• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶのぶ輪業のブログ一覧

2012年11月14日 イイね!

のぶのぶ号 入院決定!

のぶのぶ号 入院決定!あの事件で負った傷の手当で1週間入院です♪

細かい傷は多いのですが荷台は今回無視して

助手席のAピラーから屋根とボンネットの塗装です

左右のフェンダーとドアの脱着費用も含めて

一般的な見積もりで 72.345円でした。

FCのオーナーさんからはゴーサインが出ましたので 塗装屋SUGIYAMAさんと打ち合せ完了♪

明日 ブリヂストン自転車の新車発表会で富士宮まで行くので それが終わり次第 午後 入院です。



カーボンボンネットは 杭が飛んできた衝撃で 数ヶ所 ↑な感じで 剥離してしまいました。

中は問題なさそうなので 悪役顔卒業の意味も込めて 純正の白に塗装してもらいます。


隣のFCのオーナーさんも話をしてみたら オートランド作手を走ったことのある人でした。(35秒台)

車種からしても 車が大好きな人と見受けましたし 凄く近所の人なので

他のチョイ傷部分は ( 左ドア 左フェンダー ドアの下から後ろ付近のキャビン ) 磨き直しで和解♪

ボンネットが白くなって帰ってくるだけなので 変化は見込めませんが 綺麗になるなら良し!!


キャリーちゃんの居ない淋しい1週間になると思いますが 代車のアクティ君を可愛がります。


主治医のファイターエンジニアリングさんからも 歩いて 2~3分なので ↓ 自転車でも会いに行けるのが嬉しい!
Posted at 2012/11/14 12:52:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2012年11月12日 イイね!

働かざる者 食うべからず!(愚痴)

近所の 4学年 上のお兄ちゃんなんですが 1回も就職したことが無いんです。

のぶのぶ父の模型の会社に 数回 バイトで来たことはあるのですが

月曜日 8時出勤を 9時から出て来て 昼ご飯を食べに帰って そのまま戻っ来ないんです

そして 火曜日の朝 親から電話で体調が悪いから休みたいと...。

そんなことが 2週間も続くと 父もキレて 次からは来なくていい!ってやりとりを繰り返してきました。

そんな お兄ちゃんも も~すぐ 50歳になるらしい 父親は介護施設に住み込みで行ったまま。

彼も 少しだけ障害(ウツ)はあるらしいのですが 月に十数万円の障害年金受給者なんです。

でも タクシーで遊びに行ったり 余ったお金で 金を買ったとか 毎日 レートを確認しては売り買い。

父親は 市役所の職員だった人なので 親の年金が大きいらしいのですが 未だに働く気 0%

最近 母親にも暴力を奮って パトカー出動したと 聞きました。

毎日 肘の痛みと戦いながら 働いてるのに そんなヤツを見ると 嫌になる ...。 




のぶのぶの肘の痛みの原因は 主治医の接骨院の先生いわく 
9月中旬から始めた 毎晩1時間の ドラクエⅤ で 右手の親指を連打してる事だと判明...。


Posted at 2012/11/12 11:27:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2012年11月10日 イイね!

後 トラクション対策 その2

後 トラクション対策 その2以前 乗っていた DA52Tでは 後のアオリに

普通車用のGTウイングを装着していましたが もお 44歳

さすがに 普段 大人として 仕事で 使うには 恥ずかしい!

荷台と同じ幅の後ろのアオリに着けたGTウイングは

全くと言って良い程 効果も無く重さでトラクション増と理解

GTウイングと左右アオリ外側に装着した カーボンの自作のカナード4枚が 1番 体感出来ました。

でも 当時は 6cmのブリスターフェンダーでしたので 自分的には、はみ出てないと自覚してましたが

なにせ 44歳...。 今 思えば この車で よく自転車を配達してたと思うほど...。


そんなこんなで 確実に 後輪タイヤにプレッシャーをかけるには?!と 悩んでいたら

以前 あの人。からの提案を 思い出して 準備を始めることにしました。

ホーシングの下後側に GTウイングを 装着して タイヤを潰す作戦開始しました♪



絵心の全く無い製図の技能検定合格者が またしても 出たとこ勝負の絵を描きました。

真下に着けちゃうと ジャッキアップや デフオイル交換の 時に苦労するので 少し後ろ側の予定♪

サイドは、3.5mm厚の カーボンの板で吊り下げる予定です



ホーシングには またまた溶接で ベースブラケットは装着予定なので とりあえず 鉄板加工開始!
Posted at 2012/11/10 14:17:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2012年11月06日 イイね!

特装車 ホーシングが いっぱい!!

特装車 ホーシングが いっぱい!!あんなに苦労して 手に入れて やっとで完成した

特装車のホーシングが大量に出てます♪

良く 効く ブレーキが 欲しい人 レッツゴー!!





キャリー DA63T H19年 リアホーシングデフ 4WD ダンプ ← クリックでジャンプします


キャリィ DA52T リアデフホーシングASSY ← クリックでジャンプします 
                 ↑ これは DA62Tにも取り付け可能です♪



キャリィトラックDA63T/リアデフホーシング ← クリックでジャンプします



キャリィトラックDA63T/リアデフホーシング ← クリックでジャンプします


サイドブレーキのワイヤーが異なる場合もありますので 切ってある場合 追加部品が必要です♪


情報提供 = あの人。
Posted at 2012/11/06 18:29:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2012年11月06日 イイね!

古いけど 先月導入の コンプレッサー 大活躍

古いけど 先月導入の コンプレッサー 大活躍数十年間 使ってきたコンプレッサーがブローして

倉庫に20年近く保管してあった機体に変更!!

単気筒から Vツインに 今度は グレードアップです

タンク容量も 今までのに二倍以上になりましたので

エアが満タンになってからのスタミナが凄く良い!!

今まで のコンプレッサーだったら ベルトサンダーで3分 毎回 5分間のインターバルが必要でした


今回 友人の DA52Wのマフラーが写真の丸の部分で
骨折して直管になってしまったので マフラーの交換作業の手伝いを頼まれて 早速出番でした。

撤去しようにも↓ナットは錆びてボロボロ 14mmのボックスでも空回り 13mmでもダメでしたので

裏側のスタッとボルトの溶接部分をベルトサンダーで削り取ることにしました。

今までだったら 1時間以上かかるほど コンプレッサーのパワー不足でしたが今回 十数分で終了


やはり 機械の性能って とっても大切なんですね♪ これからは いろいろと 出番も多くなりますので

古いけど新しく入れ替えたコンプレッサー 自転車屋で出来るメンテナンス 忘れずに頑張ります。


これで 良い性能テストができました FRPの下準備作業も楽になると ニコニコしています♪

Posted at 2012/11/06 11:21:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「N -VANのリアシートリクライニング加工完了
作業時間は左右で30分ほどでした(^^)」
何シテル?   10/07 20:39
静岡県静岡市内の爺ちゃんからで三代目の自転車屋 です 自転車屋店内に設置してある熱帯魚の水槽(90cm)で なぜか プレコ と ミナミヌマエビ の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
45 6789 10
11 1213 14 1516 17
1819 2021222324
25 26 27282930 

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成16年式 (2004) 2019年 3月25日(友引)納車完了です ■エンジン  ...
スズキ Hi-R スズキ Hi-R
十数年前に 従兄弟に譲った車両ですが出戻りです。 当時を知る先輩方からは まだ所有してた ...
輸入車その他 TREK 背脂燃焼マシーン4号 (輸入車その他 TREK)
26インチモデルです フレームのみを購入した頃 2003モデルと聞いています。 山遊 ...
ブリヂストン X-fire 背脂燃焼マシーン3号 (ブリヂストン X-fire)
黒でしたが白になったので再登録します。 白になったと言ってもフレームの再塗装です ワゴ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation