• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっさり☆のブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

一昔前のあの症状に似たのが出てしまいました。

 今日は久しぶりにドライブに行ってきました。タイヤの皮むきが目的でのんびりとワインディングです。
場所は横Gが掛けやすい奥多摩ですた。
ゆっくし流しながらコーナーで軽くアクセルを開けて少しずつ皮むきをやりつつ、パッドのアタリもと思いブレーキを強めに数回入れた時の事、

さっき迄大音量で聞いてた音楽が突然途切れる(汗 
それから復帰して普通にキーonの時と同じ ETCの「カードが云々」の声。「??」と思いつつ直線でもう一度フルブレーキ(周囲には車は居ないのも確認して)したらアノ症状が出ました。 思いっきり(激汗

ABSが介入したと思った瞬間、電気系統が落ち、ハンドル重ハン化(ロックかは分かりませんでした、直線だったので。ただ軽く切ろうとしたのですが感触が明らかに違う)。 
速度はのってなかったのでブレーキを思いっきり踏みながら(それでも全然止まりません)ハンドルの重いのに焦ってなぜか馬鹿な私は(W)クラッチを切ってキーをoff→on(スターターは回さず)にした所、何事も無く全復帰。(エンジンはクラッチを切ってから回転数がアイドリングに落ち着く、エンストはしない)
ただ、バッテリーを外したときの様にABS,DSCランプが着きっぱなし。となってしました。

とりあえず復帰してアクセル、ブレーキ、ハンドルが普通になり走れるので徐行で安全な場所に移動し、状況を確認。
DSC、ABSランプは着いてますが、パワウィンドはセッティングされている状態。
次にボンネットを開けてバッテリー周りを確認。
バッテリーの近くの配線で緩んでる所が無いか増し締めしらり揺らして見ましたがとくに接続に問題もなくバッテリーオフ用のスイッチもガッチリonの状態。
バッテリー周りの配線の破損もありません。電圧も正常。
念のために診断コネからエラーコードも拾おうとしましたが、何も出てきませんでした。

とりあえず今日は危険と判断し、応急処置として診断コネに着いてるオービスレーダー、スロコン、ETC,
地デジチューナー等の後着けした中で外せれる物は外して帰路につきました。

さっき迄ショートしてる所がないのか追加したLED周りや追加シガソケ周り、主要で見える配線周りを全てチェックしましたが、破損、ショートしている箇所は見つからず。

これがサーキット場だったら死んでましたね(激汗

とりあえず明日Dに行って問題が無いか見てもらいます。エラーコードが出てないので分からないと思いますがw

分からない中での話なので、変な不安や風評を煽るつもりはありません。が、これが今日あった事です。
先行者の方々と明らかに違うのは全開走行時ではない事、復旧が安易だったって所です。
結構チープな理由かもしれないです。

 ただ、弱ったな〜 精神的にこれはキツいです。原因が明確になればいいのですが(汗
着いてる部品も社外品が多く、Dがどこまで見てもらえるか心配です。最悪でも事案として上に報告はしてもらおうと思います。

また何かわかりましたら報告します。
Posted at 2012/11/22 02:51:39 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月27日 イイね!

10/25 TC1000 のロガーです。



こんな感じです。


ファイルも上げるのに会社のサーバーを使おうとしたら本気で切れられたので、どっかのアプロダに上げました。


此方です。 

真ん中のボタンをクリック→<ダウンロードする | click here to start download. >
を押すと5秒後に始まります。

皆でもっさりの走りをプギャーしてやってください。


因みみですが、 最高速をちょっと調べましたが、

ベストで写真の通り「131km」 ですが この日一番出てるので「133.3Km」でした。
ちなみに今までのTC1000で一番速度に乗ったのが136kmです。

ヒルクライムでもやろうとしたんですかね?w

Posted at 2012/10/27 16:16:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月26日 イイね!

10月25日 TC1000で敗北ですた。

10月25日 TC1000で敗北ですた。今日は平日ファミラ。ゴットーの日なのを忘れてファミラに行ってきました。
メンバーはもっさり、チョースケ君、スパブラさん、ピアさん、そうさんと十人十色なエイト達w


いや〜 今日は出せると思って気合い入れて行ったんですが、駄目でした。


結局42秒4で終わりっす。


くやしい〜

当日 天気曇り後晴れ
温度 涼しいw
テンション 上げ気味

タイヤ HK RS−3 255/40−17 残り3割くらい
空気圧 冷感FR2,05 FL1,95 RR2,10 RL2,10
温感 全部2.5

前回からの変更点。 
ハード 特に無し

ソフト
そろそろタイムを出したい焦りw
前回クリップが取れてないとkemkem監督から指摘を頂いたのでブレーキングを早めにしながら確実に立ち上がる。


1ヒート目

前回同様カオス気味。 慣れて来たのでクリアは取れました。 

42秒後半は出るがなかなか前半に持って行けず焦りまくる。とりあえず落ち着こうと思いラスト5分へ向けてクーリングしてみるもクリアを取り間違えて更に焦る  orz
そんな時、さっきまで追いかけてたインプが炎上赤旗の為ピットインして終わりました。

凄い勢いで燃えてたのでビックリしました。 ファミラで走ってて始めての赤旗です。

ドライバーは無事の様でした。 火だるまになりそうな車は事故以外では始めて見ました。 気をつけよう(汗

2ヒート目
 焦りがある物の、1ヒート目より走りやすいのでアタックを続けるも42秒中盤で止まる感じ
26周中12周が42秒中〜後半と言う横並び状態。結局42.4で終了。

前回まで怪しかったコーナーは補正も出来、感覚としてはもう少し出そうな感じでしたが、駄目でした。

ロガー上では最高速 131km  う〜ん どうなんでしょう?1000は最高速は余り気にしてなかったのですが、ちょっと気にしつつ次から走る事にします。


問題点は
最終の立ち上がりでクリップに着きすぎて乗り上げてしまい立ち上がりですっ飛びかける事が多い。
舐める程度を目指さないと駄目ですね。

1コーナーで弱オーバーを出してから曲げる様にしたいのだがアクセルが早いのかトラクションがスムーズにかからない。タメが入るので確実にロスってます。

我慢コーナー入り口までの2速レブが我慢出来ずインベタで回ろうとしてしまう。3速に入れた方が良いのかも(汗

やっぱりココ一番は洗濯板に乗る方が良いのかも(汗 前々回から乗らない走りを練習してましたが、また乗せようかな(汗

こんな所です orz

なんか乱文ですみません。悔しくてw
結局periさんのタイムどころか自己更新も出来ず、 いや〜最近また迷子です。
毒蝮会は参加出来ないので、エイトリアンカップに向けてタイヤの選択が待ってます。お金作らないと(汗

そうさんは45秒切り、チョースケ君はセッティングも完了しファミラも安心して走れるターボ仕様になってました。スパブラ兄貴は43秒台に寸止めで入れずw 次は確実に入りますね。

そして今日のMVPはなんと言ってもピアさん。 シェイクダウンで41.5! 化け物ですかねw
丁寧にタイヤの皮むきをしながらローター、パッドに熱を入れる程度でコレですハイ。
 本気で41秒切ってきそうで今から横で見ててwktkが止まりませんw 今年の注目株ですね。
なんとか自分もピアさんにあやかりながらタイム更新頑張るっす。

11/4は毒蝮会、タイム更新。大勝利宣言!色々楽しみはありますが、何より事故、故障なく皆無事に終了して下さい。 陰ながら応援しております。新しいタイヤを入れた皆さんのインプレも楽しみっす^^


ゴットーの日なのを忘れて遊びほうけた私は会社に行ってフルボッコを喰らったのはココだけの秘密です。
仕事もちゃんと頑張らないと(汗


Posted at 2012/10/26 01:57:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2012年10月08日 イイね!

10月8日TC1000ファミラDEシーズン到来!

例のごとく写真は御座いません。 

本日は連休最後の一日ファミラでした。

エイトのメンバーは FU.TAさん、スパブラさん、SHOH1さん、よっちんさん、スネイルさん、応援に亮ちん、J2君、ジョーさん、ちらっと800さんとワイワイいつものメンバーでした。
他にも数台来てましたが、自分の事で一杯でお声かけもせず申し訳ありませんでした。

よっちんさんとスネイルさんが来るのは知らず、お会いした時はめっちゃ嬉しかったです。最近スネイル兄貴が静かだったのでw

とりあえず8時半頃に到着しましたが、カオスなくらい車が一杯。 考えればシーズンにも入ってますし、オフ中静かだったタイムアタッカーもリハビリも兼ねてわんさかでした。

自分たちはPITはおろか土手の端で準備です。 

J2さん、亮ちん、お手伝い有り難うございました。

早速9:00のチケットを買おうと行ってみると既に売り切れ(W 

なので、9:20からの一本目スタート!





カオスです。 ライトカーから化け物カーまで混走状態!

とりあえずスマホを変えたせいでロガーの接続がうまく行かず、3分程遅れてスタート。

クリアを狙う車が我慢コーナー立ち上がり辺りから団子状態w 平日では見れない光景ですハイ

自分はふわふわと走りながらエンジンを回さずタイヤを温めて8周目 

自己ベスト更新になる42.25くらいを出せました。

正直もう一周出来ればもっと上も行けたと思います。が!そこは休日ファミラw
そうは問屋が卸してくれませんでしたw

1ヒート目はココで終了。


2ヒート目は エア調整後(亮ちんがw) 早めの時間をと思ったのですが、 既に販売終了も多数出ている上に大所帯な我々が走れそうな11:00を購入。 スネイルさんもココで合流しました。

この時間帯、既に温度も上がって来て外気温27度!路面、混雑状況、ともにカオスw

3周アタックを試みるも、クリアを取れきれず断念。 練習して終了となりました。

42。8くらいで終了でした。

SHOH1さんは午後のチケットも購入だったので、我々はこの辺で退散。

じょおさんとスネイルさんとは別れ(電話中で挨拶も出来ず、すみませんでした)

残ったメンバーで中華料理を喰ってリアルテックでハブが死にかけた男前号を見てもらい、帰宅となりました。




今回のセッティング
ハード面
減衰、 フロント0戻し、リア3戻し、(F14 R7.5) 
車高 リア1回転下げ
スタビリンク、レガーシー用ショートをエクゼの長さで交換変更。
エアクリキノコ掃除
エクゼタワーバーへ交換
雨宮D1ボンネット交換
空気圧、 2.5狙い(右フロントは2.4になっちゃいました)

ソフト面
我慢コーナーを意図的にV字気味に変更しつつレブるので無理ない立ち上がり中心なラインの模索
洗濯板以降のハンドルを一定に保ちつつ、浅めのハンドル角で鼻先をオーバーで向ける練習。
更に速い確実なギアチェン(特にUP)
ブレーキ中はブレーキだけに集中。切らない、焦らないでグリップだけを感じる。


こんな感じでした。
監督からは1コーナーの侵入に問題がアリとの事で、次回に修正してタイムに繋がるようにやってみます。

 何とか出れない毒蝮会前にperiさんのHKタイムを越したいです。
目標も決め、改善点も模索しつつ今月はHKタイムアタックシーズン最後と思い頑張ってきます。

何より今日は皆様とご一緒でき、めっちゃ楽しかったです。 本当に有り難うございました。



本当は毒蝮会でも皆と一緒に走りたいおういえ〜   orz

Posted at 2012/10/08 19:30:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月05日 イイね!

小鉄馬話がてら燃調って物について。

小鉄馬話がてら燃調って物について。 最近ハマってる原付の話スタートです。

えっと〜〜  本日一本目のピストンが死にましたw

焼付きって奴です。リングは生きてますがシリンダー側とベッタリでしたw写真は吸気側ですが排気側はちょっとしたブラマヨのブツブツみたいな感じですw

理由は簡単です。元の状態が分からないカスタム原チャを買い、薄めに攻めすぎたせいです。

まぁ〜無知が起こした結果です。

 圧縮が低くてヘッドを交換、削って小容量化したのにリセッティングせずにぶん回したのが原因です。
総走行距離270kmで死にました。 師匠曰く 結構最速だそうですw

今回ボアとビックキャブをほぼ一緒に入れたせいでセッティング迷子に陥りました。って言い訳ですが、元々なんでもやってみて失敗しないと覚えない人間なんで良い経験になりました。

ま〜とりあえず予備+何個かボアも買ったので、師匠に次のボアを預けてチョイと塩コショウして頂く予定です。

結構濃い味らしいので今からwktkですはいw 中性脂肪の多めな私に合わせてアッサリ目になるかもしれませんがw

アー!!  話がズレる前に本題です。

 原付については、こうやって遊ぶつもりだったので今では価格崩壊が完全に完了した小鉄馬の部品ですから出費は痛く無いのですがちょっとNA車について思った事です。

エイトの燃調を吊るしで入れるのってあるじゃないですか〜有名ショップがこぞって出してる奴。
 あれって実はかなり危険じゃないですかね?

勿論プロが作った吊るしですから明日エンジンが壊れれるって事はないでしょうけど、一ヶ月も馬鹿みたいに原付のセッティングをやり続けて思ったのは「吊るしで本当に変わるの?」って事です。

勿論変わると思います。ノーマルの燃調はどんなシチュエーションでも走って燃費もよく気持ちいいがマストですから攻めたセッティングは絶対してません。当たり前ですがw

それに比べ「吊るし」は大体の所を大体攻めた大体のセッティング(勿論ノーマルよりは良いですが)な訳ですよ。

それを半月くらい働いた金を突っ込んで入れ替えるんですから勿体ない気がしてなりません。w

もしやるならやっぱり現車セッティングじゃないと意味が無いと思う訳ですよ。それもカスタムが出来上がった状態からかと。

それ以外はリミッター切ってファンタイミング変えれば実は十分なんじゃないでしょうか?

 今現在現車に合わせてセッティングしてくれる関東で有名なプロショップってナイトスポーツさんとリアルテックさんです。
(追記:雨宮さんは昔から現車だったと巨匠から教えてもらいました。流石ですねw)
他にもありますが、周りで現車してて自分の名前も出して確実にご紹介出来るのはもっさり的にはココかと。

ですが、やっぱり燃調って季節も変われば毎日気圧も変わるし外気温が変わるなかでベストなセッティングって実は一発出して終わりでは無いんじゃないでしょうか?ほんまは年4回季節ごとにやらないと合わないはずなんです。

元のコンピューターが頭良いので補正でカバーしてくれるのかもしれません(この辺はよくしりません)が
原付だと先週と今週(特に今週は気温の変化が派手なので)でセッティングが違うなんて結構ザラですハイ。

フィーリングを変えたいだけだったら下手なセッティングよりもスロコン入れた方が勘違いできますしフラシボー効果は絶大です。 

そういう意味でももしコンピューターに興味がある人がいるのならリセッティングのしっかりしてるショップに頼むのが良い意味でNA車を活かせれるきがしてなりません。

じゃないともっさりレベルでも素人さんを一瞬「速くなった!」って思わせれるだけのセッティングって実は結構簡単に出せるんでw(インジェクションなんてやりかた分かりませんがw)

まぁ〜何が言いたいかそろそろ本人も分からなくなって来てるので〆ですが、

信用出来るショップと、信用出来る関係で面倒を見てもらう!これにつきます。

いや〜焼付いたピストンをみてエイトだったら100諭吉だと思った時に、エイトについては恵まれた環境で良かったと思いましたw

これがオニギリだったらシャレになりませんので。クワバラクワバラw








Posted at 2012/09/05 03:57:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 もっさりしてます。 座右の銘:「雑」です。 さぁきっともっさりれこーど 岡山国際サーキット= 1分52秒961 (2017/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アトレーフェイス化  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 23:27:37
クリスマスディナーでワイン倍満のお知らせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/25 08:31:36

愛車一覧

ダッジ ラム ワゴン バン ダッジ ラム ワゴン バン
 --
マツダ RX-8 マツダ RX-8
乗り換えしました。 去年購入のベース4ATでは今の仲間に遅いと馬鹿にされ続けるので、前 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
通勤快速用に購入しました。 元モトチャンプの表紙も飾った事がある親方製です。 エンジ ...
ヤマハ TW200 ヤマハ TW200
とりあえずダサいの安く買ってきて、人が乗れる様に普通に弄るをコンセプトに買いました。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation