• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶのぶ輪業のブログ一覧

2019年05月11日 イイね!

明日は、今年 3回目の お休み!

明日は、今年 3回目の お休み!クスコのピロアッパーの加工も終わり準備完了

結局 組み合わせの問題なのか 片側は見ない方向!

仕方がないので フルバンクで止まる位置までです

これで 昨日 組み込んだエナセーブとで収まるでしょう♪

明日の第一課題は 板バネの交換作業が目的ですが

朝からで時間に余裕があれば 前脚の 7kへの スプリング交換作業を済ませたい!

ここまで角度が増やせれば 大丈夫でしょう!

165/70-14も無事に届いたので 6.5JのRAPに組み込みました

パン!って音を期待してエアを注入するも プスって音だけでハマりました。

ぶにゅぶにゅするタイヤで 走るのも練習になるらしいので 頑張ります!!
Posted at 2019/05/11 22:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2019年05月10日 イイね!

63Tは ノーマルフェンダーだと 6.0Jは無理?!

63Tは ノーマルフェンダーだと 6.0Jは無理?!もお少し キャンバー角が増えれば収まるのですが

アラゴスタのピロとスズキスポーツのアッパーが干渉

これ以上は倒せないままで数年間維持して来ましたが

62Tから 63Tに乗り換えて 6Jは出てる気がする

165/55-14を 6.0J +38で使っていますが

最後の3めもりが使えないまま キャンバー調整の限界でした。



でも この角度からの撮影でも ホイールが はっきり見えるんです!

角度が増えて 上側が隠れてれば

法律上合法なのかは謎ですが おじさんなので努力しなきゃいけないと思い


旧規格用のクスコのピロアッパー中古品を 格安で購入しました

が! スタットボルトが 8mmで きゃりーちゃんは 10mmです

そこで さらに安かった 車種不明のピロアッパーを購入して部品取りに!

冒険でしたが 写真で判断して下さいとの回答に イラっとしながら購入です。

運 良く 10mmのスタットボルトでした! 速攻でバラして 他は処分!

ここで 1mm 大きな下穴を開けて カラーとナットで圧入完了です。

ここで 気が付いたのですが
 
元々 ボンネット中にアッパーの来る車用の部品を流用するため

オフセットの印が 軽トラで使おうとすると 反対を向いてしまいます 

合わせようとすると 

大きくなったスタットボルトのベースに干渉してしまいました

ここまで来たのに 結局 鉄を削る作業が待っていました。

明日 空き時間に加工作業をして 今月 最初の お休みが 12日ですので

完成してる 板バネの交換作業後に

Fを 8kgから 7kgのスプリングに変更したいので 同時に組み込む予定です


フロントの 165/55-14のA050と 
リアの 185/60-14の ネオバが つんつるてんだったので処分して
ホイール洗浄を済ませて 165/60-14のエナセーブを組みました

リアは 165/70-14のエナセーブが、明日 届く予定なので 楽しみです


Posted at 2019/05/10 22:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2019年05月06日 イイね!

ついに 板バネ完成!

ついに 板バネ完成!大連休だった皆様 憂鬱ですか?!

おいらは 全部 仕事だったので 知ったこっちゃ無いです

良く遊びに来てくれる お客様は

10連休だったらしく 明日 仕事に 行きたくないって♪

『 休まず働けば良いのに! 』って言ったら

『 会社が 休みなんだから 行っても 会社に入れないんだ! 』 って

20年以上 今の環境で働いてるので 大連休は 体験したことがありませんが

たくさん休んでる皆様も それなりに 悩みもあるんですね ...

そんな話をしながら 板バネを組み立てて 補修の塗装をして 乾燥中です
今まで使っていた 下がり過ぎ対策の 20mmスペーサーも装着して塗装♪
一応 おじさんなので 控えめなセッティングにしました。

あのブッシュも無事に圧入してもらい 作った調整カラーで装着します。

大型飛び石四連休の 二日目に 交換作業予定! それま乾燥させておきます。

 

Posted at 2019/05/06 13:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2019年04月30日 イイね!

けいちゃん ありがとう!

けいちゃん ありがとう!昨日 実家に向かい途中で御来店!

豪華な お土産を 二つも いただいちゃいました♪

なぜ けいちゃんが これを持っていたのかが 不思議

『DA63T用 ドアバイザー』 & 『峰』

ドアの塗装があるかもなので 急いで装着せず保管します

日中 オイルクーラーの移設の作業報告です

自転車屋さんらしい部品で

これを4個 ブリヂストンに注文して 準備しておきました

それから以前 主治医さんで譲っていただいた ゴムのネジ

前日までには この状態で 作業準備が完了していました。

あとは かなり前に 購入してあった アルミの板材を L字に曲げて

こんな感じに装着する事が出来ました。

一応 オイルパンより少し高く固定できたので きっと大丈夫だと思います



Posted at 2019/04/30 21:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2019年04月28日 イイね!

今年 2回目の定休日!

今年 2回目の定休日!超 大 型 飛 び 石 四 連 休 初 日!

4/28 5/12 5/19 5/26ですが...

飛び石の日数が超大型連休(いつもと同じ)

オイルクーラーの移設計画

オイルホースのカットも無事に終わり移設完了

メンバーの後ろに水平(ちょっと前あげ)です。

その後 車高を下げたかったので フルタップをクルクル回して

ショック側で20mm下げてみたものの 何にも変わらない 結果45mm下げてMAX

とりあえず 62の頃より高いけど これで行こう!って事にしました。

63Tだと ショックと車高の関係が 62Tとは違うのかな??

とりあえずこんな感じで 今日は 作業終了しました

シートポディションも納得がいかなかったので 4回目の調整を行い この位置に
贅沢を言えば まだ25mm低くできるのですが ミラーの角度の都合上 この高さに!
純正のヘッドレストを固定する 下側のネジ穴が ショルダー穴から見えるくらいです

BRIDE ZETA III (改) かなかな 良い感じになって来ました!



Posted at 2019/04/28 18:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記

プロフィール

「長かった〜!ついに4本揃いました。」
何シテル?   06/08 20:49
静岡県静岡市内の爺ちゃんからで三代目の自転車屋 です 自転車屋店内に設置してある熱帯魚の水槽(90cm)で なぜか プレコ と ミナミヌマエビ の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成16年式 (2004) 2019年 3月25日(友引)納車完了です ■エンジン  ...
スズキ Hi-R スズキ Hi-R
十数年前に 従兄弟に譲った車両ですが出戻りです。 当時を知る先輩方からは まだ所有してた ...
輸入車その他 TREK 背脂燃焼マシーン4号 (輸入車その他 TREK)
26インチモデルです フレームのみを購入した頃 2003モデルと聞いています。 山遊 ...
ブリヂストン X-fire 背脂燃焼マシーン3号 (ブリヂストン X-fire)
黒でしたが白になったので再登録します。 白になったと言ってもフレームの再塗装です ワゴ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation