• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶのぶ輪業のブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

さて ど~しましょ!?

さて ど~しましょ!?今年は、愛車キャリーちゃんの車検の年でした

車検満了日が 2016年 7月10日です

オートランド作手 直後 スパ西浦までに戻せるかな!?

車検用の足は準備できてるから

オートランド作手を走った後 速攻で 作業をして

世を忍ぶ仮の姿にしてから ささっと 主治医さんで 車検を 済ませて 戻してから足の再調整ですね

6月の作手を キャンセルして 9月に いろんなパワーを 集中するか!?



Rd.1  4月24日(日) モーターランド鈴鹿(三重県鈴鹿市)
Rd.2  6月19日(日) オートランド作手(愛知県新城市)
Rd.3  9月11日(日) スパ西浦モーターパーク(愛知県蒲郡市)


全国的に寒い話題の多い中 ここ数日は テレビ付近のラックの補強用部品の製作をしてました。


スチール製のラックが若干 ゆらゆらするので FRPの破材を10枚程 繋ぎ合わせて板を作りました

数ヶ所 ボルト&ナットで固定しておけば 構造合板と同じ効果があると思い 装着しました


テレビの上も 足を1ヶ所 カットしてあるため 変形防止に こちらも 固定用の板を製作しました
固定用の穴を開けたら 最後に艶消し黒で塗装したら 完成です。
Posted at 2016/01/30 18:22:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月26日 イイね!

海沿いの静岡市民には寒い朝でした

海沿いの静岡市民には寒い朝でした先日 サフェまで塗装して 数日乾燥予定でしたが

湿度が低いのか 日当たりが良いのか 昼には乾燥してました

午後1番で ちょっと外に出る用事が出来たので

1時間後に戻ります!って 謎の看板を上げて

シャッターを下ろして 用事を済ませてから

地元のスーパーオートバックスへ お買い物に行って来ました。

帰って来たら 仲良しのお客様が 40分待ったよ~!って

店の前で 待機しておられました。何時から 1時間後なのか書いておけ!って お叱り ...。

それが 謎めいてて良いんじゃん!って お答えして お客様のマシーンの修理作業!


ホルツの A-9(つや消し黒)を 3本 と サフェを 3本 今回は購入して来ました。

早速 倉庫のファンヒーターを点火して ホカホカ仕様で 即 つや消し黒で塗装しました。

つや消し黒は 無神経に乾燥させられる所が好き!! がんがん炙って 即完成です


↑ ちょっと上から見たらこんな感じ  ↓ 正面から見てこんな感じになりました。



前回のモデルは 下がガラ空きで 外からの潮風で テレビの裏側の端子が錆びちゃったので

今回は、フルカバーで製作しました。 固定用に残り少ない ポジポリーニの青ネジ装着しました

まだ 今回は、FRP作業に 少し続きがあるので また報告します

自転車屋さんへ 御来店経験の無い人には 解かり難いネタで ごめんなさい!!
Posted at 2016/01/26 17:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月25日 イイね!

久々にFRP屋さんでした♪

久々にFRP屋さんでした♪新しく導入した、店のテレビが錆びない為に

バックカバーを 大急ぎでの 製作作業でした!!

今まで 37インチでした 今度は 43インチです

前のテレビと比べて 淵が細くなり足も短いので

高さは問題が無かったのですが

横が 80mm 延長キットを作り合体させる予定でしたが加工するより作り直しは方が早いって事で


早速 採寸して よ~ぜふさんからもらった ガラスの上で作っておいた ストックの 板材を加工開始

あとからガラスマットを張る部分を少し削って しっかり接着させる様に準備してアルミテープで固定

パーツ1号は 外から見ると こんな感じに繋いでおきます。 そじて パーツ2号の製作開始

で...ストックの板材で このサイズが無く また ガラスの上で 板材を製作しました。

余ってたアルミの板材を加工して 固定金具を作ってから ガムテープで固定

内側から ガラスマットを貼って お日様に 効果を お願いして 1時間待ち♪

パーツ1号 と パーツ2号を合体させて サフェまで終らせました これで 数日乾燥させて仕上げます
地元のスーパーオートバックスで ホルツの A-9 (艶消し黒)を買って来なきゃ♪
Posted at 2016/01/25 18:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月22日 イイね!

日に日に テレビがダメダメで ついに!!

日に日に テレビがダメダメで ついに!!自転車屋の近所の お客様が 勤める

地元のヤマダ電気で 値段交渉の大暴れ!

店頭で 99144円でしたが 86400円で購入

以前購入した ワゴンRと ほぼ同額でした♪

37インチから 老眼対応の 43インチにしました


以前 27インチから 37インチにステップアップした時に はみ出てしまった棚に合わせて

FRP製のバックカバーを製作しましたが 高さは問題が無いのですが 横が80mm長い!

また バックカバーを作り直すか 80mm延長加工が必要ですので 追加で作業も頑張ります


なにはともあれ カナード左は ほぼ完成しました。 右の仕上げも頑張らないと ...。
Posted at 2016/01/22 21:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月20日 イイね!

カナード 少しだけ 大きくなりました♪

カナード 少しだけ 大きくなりました♪固まってしまった樹脂の缶に錆びて交換した

8mmのボルトを 10本くらい入れて 鉄くず屋さん行き!

カラカラ音がすれば 回収時 積み込みの時にも

何時も来るブラジル人の兄ちゃんは きっとOKだと思います

容器は缶なので ばれないと良いな~♪

缶の中には 約2リットル分の 樹脂が固まりかけてて重いし きっと喜んで回収していくことでしょう

新しい樹脂と硬化剤のセットは 硬化も早いし 良い感覚で作業が出来ました!

昨日は日中 風は強かったですが晴れだったので 日向で 紫外線パワーで 乾燥も完了です


写真右側が裏側までマットを貼り終った状態のものです 今日は左側も♪

乾燥が終って 爪で弾いた時の音も かん高くなってきたので 重さの測定♪ 94.1gでした

その後 絞れる所を絞って なんとか ここまで軽量化に成功 塗装したら ...♪
Posted at 2016/01/20 10:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長かった〜!ついに4本揃いました。」
何シテル?   06/08 20:49
静岡県静岡市内の爺ちゃんからで三代目の自転車屋 です 自転車屋店内に設置してある熱帯魚の水槽(90cm)で なぜか プレコ と ミナミヌマエビ の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
345 67 89
1011121314 1516
1718 19 2021 2223
24 25 26272829 30
31      

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成16年式 (2004) 2019年 3月25日(友引)納車完了です ■エンジン  ...
スズキ Hi-R スズキ Hi-R
十数年前に 従兄弟に譲った車両ですが出戻りです。 当時を知る先輩方からは まだ所有してた ...
輸入車その他 TREK 背脂燃焼マシーン4号 (輸入車その他 TREK)
26インチモデルです フレームのみを購入した頃 2003モデルと聞いています。 山遊 ...
ブリヂストン X-fire 背脂燃焼マシーン3号 (ブリヂストン X-fire)
黒でしたが白になったので再登録します。 白になったと言ってもフレームの再塗装です ワゴ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation