
20251005のメンテナンス出しから仕様変更も含めZが帰ってきた。
クラッチ周りはバッチリ修理で調子OK。
調子悪いまま乗ってた感覚が体に染み付いていて逆に乗りにくい現象w。
来シーズンに向けての仕様変更も一部だけやってもらいました。
・ダンパー
HKSハイパーマックス4SP→アラゴスタtypeSベースオーダースペック
とりあえず、今までと同レートのバネなのに相当乗り心地が良くなった。
岡国のマイクナイトで跳ねなくなれば合格かな。
HKSのは値段の割に結構良いと思うけどレートを上げていくと厳しかった。
・バネ
今まで使っていたレートで前後とも別メーカー新品
リアはちょっとフィーリング変わりそう
街乗りではその部分は感じ取れない。(当たり前)
・フロントアライメント変更
自分の思う方向に少し変更。
数値でいくと小さな変更だけど効果はあると思う。
でもタイヤサイズ変更するのでどう転ぶかは。。。
・リアデフ関係は次回施工。
その他
このタイミングよりもっと前ですが、

ボンネットから牽引フック出すスタイルにしてみました。
本来はもう少し高さが低く付くみたいだけど自分の位置出しだとここ。
取り付け方はタワーバーのプレートへ溶接留めして錆防止で塗装。
ボンネットへの加工も実施。人生初FRPの粉塗れ。。。
クローム風カラー塗装は11月に実施。
板厚十分だし溶接は自分がやったから大丈夫。
塗装は自分がやったらかすぐ落ちると思うw
積載に載せたりで低い位置から引っ張られる時はボンネット開けないとダメそう。
されたくないけどサーキットのオフィシャルカーに引っ張られる時はこの位置でも大丈夫そう。
作業内容含め自己満の中でも自己満。うん。
Posted at 2025/11/09 00:23:55 | |
トラックバック(0) |
Zについて | 日記