• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっさり☆のブログ一覧

2016年09月09日 イイね!

盆のお墓参り 序での ハンコックタイヤモニターレヴュー1回目 ventus v12 evo2

ご無沙汰しております。生きてます。 最近は究極のインドアみたいな生活が続いてて車に乗ってませんでした  orz




 そんな中、なんとなく応募したハンコックのモニターにまさかの当選してしまったので、久しぶりにみんカラにあげる事になりました。




当選したのはハンコックタイヤのventus V12 evo2 265/40 18


Rs-3と同じようにセンターにハンコックのロゴが入ってました。

横から見た感じは

17インチのようなムチムチ感。 結構好みです。


ちなみにS001 275/35 18との比較です。



適当な写真しか撮って無かったのでこんな感じです。右がS001 左がventusです。

結構大きさが変わりますね。 横幅はさすがにs001のがでかいですがw



今回も交換していただいたのは新大阪駅からほど近い場所にある よつばタイヤさん。 交換工賃4本6400円でした。

ここのオーナーさんはS2000を所有で今度一緒にドライブに行くという約束になりました^^ 仕事帰りには行けそうなので、楽しみです。



このまま帰っても良かったのですが、ちょっとタイヤを試してみたかったので兄夫婦と3人で嵐山の近くにあるお墓にちょっと遅いお墓まいりに行ってきました。



ども、久しぶりのもっさり号です。

  ばーちゃんに遅れた墓参りの言い訳と日頃の愚行を謝りつつ、多分許してくれたのでそこで終了。
ついでにちょっと遠回りして従兄弟の墓にも行ってきました。

 その後は兄嫁がパンケーキを食いたいなどと女子力満開の話をしてきたので、日頃のお礼も兼ねて2人を嵐山へ



嫁が出来たら行ってやろうと密かに調べておいた「嵯峨野湯」へ。
ここはもともと銭湯だった所をカフェにリノベーションしたお店です。

パンケーキとコーヒーと思ってたらこの嫁なんなんでしょうね。俺と兄貴のパンケーキを横取りしつつ自分はパスタを食べる傍若無人っぷりw

2個あるパンケーキが一つになったもっさりは


こんな感じですw





んでここから帰路についたのですが、帰りは雨でした。 という事で運良く(?)初日にワインディング、濡れ場の両方を楽しむ事ができました。



<--ここからはインプレ-->

 で、ventus V12 evo2にした印象ですが、柔らかいです。空気圧2.6にしてますが、それでも柔らかいw
コンフォート系なのと40に上げたので当たり前といえば当たり前ですが。
乗り心地としては「硬くなった中古S001より良いです」と当たり前の事しか言えません。

ブレーキでは結構早くタイヤが鳴りますが、そこから粘るので特にすっ飛んでいく感じも無く優秀です。

コーナリングについてはサイドウォールが長くなった分を差し引いても少し剛性が低いかな?とは感じますが、素直に曲がってくれるので、こちらも優秀だと思います。 縦グリップが良いのでそれに比べると横は若干見劣りするかもしれません。



ロードノイズについては比較対象が間違ってますが、めちゃ静かです。 

タイヤが柔らかくなり、ロードノイズもなくなったのでデートCARへまた一歩進んだのでは無いでしょうか?w


サイズとしては問題無く履けて 干渉も特にありませんでした。サーキットじゃないので、ちょっとその辺は個体差があるかもです。
9.5J オフセット +42 です。 参考までに


濡れ場でのインプレです。 この黒くて大きいの、、、かなり良いですw 
DSC入るかな?くらいで曲がってみても普通に曲がったので、この辺りはさすがハンコックといった感じした。

気になる点、不満な点、今の所特にありません。後はライフがどの程度かによってかと。
多分できるやつだとは思うので、来年ままでの下駄になってくれればと思います。

次は一度六甲颪で様子見てこようと思います。

格安タイヤで他のをあまり知らないというところでもありますが、このサイズで確か一本1万円前後だったかと。
と考えると結構ありだと思います。


以上1回目レヴューでしたw 




あっ これ書くの忘れてた


交差点でのインプレです。 大阪に帰ってしまって土志田交差点で試す機会がなかったので、似た立地を探しておりましたが、、、見つけました三宮北交差点です。タイトでナーバスなアスファルトが私の財布事情とフルリンク!物心両面豊かになる事間違いなし!
しっかりと効いたダウンフォースでかなりクイックに曲がれます。もう少しキャンバーを入れないと不安になるほどだったので今度ドムドムバーガーでイカしたキャンバー買ってきます。
多分寝癖のまま運転していたせいでケツセンサーに誤作動が生じてたかもしれませんが、それでも驚くほど曲がります。これで会社までの出勤時間を大幅に減らせて去年から続く慢性的な腰痛も治ってきました。少し身長も伸びたかもしれません!次回はドリンクホルダーに水素水を入れて試してみます!

これはオススメです!

Posted at 2016/09/09 13:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月10日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
1:EAGLE F1 ASYMMETRIC 2

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー/車名/年式: タイヤサイズ(前): タイヤサイズ(後):
マツダ/RX-8/H20 タイヤサイズ 前後 265/35-18

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
ディレッア Z2

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
8割の街乗りと2割の本気走り(サーキット)

■Q5.年間の走行距離をお答えください。
12000k程度

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
RS-SPORTSは愛用してました。

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
いいタイヤなのにモーターショーなんかでは全面に押さないちょっと寂しい会社w
ただ、ロゴは最高にかっこいいですw

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
ちょうど今年のSSタイヤがなくてどうしようかと思ってて値段で安物を買おうかと思ってたので、こんな自分を拾ってくださいw

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。





ってことで流行りに乗ってみました。 それにしてもエイトユーザー みんな石橋さんの所に行ったと思ってたら好きなんじゃんwって思いました。

タイヤが外れてもいいからグッドイヤーのゴミ箱かペール缶の椅子下さいw
Posted at 2016/02/10 21:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年05月31日 イイね!

ロードスターNDに乗ってみました。

ロードスターNDに乗ってみました。最近巷で流行りのNDロードスターに乗ってみました。
ATですがw 当日。難波で野暮用が終わって丁度時間が空いたのでDが近くに無いかなと調べてみたら近くにあったので、関西マツダ難波店にお邪魔しました。

NDをみた第一印象ですが、ちっちゃいwwっw

当たり前ですが、1t以下で作ろうとした感じがいろいろと出てます。説明でお教えいただいた感じだとエイトと同じくボンネットをアルミ、ちなみフロントフェンダーもアルミで製作らしいです。
デフ箱もちっちゃくなっててサーキットでは温度管理が若干心配ではありますが、アンダーはフラットに作られてました。
そのほか、Tよたみたいな無駄な内装の凝りは無いもののデザイン性は非常に高いです。

フロント、リア、ともに張り出した感じの流線型で小ささを感じさせないオーバーフェンダー感が出てます。
インナーも一緒で フロントの取り回しを見た感じ17インチ8.5〜9Jの235〜245は入りそうです。
キャンバーも車高調をつければ明らかに3度以上くらい付けれそうなイメージ。(リアの話です)
フロントも全角切った状態でも結構余裕があるので、同サイズを狙えそうでした。

幌の取り付けもワンタッチで、この辺は女性ユーザーの事も考えてる感じ。 ほんまにワンタッチです。

サンバイザー周りも確実に肉抜きしてるようなペラッペラ仕様。ただ、安っぽさはないです。
何よりインドアの上部はボディー色の同色で塗装。 この辺は車に乗ってると自分の色を意識しない人には非常に良いアクセントになってるなと思いました。

どうやら各カラー毎に色も合わせてるそうです。

外装は見ての通りですが、国内生産を基軸に置いてない海外仕様が基本。 フロント、リアのリフレクターなんかは穴埋めされている上にリアの後方はタイヤはみ出しを気にしてるのかフェンダーが国内車検用にちょっと出てるちょい飛び出し仕様。

乗る前に心配だったのは国外は2000ccがあり、国内hあ1500ってはなし。結局国内で売る気はあんまりないのかなと思いながら試乗してみました。


試乗は 40分くらいの市内をふらりと走る感じ、ちょいちょい踏めるところはありますが、ワインディングを感じれるコースではなかったのですが、、、、、、


これは買いでですね。 馬力、、、、ねーよ。加速ねーしw 軽さ????わかんね〜っすw

ただ、全体のバランスとしてはノーマルとしてはレベルが非常に高いです。特にリアのロール感は非常に良い感じです。
買ってから何もいじらずに乗るならこれは非常にあつい。人馬一体ってこういう感じなのでしょう。

この完成された雰囲気でサイドにエアロとか無粋な感じです。 

ATだったのでDモードでブレーキを踏んでみたところ、ブリッピングしてましたwww
ただ、このブリッピング、、、、街乗り中にはちょっと邪魔な感じです。ただ、、、、スポルトモード(スポーツモードなの?)にするとバチっとハマる感じ。

街乗りにはハマらないブリッピング。 ワインディングではどうなるのかはわかりません。ただ、ここにも手を出しだしたマツダにはあついものを感じました。
ちなみにお分かりの通り今回のミッションはアイシンさんではなく車内製だそうです。

ちな、、要らない物シリーズは、ボンネットを開けると無駄に長いブレーキの配管(左ハンドルでも汎用二するための物)が不恰好。
istopをつけるために無駄にでかいバッテリー ってな感じですかね。

バッテリーはもうちょい奥にオフセットしたらいいのにといった感じです。この辺は関西の巨匠オーデュラの武⭕️社長が早々にアフターを作ってくれそうな気がします。


ロールは車高調なんかのセッティングでなんとかなるでしょうが、openベースでボディー剛性が取れないからあえてといった感じではありますがすごく良いバランスだと思います。

馬力がないと言ってますが普通に走る分には特にストレスは感じないレベル。むしろこのサイズでは軽く回るイメージでした。
別に200キロで走るわけではないし。 気持ちいいのは80〜120あたりなのかなと。

軽さを押すならフロント周りはもうちょい無駄なの取れば良いのにとは思いました。

MTの方が軽快さは上でしょうけど、AT!十分ありです。

ぶっちゃけ自分はエイト信者なんでロドに乗り換えることはありませんが、このプラットフォームで時期ロータリー車が作られる可能性を想像するとムネアツでした。

Posted at 2015/05/31 02:22:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月21日 イイね!

エイトリアンカップ岡山3rdに行ってきた。

エイトリアンカップ岡山3rdに行ってきた。久しぶりの走行会となるエイトリアンカップ岡山3rdに参加してきました。

OPEN-Rクラスは8台参加と筑波よりも多い形ですが、上はエイトリアンさん親方さんなど錚々たるメンバーでした。

 元々53.7がベストでしたので、今回は52秒台がデフォルト。できれば50秒台!などと意気込んでいました。


走るのはBクラス! 関東からはとっ様やLED君、teneちゃんなんかとワイワイとふざけながら準備しておりました。

第一ヒートはブレーキングが落ち着かず突っ込めない立ち上がらないの連続で上手く走れない。
こんな状態なので、DSCはオンでした。

4週目、アタックしてみるも53秒6。続けて3回アタックしてみましたが、ブレーキが余るor突っ込みすぎばっかでした。
感覚がどうこうよりは基礎が出来てない形でした。
結局ベストは10週目の最後の方に53.287 orz
裏ストレート前で豪快に外に出そうになったのにこれという為体でしたw

ただ、わかってる分だけ直しても51〜52には入るのは分かったので、気持ちを切り替えて2ヒート目!

2周目にアタックをかけるも1コーナーでコースアウトw ちょっと出たくらいだったので、2コーナー近くまでコース外を並走してタイヤについた砂を落としてコース復帰しました。
一瞬あせって漏らしそうになりましたが、あれじゃ止まりませんわね。突っ込みすぎです。

そのあと何回かアタックしてみるのですが、1ヒート目に比べクーリングの車が多くクリアを取り間違えてしまうことが多く、3回くらい寸止め。 その中で一番良かったのが2ヒート目ベストになる

53.303 秒

となってしまいた。久しぶりの感じからクリアを取り間違えたり、無駄に踏んでみたりとダメダメでしたが、日頃練習もしてなかったことを考えるとベストをコンマ5更新したので自分では満足です。


タラレバでセクターで切ってみたところ51.2秒でした。 如何に纏まりのない走りだったのかよくわかりますw


次はDSC切ってから走りたいので、少し練習を再開していきたいなと思います。



結局、記録にも記憶に残らない形になってはしまいましたが、朝から楽しく関西、関東、中部の方々と遊んでいただき非常に有意義な1日でした。

topの方ではエイトリアンさんが43秒だいの金字塔を打ち立て、親分さんがショップクラスを倒すなどすごいタイムが続々!!
見てても楽しい熱いイベントでした。


また次の(?)エイトリアンカップ岡山にも参加したいと思います。


何はともあれ 

エイトリアンカップ最高!!!おういえ〜









ここからはE-cupとか関係ない話なのですが、たまたまFEEDの藤田社長と我らがスター谷川先生がテストに来てましたw
FDとロータリーブロスか何かで見たエイトのエンジンが乗ったロドがきておりましたw


スターに挨拶もして邪魔にならない程度に見させてもらってたのですが、エディーさんが藤田社長の所に行ったかと思うと何かを話しロドに乗らせてもらってましたw


音はREなのに見た目は綺麗なロド。  違和感というかなんというか不思議な感覚でしたw
イベントに見に行った訳でもないのにこんな車やスターに会えるのも走行会の楽しみですね。
運転させてもらっていたエディーさんに嫉妬しつつも貴重な体験が出来ました。

Posted at 2015/02/22 23:05:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

エイトチャレンジで逝って参りました。

って事で前日の続きですが、本日エイトチャレンジに参加して参りました。

結果はと言うと、先日より1秒ちょい削って54秒664で終わりました。 入賞圏外で御座いますw


結局前日の続きになりますが、色々試しても迷子になるので、とにかくDSCの介入を自分の手中に入れる事に専念しつつ勝負!!


ですが、求めていたタイムにはほど遠くはある形で終了となりました。

筑千職人などの言葉がある通りタイムは職人の技、怠っては駄目ですね。準備して練習して始めて得られる物なのだと再確認しました。

天の声様からは100LAP走って来いとのお達しがありましたので、とりあえずライセンスとってきますw

ショートコースと違い岡国だと基礎練が難しくは有りますが、岡職人目指してみますw

車が遅いのでは?と思われるとリアルテックさんに申し訳ないので、一応書くと、、、


最高速183.39Km/時 出てましたw

自分の腕でコレですから車、エンジンは絶好調ですね。 乗り手だけはカスタム出来ないので、精進してきます。

明日は予備整備して一人酒をあおりながら反省会でもやってますw


因に初走行だという日本車好きさんの車で参戦したrevspeedのカモ編集長はさくっと52秒から下を刻んでました。

同条件だと思ってましたが、やはり走ってるしよく理解してらっしゃる。アジャストが早かったです。借り物の車なのにw



何かと悔しい思いでしたが、いつもの癖でコレだけは言わせて下さい。


エイトチャレンジ最高〜〜〜!!おういえ〜 orz


次は11月のエイチャレ、今回の悔しさをバネに何とか精進して行きます。

今日はご一緒頂いた皆様、寂しがりのもっさりと遊んで頂いた皆々様、特に凹むもっさりを慰めてくれてドーピング材まで提供して頂いたバオバブ兄貴、ラムエアに食いついてくれた蔵○兄貴、何でデカトーさんの名前なのかよく分かったデカトーさん、そして、pitから何からお助けいただいたオデュラの武○社長!本当に有り難うございました。


因にshopクラスはオデュラさんがtopを取ってました。 エイトリアンカップでは最近shopさんの出場が少ないので、複数店が鬩ぎ合ってる関西のイベントは新鮮でした。 関東のショップさんもエイトリアンカップで是非出場されれば面白いのにと思うもっさりです。





話は変わりますが、大阪では珍しく走行会系のイベントです。
ジムカ的な感じですが、revspeedの大井さんを講師に舞州スポーツランドで練習会が有るそうです。

tyle='font-size:20px;line-height:130%;'>詳しくはココ



自分は家から20分の所なので、参加しようかと思います。基本を練習したいので当日はウンコタイヤでいくつもりですw
大阪周辺では珍しいかと思いますので、是非興味の有る方は参加してみては如何でしょうか?と番宣してみましたw

Posted at 2014/10/04 21:45:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 もっさりしてます。 座右の銘:「雑」です。 さぁきっともっさりれこーど 岡山国際サーキット= 1分52秒961 (2017/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アトレーフェイス化  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 23:27:37
クリスマスディナーでワイン倍満のお知らせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/25 08:31:36

愛車一覧

ダッジ ラム ワゴン バン ダッジ ラム ワゴン バン
 --
マツダ RX-8 マツダ RX-8
乗り換えしました。 去年購入のベース4ATでは今の仲間に遅いと馬鹿にされ続けるので、前 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
通勤快速用に購入しました。 元モトチャンプの表紙も飾った事がある親方製です。 エンジ ...
ヤマハ TW200 ヤマハ TW200
とりあえずダサいの安く買ってきて、人が乗れる様に普通に弄るをコンセプトに買いました。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation