(w  仕事が溜まりすぎてて 家でも仕事中ですハイ

社員にばれない様に数字取り・・・・疲れます(W


先日 EUからフィンランド経由で帰ってきました。

 極寒過ぎて 飛ぶ鳥が途中で凍って地面で砕けたのをコノ目で見ました(嘘
後、鳥が羽を広げたまま凍ってました(コレも嘘(W

-8度は南朝鮮で堪能した事がありますが-16度は初めてでした。 もう少しでもっさりのもっさりがも壊死する所でしたとだけ言っておきます。用の無いトランジットで無駄に遊ぶのはやめましょう(W


って愚痴はホッっておいて きたる3/12! 毒蝮会 (ほぼ関東RX-8頂上決戦)が開催されます。

いや~緊張しますね。 コソ練を毎日行きたい気分なんですが、今月のローンもガッツリすぎて無理なんで妄想から入りましょう!(w


 さて、今回の毒蝮会は プロアイズさんに乗り込む形のはずが半分くらいがエイトで埋まる大イベントになっちゃってます。 幹事のperiさん流石です。 後3回くらいしたら全枠エイトで埋まっちゃうんじゃないか?って感じです。

今回は新旧エイト海苔が終結ですので、諸先輩方の肩も借りつつ新参者として奮闘したいと思ってます。


前回44秒台までこぎ着けたんですが、futaさんのナビ有りでなんとか出た数字なので、今回は独自に頑張れるように奮闘したいと思います。

目指せ43秒台!(言っちゃいました)

これに向けて今回予定している変更点を先に暴露しちゃいます。


前回の タイヤセレクト!
交換前
フロント 235/45-17 RE-11   (9J+38)
リア   235/45-17 RE-11   (9J+38)

から
交換後
フロント  235/45-17 RE-11   (9J+38)
リア    255/40-17 RE-11   (9J+38)
へ変更です。  本当はフロントも245/40-17に変えたいんですが、財布を無くしてしまって「タイヤ新品で買えたじゃん!」って金をなくしてしまったので、今回はなしです(W クッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!~


ってネガな話は置いといて 来週予定のアライメントをもう少しRE-11用にセッティングを詰めます


フロント キャンバー -1.2
      トー      0

リア   キャンバー  1.4
      トー      0


もうね~ 純正値くらい立ちかけですよ!俗に言う「半立ち状態」ですハイ 色々考えた結果なんですけどね。


イレブンには 01RやAD07の様なサイドウォールを踏み潰しながら曲がる感覚が皆無なんですよ。

ただ、コーナーでハマる瞬間のオンザレール感は半端無いので、今回はそこに掛けます。


前回同様のリアタイヤだと1.6~1.8が打倒な感じなんですが、235から255に変更なんで、コンマ2程度キャンバー起きた状態と思うとこの辺の数字かと思います。


ぶっちゃけアテズッポです。 目隠しでマークシートに線引くくらい適当です。

フロントが 非常に立ってますが、それは9Jに235を履かしてる引張りを考えるとこんな物かと思います。(メーカー推薦は9J-255ですから)推薦サイズだと実質は1.4~1.8程度だと思います)
前回は外に熱が行き過ぎてましたから


とりあえず腕の無いもっさりはタイヤに頼ってコレに全てを掛けましょう!(w


ってタイヤはこの辺で。次はブレーキ


前回MX72(エンドレス)から ジービースポーツさんのセミメタルに変更しました。

感覚については前回上述したとおりです。  ただ、前回から変わった点が数点あるんで先に書いておきます。

このブレーキは素人もっさりには扱いにくいです。 熱が入った最後のほうで安定します(ただ単にモッサリが下手という前提で聞いてください) 色々やってみましたが、 扱いきれません。 汎用性が薄いですハイ
もし、なんとなくセミメタルを考えてる程度の人は避けたほうが良いです。

理由は下記デメリットです。 メリットもあるので、其れも書きます。


1*ローターに対しての攻撃性が酷すぎる!
ビックリしました。自分だけかと思いましたが、他の仲間も皆ローターがレコードみたいになっちゃってます。一発で
これは汎用性に欠け過ぎですね。正直もう少し一般のユーザーに視点を変えて欲しいと思います。

2*街乗り時とサーキット時での特性の違いが激しすぎる。
街乗り時に手前で利くのに対しサーキットではメッチャ奥です。 知らずに走ると確実に死にます。

特性で歌ってる100度以上ってのをちゃんと理解したほうが良いパーツですので、街海苔~峠ユーザーは避けてください。

(注*あえてメーカー名も書いてるのはユーザーの意見と開発の余地について記載したいからです。ジービースポーツさんはマフラーも含め愛用させてもらってて対応も凄くシッカリした今時珍しい良いメーカーさんです。今後の開発に凄く期待できますんで一度のインプレで駄目と思わないで下さい)

逆にメリットですが、
 
1*熱ダレが皆無です。 
そりゃそうでしょう!セミメタですから。  けど、72には無かったプロ仕様な感じは熱を思いっきり入れた瞬間に感じれます。 ここ一番でもう1踏みが出来るのは有難いです。

サーキット走行で熱が安定してからの操作性は滅茶苦茶良いです。
って言っても奥で利くのが好みなもっさりの意見ですが(w


ってこんな感じです。  なんかすみません。

後、 モウ1つ予定してるのが、 レボ製スタビリンクへ交換です。


去年 社長にお願いして作ってもらいながらながら今だ装着できません。スマセン(w


今はノプロ製のショートスタビリンクをつけてますが、4ATの時に馬鹿みたいに車高を下げてたせいでリアのスタビリンクが曲がってます(w
このままでも仕事はするんでしょうけど、「曲がってる=伝達の効率が下がってる」状態なので、この辺で交換したいと思います。

一般のユーザーさんやサーキットユーザーさんはノプロ製で曲がる事は無いんで心配しないで下さい。 地上高9cm以下を際限なく目指す人はスタビごと外した方が身のためですよ(W


って感じの整備メニュー予定です。

話を戻して!

今回のTC10001何処までいけるか分かりませんが、自分を信じて頑張ります!

当日はエイトリアンさんや 屈強が勢揃いされるみたいですがサーキットに熱くなるのと同じようにニューカマー弄りにも奮闘してくださいね。 ドMなもっさりが待ってますんで(W


Posted at 2011/02/25 04:06:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月14日 イイね!

パワーチェックオフ、結果発表~

パワーチェックオフ、結果発表~
先日はお忙しい中お集まり頂き有難うございました。 滅茶苦茶たのしい一日になりました。

ろな隊長の最後の有志をみれたり、若い血を吸いに来られた龍さん、BMWにお乗りの方々!会えそうで会えなかったyu-kiさんなどなど!集まっていただき有難うございました。

バイロスにやられたfu.taさん。ギリギリで参加できなかったトール君、残念でした。次回は是非!

 いや~本当に楽しかったです。  仕切り下手のもっさりの手助け大変だったでしょう~(w



って前置きは置いといて 早速結果発表で~す

まずはエイト以外部門です  (・∀・)  此方はV10の化け物エンジンから フルカスタムFD ノーマルアクセラなどなど面白い数字が見れました。


船長かっぱさん BMWW M5     馬力 530.2ps  トルク 57.2kgm 

ささぽんさん   アクセラ(MSvr   馬力 267.1ps  トルク 41.8kgm

ゐろは(nero) ロドスタターボ    馬力 208.2ps  トルク 26.5kgm

オセロ(nero) FD(R魔スペシャル 馬力 383.3ps  トルク 46.5kgm



と言う結果になりました。

かっぱさん
もうね 馬力が暴力的杉です。 リッター3の意味が分かりました。(W 

ささぽんさん
次はブローオフandマフラー入れましょう(w  ノーマルでカタログ超え!素晴らしいです。
すぐに350辺りまででそうなんで まっすぐ走らないFF作ってみましょう!
後、アテーションプリーズしてください。

ゐろは姫
車重を考えれば完全にエイトもカモれますね。 今後の成長に期待です(ニヤリ
稲ちゃんやもっさりは今からヒヤヒヤしてますんで

オセロチン
レブまで回しきらずandエンジン垂れ気味でコノ数字は暴力です。 ディフューザーを取ってウエイトに何人も乗せないとタイヤが滑る辺り、大好物です(w


って結果でした。  BMW凄いですね。 今度からBMWが後ろにきたらすぐに道を譲りましょう(W
本当に凄い数字です。



では お疲れ様でした。









































ってここで終われないんですよね~  エイトの数字が如何ほどか? 気になりますよね~

って事で順位ごと晒します(W

第二回!床まで踏みつけろ!パワーチェックオフ 結果発表~ いえ~い!!!!




注目の順位は!



1位  真っ赤なエロ     233.1ps  21.6kgm
2位  稲ちゃん        227.8ps  21.2kgm
3位  白い彗星       227.2ps   21kgm
4位  periさん        225.8ps  22.6kgm
5位  moreGas       221.4ps  20.7kgm
6位  もっさり        218.7ps  21.2kgm
7位  ペリドン        211ps   21kgm
8位  787さん        197.1ps  20.8kgm




という結果になりました。

細かな数値はよく分かってないので大体のところでお話します。

まずは 馬力について、 ダントツの赤い子でしたね。去年からの変更点は雨宮BOXとホイール
良い数字です。羨ましい。 
そのほかの人間も基本全員上がってますね。 1馬力1万円は本当っぽい(W

残念だったのは すいすい、モアさん。 日ごろ回しすぎなのか7000あたりがピークトルクでした。
普通は6000前後なんですけどね。 まさかのエンジンの性格まで変えてしまう辺り、流石です^^

トルクについては 毒蝮隊長periさんがダントツ。去年の馬力上がらず事件から完全に復活されたようです。 悔しい。(w

そのほか 、 ペリドンは6ATでの参戦でしたが、かなり良い数字! 787さんは圧縮7以下と言う状態で197はチョットビックリでした。



皆さんのカスタムパーツ詳細は下記の通り!

RX-787 "LA-SE3PタイプS" 225/45-18 ノーマル テールのみ柿本改 CPUノーマル

ペリドン "SE3PタイプE" 235/45-18 "エグゼBOX ラムエアRS"ODULA エキマニ RSマフラーRE雨宮キャタ" CPUナイトスポーツ

もっさり SE3PタイプRS 255/40-17 "ラムエア RS エクゼスポダク""エキマニ(不明)ジービースポーマフラ CPUナイトスポーツ

moreGas "SE3PタイプRS" 275/30-19 "ナイト スポーツインダクション" マフラー(レボ)CPUナイトスポーツ

Periさん タコ足+マフラー=odula  CPU Rマジック

スイスイ "SE3PタイプRS"245/45-18"ラムエアRS エクゼラムエアホリエ自動車BIGスロットル"エキマニ~マフラーALL Rマジック" CPUナイトスポーツ

稲 SE3PタイプS 235/45-18 "ブリッツのサスパワー全部R魔 CPURマジック

真っ!赤っか"SE3PタイプS"265/35-18"雨宮 エアクリOdulaラム RS""ODULA エキマニODULA マフラー" CPUナイトスポーツ


って感じです。 これからのカスタムする人達は色々見比べて 数字と合わせてみてください。 結構良い情報だと思いますよ^^







ここからはちょっと違う話。
リミッターがあると5速で180キロを超えるためパワーチェックが出来ないって言われてますが、4速でも計れます。 
そのために今回は 4速、5速と二回計っておきましたので、「リミッターが付いてるけど馬力がしりた~い」って人がいたら此方の数値を元に計算してみてください。



        出力(KW 速度 回転数 PS 速度  Kgm 許容差    補正係数DIN
5速
MAX馬力  200   250   8060 218.7 197   19.4 -19.6    1.0483
MAXトルク  200    250    5830 172.4  142.5 21.2    0.0    1.0483

4速
MAX馬力  200   250  8300  216.7 166.5 18.7 -20.3    1.0393
MAXトルク  200    250  5630  164.0  113  20.8    0.0    1.0393

となります。 同じ条件で4速 5速ですので数字のズレから、ある程度5速での馬力も換算できるんではないでしょうか? 

って言っても ズレがまさかの5%以下なんですけどね。


以上です。 本当にお疲れさまですた。


注意* 身内の人以外のコピペは堪忍してください。ハズカチーんで(爆 
Posted at 2011/02/14 00:00:32 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月11日 イイね!

明日のパワーチェックオフですが。

予定通りやるつもりです( ̄▽ ̄)

天候に不安が残りますので、何かある場合は朝のうちにブログに上げますんで^^

Posted at 2011/02/11 20:25:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 もっさりしてます。 座右の銘:「雑」です。 さぁきっともっさりれこーど 岡山国際サーキット= 1分52秒961 (2017/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アトレーフェイス化  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 23:27:37
クリスマスディナーでワイン倍満のお知らせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/25 08:31:36

愛車一覧

ダッジ ラム ワゴン バン ダッジ ラム ワゴン バン
 --
マツダ RX-8 マツダ RX-8
乗り換えしました。 去年購入のベース4ATでは今の仲間に遅いと馬鹿にされ続けるので、前 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
通勤快速用に購入しました。 元モトチャンプの表紙も飾った事がある親方製です。 エンジ ...
ヤマハ TW200 ヤマハ TW200
とりあえずダサいの安く買ってきて、人が乗れる様に普通に弄るをコンセプトに買いました。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation