先週某日、エロトリアン先生からの召集で2000に行ってきました。
マツダファンサーキットトライアル前日という事もあり、大体マツダ車でした。
非常に走りやすい。ファミラでは珍しい程クリアが取れました。
エイトは リアルテック号 エイトリアンさん、トストイさん(通称トっさん)、もっさりの4台で4台中3台がテックエンジンです。お三方はダンサーキットトライアルの準備、自分は冷やかしです。
今回の目標は 調子がよければ本気アタック、駄目だったら最高速は頂きたい。となんとも逃げ道を作った感じですw
前日5秒台入れるくらいのビックマウスを言ってたのはここだけの秘密です。
仕様変更
足・リアルテック スピリット
エンジン・OH ポート
ミッション・交換
タイヤ・HK RS-3 255/40 17
と完全に車乗り換えたくらいの仕様です。
Y1・Y2の二本を走りましたが、半年振りの2000は大変でした。
ラインを思い出すのでY1は終了
タイムは1分8.23秒 辺り。
5秒台とか無理ですw
タイヤがピーキーなのか最終とダンロップが兎に角突っ込めない感じです。ブレーキから横加重になる時に怪しい動きと言うかなんというか、グリップが浅い感じです。去年の感覚だとココが超得意なタイヤなのに〜
ま〜中古ですから致し方ないんでしょうけど。
前回まで使ってた夏のHKのイメージは無く、ちょっとガックシでした。
多分やわらかいバネのほうがこのタイヤは良いのかも知れません。
前回はアラゴ12:4でばっちりでしたので。
全体的な加速性能は格段に上がっており、ギアチェンのポイント自体は大体一緒なのですが、そこに到達するまでの時間が異常に早く、体がびっくりしている感じです。
一応これがその時の動画です。
2ヘアの手前S字なんかは4速を確実に使えるようになったのと、ダンロップ後ではギアのタイミングがかなり楽になりました。あとはやっぱりコーナーが全体的に遅いorz
一応8500revとして走ってますが、ここぞはけは9200辺りまで回しちゃってます。
馬力、トルクの落ち込みも得に感じないので、このまま12000くらいまで回るんじゃないかなと思うくらいです。(嘘)
熱についても、ノーマルエンジンと変わらずで 半周もクーリングすれば すぐに90度台まで落ちてくれるので、タイムアタックに集中しやすいです。
二本目の Y2はトストイさん、エイトリアンさん、テック号、もっさり号で前に後ろに入れ替わりながら 裏ストレートで くっ付いて加速とかを検証してみました。
自画自賛で申し訳ないですが、、、、、 エイトリアン号に着いて行けますたw普通にw
エイトリアンさんも小加工してるようで、今回は上の上までは回りきらないらしいのですが、ほぼ同等の加速性能にびっくりです。
結局 エイトリアンさんが 168.34km もっさりが165.48km とタイヤによる突っ込み具合を考えるとほぼ同等といっていい所に来ちゃってます。
丁度エイトリアンさんが動画をあげてくれてるので勝手に拝借っす。
最終のブレーキがとか 遅いとかはやめてくださいねw これ以上は怪しくて突っ込めなかったんですw 多分(汗
結局ここまで来てハッキリしましたが、エイトリアンさんが速いのはポートだけじゃないですね。 勿論要素の一つにはなっていますが、ただのカスタムパーツの一つに過ぎません。
自分の動画と見比べてみてもコーナーの安定感が違うものw
正直「ポート=速い」 ではなく、結局はトータルでのバランスとセッティングによる所が大きいと思いました。ここのセッティングできる能力と合わせる腕で変わってくるようです。
自分はまだまだなので、精進します。
リアルテックスピリット(通称「ハマ足」)については、もう車が変わったのがハッキリする感じでした。
特に鼻の入りが非常によく、残念な事にタイヤが着いて来ないので、そこまででしたが、踏めば安定する感じもあるので次回ちゃんとしたタイヤでタイムに繋げるようにして見ます。
全体の硬さが目立ちますが、減衰でいい所まで調整できたので腕が追いつけばタイムにつながる予感が満々です。
ハマ足はオーダーで作ってくれるので、どのレベルから、何を求めているのかお伝えすれば合わせてくれます。
正直サーキットまで行かないという人にも本当にお勧めです。
この金額でワンオフオーダーの足って他ではあまり聞きませんから。
リアルテック号も快調だったようですし、何やら怪しい液体の検証などでワイワイできてめっちゃ楽しかったです。
エイト祭りに出れなかった自分としては代理エイト祭りのようで非常に面白かったです。
早くタイムだして~っす。
Posted at 2013/09/12 14:08:26 | |
トラックバック(0) | 日記