• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいいろのブログ一覧

2014年10月22日 イイね!

Too High To Die

Too High To Die今日の東京は一日雨。

錦糸町界隈に野暮用でお出かけ。

行き帰り、都内をシタミチ音楽ドライブ。

自宅近くになったら高校時代の懐かしい音楽。

Meat Puppets

個人的な名盤「Too High To Die」が流れてきちゃいました♪

特にFlaming Heart

こうなったらノリノリ♪

で、ちょっぴり遠回りして先程帰宅。


高校時代、そう言えばこんなのも聴いていましたね。
The Presidents of the United States of Americaの名曲「Lump」



そしたらその後、↓なものが。。。(笑
Weird Alのパロディ「Gump」



さらに、マイコー・ジャクソンの「BEAT IT」とかは



「EAT IT」に。。。(笑



さらに「BAD」は「FAT」に。。。(苦笑



という訳で大したネタも無いので今日はこの辺で。

それではオヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...





コメ頂いた王様のお気に入りを追加UP♪www




R.I.P. Kurt.

Posted at 2014/10/22 21:31:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽♪ | 音楽/映画/テレビ
2014年05月30日 イイね!

ラジオから流れてくる音楽で前向きに...

ラジオから流れてくる音楽で前向きに...G7Rになってからもうすぐ5000km。

G4Wは走行中も地デジをラジオ感覚で流して情報収集をしていましたがG7RではTVキャンセラー未導入なので普段はiPodに入れた音楽かCDを日替わりで持ち込み聴いています。

2009年に入れ替えたMacに入っている思い出写真はこの5年で増え続け320Gはもうすぐ飽和状態。。。

家にある2000枚以上のCDは300枚程しかファイル変換出来ておらず、iPodに入っている厳選(?)の1500曲はG7Rで5巡目以上...(爆


G7RはグローブボックスにCDスロットがあるため手が届きにくく、交換がいちいち面倒なのでiPodばかりに。。。そんなで手持ちの曲に飽き始め、1週間ほど前からラジオを聴くことが多くなりました。


そしたら懐かしい声と音楽に遭遇♪


ジョージ・ウィリアムズThe Breeders!!


中〜高校時代スペシャMTV Japanとか良く見ていましたが

ラジオから流れてきたのは当時大ヒットしたこの曲...

R.E.MRHCP、4ADやDGCのレーベルなんかもハマってました。


その後、ジョンスペとか♪




でも父親の影響で小さな町でPaul SimonこんなアルバムやDylanとか愛聴していたので我ながら変なガキだったかも。(自爆






ふとチューニングを合わせたラジオから先日の20年前に続き、21年前の話を思い出しました。


一方、現在の話ですが、小さな我が子のシートが前向きになりました♪

(後部座席のヘッドレストは後ろ向き)

我が子の視野を拡げる為にヘッドレストを外してスッキリ!
2次効果として助手席後方の見切りも良い感じで運転が楽になりました。

1年以上、後部座席に座る妻以外はチャイルドシートに座る我が子の様子を見られなかったのでちょっぴり淋しかったのですが、停車時に少し振り返れば私も様子を見る事が出来るようになったので家族ドライブがさらに楽しく&嬉しくなりました♪


とここまで書いて思いましたが、我が子はどんな音楽を好きになるのだろう?
最近リズムに乗って楽しそうに踊り始めた我が子にちょっとひねくれた楽曲などは暫く封印かな...(^^;)


明日はようやく5000kmです。。。
それではオヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...


Posted at 2014/05/30 01:55:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽♪ | 音楽/映画/テレビ
2014年05月10日 イイね!

20年...

20年...Weezerの1st Album、

"Weezer"発売から20年。

その後、緑盤赤盤が出たことで
1stは"Blue Album"と呼ばれているらしい。
 

それからあっという間に20年。。。

Geffen RecordsやMerge Records
ハマっていた高校時代が懐かしい。。。

その頃、20歳になることは想像出来ても
20年後どうなっているかなんて想像すら出来なかった。

その後、洋楽中心に'60〜'80s、Soul、Bossa Nova、Deutsche musik等、ヘンテコな?音楽も聴くようになったけど未だにその頃聴いていた音楽からそれ程はみ出ていないのは進化が無い証拠か?(苦笑



Weezerの中で今も好きなのは...

最初に半音下げでギターをマスターした曲。www


あとスパイク・ジョーンズが監督した名PV...

2倍速で演奏してスロー再生したらこうなるらしい。www



でも、こっちのBlue Albumの方が好きだったりする。



みんカラ始めた2008年3月末から2014年3月初めまで使用していたブログタイトル、
 「くろいいろで走れ!!」は The Feelies がThe Rolling Stonesの曲をカバーした " Paint it black "(黒く塗れ!) からきています。  ※アントン・フィアのドラムが最高!

気が付けば2014年3月からはあおいいろしたゴルフ7Rがメインとなりタイトルは「あおいいろで走れ!!」になりました。ひょっとしたら"くろいいろ"ともお別れがくるかもしれませんね。

 
何気無く発見した音楽記事から「くろいいろ」と「あおいいろ」にまつわるブログでした。
オヤスミナサイ。。。
ZZZzzz...


 
Posted at 2014/05/10 23:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽♪ | 音楽/映画/テレビ
2013年05月18日 イイね!

Kraftwerk – The Catalogue 1 2 3 4 5 6 7 8 @Akasaka BLITZ, Tokyo

Kraftwerk – The Catalogue 1 2 3 4 5 6 7 8 @Akasaka BLITZ, TokyoKraftwerk

The Catalogue 1 2 3 4 5 6 7 8

 @Akasaka BLITZ, Tokyo

初日と最終日に行き、それぞれ被っていない曲で希望曲はほぼ網羅。
Tanzmuzikは観られなかったがそれは求めすぎかな?


初日に行った後にわかったこと、今回の日本公演はラルフの希望で「スマートフォン&携帯電話での写真撮影OK!!」
確かにシドニーやシンガポール公演では写メをUP用のサイトを作っていたような♪
というわけで堂々と写メりながら東京最終公演を堪能。

折角なのでセットリストに写メを添えて振り返り。(4人の背景がブレているのは3D対応のためです)



8. Tour De France (May 17, 2013) Set List


01. Tour De France 1983

02. Tour de France Étape 1
03. Tour de France Étape 3

04. Chrono
05. Tour de France Étape 2


06. Vitamin


07. Aéro Dynamik

08. Titanium
09. Elektro Kardiogramm

10. La Forme


11. Régéneration
12. Autobahn



13. Geiger Counter
14. Radioactivity




15. Trans-Europe Express


16. The Robots


17. Spacelab


18. The Model
19. The Man-Machine


20. Numbers


21. Computer World


22. Home Computer
23. Computer Love


24. Boing Boom Tschak


25. Techno Pop


26. Musique Non Stop



Encore:

27. Pocket Calculator


28. Dentaku



29. Expo 2000


30. Planet of Visions





亡き友に捧ぐ。
<a href="/image.aspx?
Posted at 2013/05/18 01:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽♪ | 音楽/映画/テレビ
2013年05月09日 イイね!

Kraftwerk – The Catalogue 1 2 3 4 5 6 7 8 @Akasaka BLITZ, Tokyo

Kraftwerk – The Catalogue 1 2 3 4 5 6 7 8 @Akasaka BLITZ, TokyoKraftwerk

The Catalogue 1 2 3 4 5 6 7 8

 @Akasaka BLITZ, Tokyo

1. Autobahn (May 8, 2013) Set List


01. Autobahn
02. Kometenmelodie 1
03. Kometenmelodie 2
04. Mitternacht
05. Morgenspaziergang
06. Geigerzahler (Geiger Counter)
07. Radioaktivitat (Radioactivity)
08. Trans-Europa Express
09. Die Roboter (The Robots)
10. Spacelab
11. Das Modell (The Model)
12. Neonlicht (Neon Lights)
13. Die Mensch-Maschine (The Man-Machine)
14. Nummern (Numbers)
15. Computerwelt (Computer World)
16. Heimcomputer (Home Computer)
17. DENTAKU
18. Computerliebe (Computer Love)
19. Tour de France 1983
20. Tour de France 2003
21. Expo 2000 ~ Planet der Visionen (Planet of Visions)
22. Boing Boom Tschak
23. Techno Pop
24. Musique Non Stop (Music Non Stop)

全てがハイライト!

重かったのは Radioaktivitat (Radioactivity)...

Radioactivity (@ NO NUKES 2012 )


Radioaktivitat ...

Tschernobyl
Harrisburg
Sellafield
Hiroshima

Tschernobyl
Harrisburg
Sellafield
Fukushima

Nihon demo Houshanou
Kyoumo Itsumademo

Fukushima Houshanou
Kuuki Mizu Subete

Nihon demo Houshanou
Imasugu Yamero...


いますぐやめることは出来なくても...


考えること、やることは沢山あるけどとりあえずは
DENTAKUで明るい気持ちに♪




来週のツールドフランスも行くぞ!
Posted at 2013/05/09 03:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽♪ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「残暑と燃費にびっくりシテル...(汁」
何シテル?   08/24 14:02
'02年7月、くろいいろのゴルフ4ワゴンで移動開始。'14年2月に2台のG4Wで通算24万km通過。'14年3月から'21年3月まで、あおいゴルフ7Rで15万k...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] VARTAバッテリーの製造年月日と製造国の確認方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 16:29:19
ヒーターコア洗浄 (ヒーター修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 17:52:56
ヒーターコア清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:40:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
ABA-AUDJHF 10517km〜
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
ABA-AUDJHF 9879km〜144929km
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Volkswagen Golf R Mk7 ABA-AUCJXF (Lapis Blue ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
Volkswagen Golf Mk4 Wagon GT Premium Package ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation